※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さぁちゃんママ
子育て・グッズ

娘が最近早く寝るようになり、夕方の離乳食後に眠くなることが気になる。お昼寝は長い時に2時間寝る。寝る時間が早いため朝も早い起床。気になる要因は何でしょうか。

こんばんは
もうすぐ8ヶ月の娘。特に変わったことは何もしてないのですが、最近7時くらいに愚図って寝てしまいます。以前は、お風呂からあがってもしばらくご機嫌で8時半くらいにミルク飲んで寝せるといった感じだったので、ミルクも飲まずに寝てしまったり。早く寝るから朝も早い。今日は5時前に起きてしまいました。
離乳食は2回食で、夕方5時くらいに食べて6時にお風呂といった感じです。
お腹いっぱいで、お風呂で気持ちよくなったら眠くなるんですかね?
お昼寝も長いときは2時間くらいはしてくれます。

コメント

ぴー

うちと同じです!うちは今8ヶ月です◡̈うちもその時間ぐらいになるとぐずり始めます。いつも16時から17時の間にミルク飲ませるんですが、その次のミルクまでにどうやら眠くなるみたいで泣き出します。でも私はミルク飲ませたいからぐずってる間なんとか時間稼ぎするのに大変です(´-`)昨日はお風呂でも寝てしまいました☹うちも朝起きるの早いので、眠くなるのも早いのかなと思ってます!

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    寝る時間が決まってきたんですかね〜
    夜泣きはしますか?
    うちは2回くらい泣いておきるんですけど、混合で育ててるので、そのときは、オッパイあげて寝せるんですけど、できれば夜間断乳したいなぁと考えてるんですが、トントンじゃ寝ないので結局オッパイあげてます。せめて夜中起きなければ朝早くても我慢できるんですけどね。

    • 9月11日
  • ぴー

    ぴー

    うちは夜泣きはしないんですが、寝返りして起きてしまう事はたまにあります!その時は私も添い乳してます!うちもトントンは効かないです(˘̩̩̩ε˘̩̩̩)朝って何時くらいですか?

    • 9月11日
  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    昨日はたまたま4時半でしたが、だいたい5時半から6時には目覚めてます。眠いと泣いておきるんですけど、泣かないで起きるのでたぶんもう寝ないだろうと思い、私も最近は、6時には起きてます(´•̥﹏•̥`)

    • 9月11日
  • ぴー

    ぴー

    早いですね...うちは朝4時とか5時に泣きながら起きるのですぐおっぱい差し出して私もまた寝ます☹リズムついてるんだと思うので、仕方ないといえば仕方ないのかもしれません涙

    • 9月11日
  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    そうなんですね、うちの子は泣かないので、おもちゃとか渡して私は寝ようと思うのですが、アーアー叫ぶので寝れず、隣の家に響くかなぁと思って、一緒に起きますね。大変だけど頑張ります。
    コメントありがとうございました。

    • 9月11日
ぷーちゃんちゃん

全く一緒です!!

寝るのがどんどん早くなり、19時前後に就寝しちゃいます。

朝も4時半~遅くても6時には起床です(T-T)

今は3回食なねなってますが、そのリズムで定着してます。

朝7時~8時
昼11時~12時
夜16時~17時
↑離乳食

18時前後お風呂

お昼寝は午前と午後2回で合計3時間くらいです。

夜は2回~3回添い乳してます。

早寝早起きは良いことなので、今だけと思って頑張ってます(笑)

  • さぁちゃんママ

    さぁちゃんママ

    離乳食食べ出したら早くなるんですかね?
    結構食べるので、ミルク飲まなくて寝ても大丈夫なんでしょうけど、ミルク飲んでくれたほうが、夜中起きないのかなぁと思ったりするんですが、関係ないですよね。うちの子も必ず朝寝を、8時くらいから、30分くらいするんですがその30分なんなんだろうってくらい、けろっと起きます。
    皆さん、頑張ってるんですね。
    私も寝不足だけど、頑張ります。
    ありがとうございました。

    • 9月11日