
7ヶ月半の娘が最近夜中にグズグズして寝付きが悪い。母乳が足りなくなっているのか、原因が気になる。運動量が増えたことや生活リズムの変化が影響しているのか不安。
もう少しで7ヶ月半になる娘がいます。
1週間くらい前からグズグズする時間がかなり増えました。
夜も寝付きが悪く、夜中に何度も何度も目を覚まします。
今までは夜中に起きてもおっぱいを飲めば寝てくれていたのですが、最近はおっぱいをあげて寝たと思っても布団に置くと起きてしまいます。
ちょうど雨が続き始めた頃なので散歩に行けなくてグズグズしているのかと思っていたのですが、天気がよくなった今日も機嫌が悪かったです。お出かけもしたのですが…(>_<)
生活リズムで変わったことは特になく、最近の変化といえば2週間くらい前からずり這いで前に進めるようになったことくらいです。
もしかして運動量が増えたから母乳が足りなくなってきているのかなぁ?と悩んでいます。
夜だけミルクを60〜120足しています。ここ何カ月かはずっと同じようにミルクを足してきていました。
このくらいの時期に突然母乳が足りなくなった方はいらっしゃいますか?
それとも他に何か原因があるのでしょうか?
- まま
コメント

シュークリーム080
歯が生えそうとかありませんか?
息子も7ヶ月半の時突然1時間おきに起きるようになりました。
1週間くらいでおさまり、よく見たら歯が生えていました。
他にも、急成長する時期、記憶力がつく時期なので、夢を見たり世界が広がって不安になって泣くというのも聞いた事があります。
別の理由もあるかもしれないですね。
ウチの場合はそんなに長くは続きませんでした。
えぱなさんのムスメちゃんも早くおさまってくれる事を祈ります!

まいりん
歯が生え始めるのでは?
うちもその頃夜中何度も起きて寝不足でした!
しかも日中もずっとグズっててイライラする事も(^^;;
日中は大丈夫ですが、最近また夜中何度も起きて寝不足気味です‼︎
うちは完全に夜泣きにやられてますね‼︎笑
お昼寝の時に一緒に休んだり、家事を少し手抜きして休んでます‼︎
-
まま
コメントありがとうございます!
やはり歯が原因ぽいですね(>_<)
最近は抱っこしてもグズグズがおさまらない時があるので参ってます^^;
けどまだ続きそうなのでうまく休みながら頑張ります!
ありがとうございました(*^^*)- 9月11日

ハーフ
ウチもまさに今グズグズです(T_T)少し前から夕方〜夜にかけてグズる様になり、ハイハイする様になったから、母乳が足りないのか悩んでました!
離乳食をあげてる時にスプーンがガジガジしてるのに気付き、歯が生え始めてムズムズするので夜泣きする事に気付きましたσ(^_^;)
ただ、授乳してもギャン泣きしして汗かいちゃうので、白湯も飲ませたりしてました!
下の歯もだいぶ生えて最近では落ち着いてくれたなーと思ったら
、ここ2、3日また夜泣きする様になっちゃいました....._| ̄|○
えぱなさんのお子さんも、もしかしたら歯が生えてきてムズムズするのかもしれないですね(^_^)
成長の証🎶って言いたい所ですが辛いですよね〜(~_~;)
今日もまだ夕飯の準備も出来てない...(。-_-。)笑
私は夜泣きが酷い時は抱っこ紐で抱っこしながら授乳して寝落ちしてくれるまでひたすらユラユラしてしのいでます(・ω・)ノ
お互い大変だけど頑張りましょうねー(^◇^;)
-
まま
コメントありがとうございます!
うちもスプーンがじがじします!
スプーンがじがじに夢中で離乳食をしっかり食べてくれないくらいです^^;
やっぱり歯が生えてくるのがむず痒いんですね!
うちはまだうっすら下の前歯が見えてきたところなのでしばらくグズグズ続きそうです…(>_<)
同じような方のお話が聞けて少し安心しました!
頑張りましょう(*^^*)ありがとうございました!- 9月11日
まま
コメントありがとうございます!
今下の歯がうっすら見えてきています。
歯が生えてくるのって赤ちゃんにとってとても不快なんですね!
これからどんどん生えていくのにかわいそうですが、お互い堪えるしかないですね^^;
頑張ります!ありがとうございました(*^^*)