
妊娠前にうつ病で病院通院し、現在は妊娠中で眠れずストレスを感じています。不眠で仕事が辛いです。
妊娠前にうつ病や心の病で病院に通っていた方いますか?
カテゴリー悩みましたが、こちらにしました。
誹謗中傷はご遠慮ください。
1年程前に軽いうつの症状で病院に通い、
薬を飲んでいました。
前の仕事を辞めたのを気に、
彼氏の地元に引っ越し、
その後入籍、妊娠となりました。
今の仕事はほぼ人と話すことのない、
ストレスフリーを第一に考えて決めた職場です。
なのですが、仕事の前日の夜は
だいたい朝起きる予定の時間から1,2時間程早く
目が覚めてしまうことが多く、
昼間仕事中とても眠くて辛いです。
昨日は布団に入っても
朝4時まで眠れませんでした。
次の日仕事が休みの日は普通に眠れて
朝も7時8時まで起きることも無いので
妊娠したせいでは無いと思いつつ
初めての妊娠なので
自分でもよくわかりません( ; _ ; )
最近マタニティブルーなのか、
気分も落ち込み
おとといの夜は旦那の前で
わけもわからずひたすら泣いてました。
楽になりたい、ただ普通に眠れればいい。
ほんとに不眠の方からしたら
微々たる悩みかと思いますが
十分寝れないまま仕事に行くのが辛くて。
- らら(1歳1ヶ月, 6歳)
コメント

めぐひまち
考えれば考えるほど眠れなくなりそうですね。
妊娠するとやはり眠りは浅くなると思います。
ただお休みの日は眠れてるとのことなので
無意識に仕事に何か苦手意識があるのでしょうか?
妊娠中ですし、あまり運動しろともいえませんが、少し歩く量を増やしたり疲れることがあれば寝やすくなるかな?
あとはテレビやスマホは寝る前数時間は避けて、間接照明にし、お風呂も寝る直前ではなく、2時間ぐらい前に済ませるといいそうです。
あとは本を読んだり好きな音楽を聴いてのんびり過ごしたらどうでしょうか?
やはり妊娠中、ホルモンバランスの崩れで精神的につらいこともあるかと思います。

ぱんたす
私は長年うつで不眠症もあったので、眠れない辛さはほんとによくわかります💦
仕事の前だと気も張るし、余計眠れずッて事もよくありました💦
妊娠中も飲める漢方のお薬があります。飲まない方がいいには越したことないですが、自分がしんどいのが一番辛いので、少し病院の先生と相談されてもいいかな、と思います😊
妊娠中、不安やし、出来てたことが出来なくなるストレスとかで私もよくヒステリーなってました😅
無理せず、お薬の力も借りるのいいと思いますよ😌✨
-
らら
回答ありがとうございます😊
長年お辛い経験をしたんですね( ; _ ; )
理解していただけて、それだけで救われます。
妊娠中でも漢方なら大丈夫なのですね!
もう藁にもすがる思いです💦
今迷っているんですが
病院の先生とは、いつも検診でお世話になっている産科の先生ですか?
それとも心療内科などの先生が良いですか?
引っ越してきてから、新しい地での心療内科には行っていないので
どうしようかと悩んでおります。
私も最近感情の波が激しくて、
いつも旦那さんに迷惑かけて
それも申し訳ない気持ちで辛いです。
嫌われてしまわないかとか別の不安もぽこぽこ湧いてきて
もう疲れちゃいます😞- 1月15日
-
ぱんたす
すいません!
返事するとこ間違えてました💦
うつも不眠症もなった事ない人には理解できない物だと思います😞💧
妊娠中て事もあって、眠れないストレス+余計にほんとに感情ぐちゃぐちゃだと思うので、そんな時はもう言ってしまうのがいいです😊
しんどいからッて言っても理解してもらえるかわからないので、話すのも勇気のいる事だと思いますが、言わないよりは言った方が絶対にいいです!
SOSは発信しないと誰もわからないので💦
産科でも漢方なりお薬とかもらえるといいですね✨
健診まで待てそうにないなら電話して相談してみてもいいと思います😊- 1月17日

