
コメント

ママ
私は小児科で卵黄小さじ半分が食べられたら卵白に進むように言われました(*^^*)
うどんやお粥、かぼちゃに混ぜたりして食べさせています!

ママリ
卵黄が半分食べられるようになったら白身もあげて、今全卵半分食べられるようになりました😀
みじん切りしておかゆに混ぜてます。
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
丸々1個じゃなくても大丈夫なんですね( ・∇・)✨
また黄身を少しあげて、白身に進んでみようかと思います😊❗️
わりと硬めのご飯を食べていて、パサパサになってしまい…
汁気の多いものに混ぜてみようと思います😆🌟- 1月15日

ままり
黄身は最大1個なので、無理して食べさせる必要はないですよ(*^^*)
黄身が食べれて1.2カ月したら白身(もしくは全卵)を耳掻き人さじからで大丈夫です。
2歳ぐらいまではしっかり加熱が大切ですよ。
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
そうなんですね😆🌟
また黄身をあげて、白身に進んでみようかと思います( ・∇・)🥚
しばらくは固茹で卵でやっていこうと思います😀‼︎✨- 1月15日

ぱぽ
固茹でした卵黄は、クリームコーンやかぼちゃペーストとお湯でといてポタージュにするか、お粥やうどんの具として食べさせてました。卵黄4分の1食べられるようになったら卵白に進みました。
固茹で卵を毎回つくるのも時間かかるし面倒で、やはり間があいてしまったりしましたね💦
入院中に離乳食中期メニューとして出された卵は、そぼろ状に炒ってありました。卵ソテーという料理名で。
まさよさんのお子様も卵黄は大丈夫そうですので、しっかり火を通せば、ソテーでもいいかもしれませんね。
-
ぽてち
コメントありがとうございます😊
なるほど、トロトロのポタージュなどに混ぜれば食べやすいですね😆✨
大した手間ではないのに、朝から卵茹でて〜…とやるのがついついおっくうになっちゃいます😅
黄身だけで炒ってみるのもいいですね😊
ありがとうございます✨- 1月15日
ぽてち
コメントありがとうございます😊
そうなんですね‼︎✨
小さじ半分なら、黄身1/4食べてるので大丈夫だと思います( ・∇・)
白身に進んでみようかと思います😊
うどんとか、汁気の多いものに混ぜればパサパサしなさそうですね🌟
ありがとうございます😆