
離婚するしないと、ずっと揺れている夫婦です。先日、夫にめちゃくちゃ…
離婚するしないと、ずっと揺れている夫婦です。
先日、夫にめちゃくちゃ説得され離婚せず頑張ろうと話しましたが、実際私の中ではモヤモヤは残っていました。
そんな時、子どもの育児方針のことで合わないことがあり、やっぱりこんなに違いすぎて無理じゃないか?と思って話しをしたら、ブチギレられました。この前、離婚しないと決めたのに、ぶち壊すな、こっちも気持ち切り替えたのに、踏みにじってなめてんのか、ばかにしてんのか、とにかく決めたことは遂行しろなどと、ひどい暴言で怒られました。
私のしたことは、やはり暴言吐かれて当然なのでしょうか?
離婚しないと決めたけど、やっぱり悩んでいるよと話したことは、相手をばかにしてるのか…。
育児方針とは、夫は、子どものグズグズギャーギャー泣くことへのキャパが無いなと感じることです。グズグズしてるのはしんどいけど、私にはこの程度で?と思うところで、キレるの早すぎることです。
夫はいつもキレてるわけじゃないですが、怒るポイントが多く、怒らせると修復が大変すぎることが離婚理由の1つでもあります。不倫や暴力などはないです。
子どもにとって父母揃ってる方がいいのだろうと思うのと、夫から子どもとの生活を奪ってしまうことに、後ろ髪引かれる思いになっていつも、とどまっています。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
育児方針が100%合う夫婦はいないと思うのでお互いの歩み寄りが必要だと思います。

はな
今が大変な時じゃないですか?不倫や暴力しないなんて素晴らしいと思います。当たり前のことが出来ない人多いですよ。大変ならうまくいくように変わるしかないです。お金で解決できる家事は任せたり、話して楽になるなら相談機関を頼ったりしてはどうですか?
コメント