ピコマリ
はじめまして
私はうつ病治療中に妊娠
出産し今も治療中…💦
でも二人目がほしく…
妊活するなか
検査してみたら
不妊症‼️
今不妊治療中です
-
らら
回答ありがとうございます😊
そうなんですね、治療中に妊娠されて
大変な思いしましたか?
今も治療中なんて、長くて辛いですよね( ; _ ; )
私もどのくらい続くのか…
一度妊娠出産しても不妊になられる方もいらっしゃるんですね😢
どうか早く授かりますように、、- 1月15日
-
ぱんたす
産科の先生に相談してみるのもいいと思います😊
産科の先生の方が妊娠中使っても大丈夫な薬、漢方に詳しいと思うので👍
私は旦那には宣言してました。
「ヒステリーなるし、こいつマヂでなんやねん!」ッてなると思う。でも、それは妊娠によるホルモンバランスの乱れもあるし、元々うつやったから、出来れば理解して欲しい。。。
ッて伝えました。
産後も見事にテンパり、旦那にはとても嫌な思いもさせてしまったと思いますが、先に伝えてたし、何回も「ごめんやけど絶対そうなるから!」ッて言ってたので、ある程度は旦那も理解してくれスルーしてくれてました😊
不安なこととかは、出来るだけ伝えて理解してくれるのは難しくても、そういう状態やから、ッて分かってくれるだけで、自分が少しパニクってもスルーしてくれる事もあるかと思います✨- 1月15日
-
らら
昨日とりあえず産科に電話で聞いてみました!産科でも睡眠薬あるんですね!検診来週なのでその時にまた詳しく聞いてみます🙆♀️
もうタイムリーで、昨日の夜旦那が
今日は帰らないってなっちゃって
大変でした😭
ほんと、あらかじめ言っといた方がいいですね!
それか紙に書いて壁に貼っておこうかな😂💦
うまく受け流せる旦那さんならいいんですけど…
ちょっとそれ試してみます!
ほんとに自分でもコントロール出来ないですよね😭
こっちも辛いのに😔- 1月16日
らら
回答ありがとうございます😊
そうなんですね、妊娠してから酷くなったので
多少関係はあるんですね( ; _ ; )
仕事に苦手意識は多少ありますが、
誰に怒られることも怒鳴られることなど全く無いし、自分のペースでゆっくり仕事できてます。
これ以上ストレスの無い仕事を探すなんて難しいなーと思うくらいです。
自分の気持ちが弱すぎて嫌になります。人に言われたたった一言でも傷ついて、いつまでも気にしてしまう性格です( ; _ ; )この性格には参りました。
そうですね!ちょっと動いてみたり
スマホ意外になにかのんびりリラックス出来ること探そうと思います!
めぐひまち
多少はあると思います。
私も10年ぐらい鬱症状に悩まされていて、妊娠中はやはり精神的に不安定でした。
私も漢方出してもらってましたよ。近所の心療内科だったので漢方はそこまで詳しくないと言ってましたが、出してもらえました。
当帰芍薬散や抑肝散や補中益気湯などです。
お仕事で外に出ることも気分転換に良いと思いますし
続けられるなら続けたほうがよさそうですよね✨
根本的な解決はなかなか難しいかもしれませんが、お医者さんに是非相談してみてくださいね!
らら
そうなんですね!みなさん長い間大変な思いされてるんですね( ; _ ; )
私も先が長くなるのか不安ですが…
妊娠中ってただでさえいろいろ不安なのに辛いですよね、本当は幸せなのに。
私は産院から出してもらってる漢方が
当帰芍薬散でした!
これは動悸がつらくて処方してもらったものなのですが、余ってるのでしばらく飲んでみようかな、
今日、心療内科予約したら2週間以上先でした😱
それまでこの漢方と生活も変えてみて
なんとか良くなれば、、
お話し聞かせて頂いてありがとうございました!
誰にも相談出来ずに悩んでたので
助かりました!🙇♀️