
コメント

もも
・人見知りしない
・母子べったりがなくなる
・いろんな刺激をもらえる
・イベントごとがよくあり、子供の作品などをもらえる
・いつの間にかそんなこともできるようになったの?が多い(コップでのむ、食べれるようになる、など)
・おもちゃがたーくさんあり、飽きない
・社会性が身につく
・お友達もすぐできる
など。いまのところ、メリットばっかりですw
でも風邪ひいたり怪我したりした時は胸が傷みます😅
大きい病気や怪我はないですけどね!
私は第2子も保育園いれたいのにはや生まれすぎて入れないから辛いです。

peanuts
わりと寝付きがいいです
あとは季節ごとの行事をしてくれるので普段できない行事などもお願いしちゃってる感じですね(笑)
保育園見学も気軽にできると思いますよ‼
子供は結構早くに馴染めると思いますよ

かえ^o^
ちょうど去年の4月から預けて働いてます!!
うちの子は長時間で朝7時30分から、夜18時まで預けてます^_^
息子ははじめの1ヶ月は泣きましたがその後は楽しく通ってます!
メリットは言葉とか周りに啓発されて早くからおしゃべりできるようになるし、生活リズムも整います。
お友達との遊び方も学べたり、運動会とか生活発表会とかもみんなでダンスしたり出し物あるのでそれも観るの楽しみです!!
後は給食も園内での手作りなので、栄養バランスがいい!!
デメリットはやっぱり色々病気ものはたくさん貰ってくる事くらいですかね??

ゆーmama☆
まだ上の子だけですが、、
行事でこどもの成長を感じられる
いろんなものを食べられる
家で出来ない経験か出来る
集団生活の決まりを学べる
お友達が出来る
病気もらうのはデメリットかもしれないですが、他はメリットばかりです(^^)

テディベア
去年の7月、10ヶ月の時からこども園へ通わせてます。
通うようになってからは成長が著しく
気づくといろいろ出来るようになってました✨
友達との関わり方、外での遊び方などいろいろとメリットばかりです♡
給食もあるので家での栄養が心配な分、給食で補えてるかなと思ったり笑
たしかに保育園に預けることは不安なことですし
親も子も慣れるかなっていう心配はあります。
でも子供って意外とすぐに慣れて、親の方が寂しかったりするんですよね😂
はじめこそ泣かれましたが今や登園するとあっけないくらい
すぐに教室へ走って行きますよ💦
それにお迎え行くとすっごい笑顔でお出迎えしてくれて
笑顔でお出迎えしてくれるってことは楽しく過ごしてるってことだと思うので
ほんと預けててよかったなって思います☆
病気をもらうのはもう集団生活の使命だと思うので
こればっかりは心が痛みますが😭
はじめてママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます!!
メリットばっかりで素敵です✨
いつのまにか色々なことが出来たり、刺激がもらえるといいですよね🤗
保育園楽しみになってきました💕
ありがとうございます😊