
コメント

くらこ
私は6~7ヵ月検診行ってないです!
もし行くようでしたら、小出病院の小児科か、うおぬま小児クリニックに電話予約で自費になると思います(﹡ˆˆ﹡)
9~10ヵ月検診も集団ではないので、個人で予約をとって受診になります。
小児クリニックは診察が早いですが、あっさり終わってしまうので、なにか聞きたいことがあったり、心配ごとがあったら小出病院の方がいいかもしれないです🙋
小出病院の方が枠が少ないので、早めの予約をオススメします☆
くらこ
私は6~7ヵ月検診行ってないです!
もし行くようでしたら、小出病院の小児科か、うおぬま小児クリニックに電話予約で自費になると思います(﹡ˆˆ﹡)
9~10ヵ月検診も集団ではないので、個人で予約をとって受診になります。
小児クリニックは診察が早いですが、あっさり終わってしまうので、なにか聞きたいことがあったり、心配ごとがあったら小出病院の方がいいかもしれないです🙋
小出病院の方が枠が少ないので、早めの予約をオススメします☆
「4ヶ月検診」に関する質問
生後3ヶ月になったばかりの娘です。 この月齢ではまだ何も判断できないことは承知の上で、発達について悩んでいます。 この時点でここまで何もできない赤ちゃんはいるのでしょうか...? ・目が合いにくい 床やベビーベ…
生後6ヶ月の女の子 先ほどお風呂に入っている時に太もものしわが左右で本数が違うことに気付きました。、 4ヶ月検診で異常無しとされたので、毎日の観察を怠ってました、後悔してます、、 右の太ももに1本シワが多く、ネ…
赤ちゃんの湿疹、ステロイドの使い方について 昨日4ヶ月検診で、アトピーっぽいので肌荒れを治してから離乳食を始めるよう診察してくれた先生に言われました。 今まで毎日3回ワセリンを塗りたくってたのになかなかガサ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
わか
やはり、自費なんですね。
小出病院はまだ行った事がないのですが、定期の予防接種でうおぬま小児と基幹に行きました。
開業医だと土曜もやっていて良いですが、基幹病院の先生の方がどちらかと言うと注射を打つ時も優しく接してくれるイメージでした。
9〜10ヶ月検診は小出病院かうおぬま小児どちらかしかないようなので小出病院に行ってみて、合ってる病院を見つけようと思います😊
ありがとうございました。