※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヒスイ
子育て・グッズ

育児が大変で不安。子供は可愛いけど泣かれるのが怖い。どうしよう。

いつまでこの生活が続くんだろう

子供はめちゃくちゃ可愛いです。食べちゃいたいくらい。
本当に可愛くてずっと笑いかけてられるし他の子よりかわいいって思っちゃう。

でもこの生活しんどい。育児しんどい。
なんで泣き止まないの!
置いたからって起きないでよ。
今は寝ててよ!
おもちゃで遊んでてよ、なんのためのおもちゃなの?
一日中寝てたい。でも一晩中いい子に寝てくれる今何故か寝れない。

めちゃくちゃ可愛いけど二人きりでいるといつ泣かれるかが怖い。事情があってまだ実家にお世話になっているから二人きりでいるのは2日に1回程度だけど二人きりが怖い。泣いたらミルクかあやすのは頭ではわかってる。わかってるけど泣かれるのが怖い。

まだ3ヶ月なのにこんなこと思ってたらこれから育てていけない。どうしよう。

コメント

ゆうこ

同じような月齢の頃、私も赤ちゃんと二人の時間が怖かったです😥
ギャン泣きされたらどうしようって思ってました…
でも赤ちゃんは成長します❣️
1人で遊んだり、寝ていったらお布団に起きても起きなかったり(起きてもまた寝ていったり)します😁✨
少しずつ育児になれるはずです❣️
今は辛さのピークかもしれませんが、一緒に頑張りましょう💕

  • ヒスイ

    ヒスイ

    これから楽になるんですか?😢
    よくママリで月齢事の大変さがあるからいつ楽になるとかないってみるので..

    • 1月15日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    返信遅くなってしまいすみません💦
    他の方も仰っている通り、私も生後3ヶ月前後が1番大変でした😭💨
    今娘は6ヶ月ですが、後追いのようのものが始まりそれはそれで大変です…
    確かに月齢によって色々と大変かとは思いますが、そうやって少しずつ成長していっているので当たり前だと思います😊
    でも日々赤ちゃんは成長してるので、永遠に大変ではないと思います❣️
    表情が出てきたり少しずつ出来ることも増え、本当に愛らしいです❤️
    育児は本当に大変ですが、お互い頑張りましょう😊✨

    • 1月17日
pon

私も同じような体験しました!!
可愛くて可愛くて仕方ないのに泣き声を聞くとイライラしてしまう自分にあとから自己嫌悪になってしまったりしますよね😭
私は少しずつ出かけるようにしました!!買い物に行ったり😊
外で泣いた方が大変だと思っていたけど出かけてた方が意外にお利口だったりないても自分が冷静で入られたりする気がします☺️

  • ヒスイ

    ヒスイ

    出かけるのにも準備とかしないとなのがしんどくて予防接種くらいしか外に出れてません...寒いしとか思ってしまって..
    出かけると刺激になりすぎて夜寝ないんじゃないかとも思ってしまいます..

    • 1月15日
ぱちょり

産まれてから3ヶ月くらいで疲れのピークを感じやすくなりましたよー(˃̶᷄ ω ˂̶᷅ )

でもそんなもんです✨
赤ちゃんは泣くのがお仕事なので、息抜きしながらうまく付き合っていくしかないのかなあと☺️

どちらにしろ一生続かないので!
今をどう乗り切るかです💗

  • ヒスイ

    ヒスイ

    そうなんですかね..自分では疲れてないつもりでしたし、実家のサポートがすごくあって他の人より絶対楽なのにこんな私疲れちゃいけないですよね..他の人は何倍もしんどいのに私は楽してしんどいって言ってます..

    • 1月15日
Kママ

大丈夫。
今が本当に大変な時期だと思いますよ。3ヶ月って言葉も通じないし…まだまだ小さくて心配も尽きない時期ですもんね。
本当は少し外の空気を吸うのが良さそうですが…
寒いし流行りものも多いし、まだお子さんも小さいし中々お外にも出れないですもんね。
うちも下が二ヶ月なので引きこもり状態です。
そんな私も上の子の育児の時は病気になったらどうしょう…死んじゃったらどうしょう…突然死って聞くけど大丈夫かな?とか…せっかく寝たのに怖くなって起こしてしまったり…
いつも怯えてました。上の子の時は寝不足でかわいいという気持ちよりも、かわいすぎて心配で育児に余裕がなかった気がします。
今は二回目なのと上の子の時より年を食ったのでドンとしてます😅💦
なので今の方が赤ちゃんが、かわいいという気持ちが持てています。
たぶん、お子さんが、かわいすぎて育児がしんどくなってしまってるんだと思います。私がそうだったので…
そんな時はご実家に甘えたり他の人に頼ったり気分転換に少しだけお外に出てみてくださいね。

  • ヒスイ

    ヒスイ

    ぐっすり眠っていると息してるか心配です..
    どんとした方がいいですよね..
    実家ですごくかわいがってもらえて私は結構外食とか行けてるんです。それなのにこんなしんどいとか言ってます..弱すぎですよね

    • 1月15日
みやぼう

ママも人間だからそう思うのは当然ですよ☺️

子育てって本当しんどいですよね😢😢
私も娘には背中スイッチがあるようで置いたらすぐに覚醒します(´д⊂)

私もその時期は本当に泣かれるのが怖かったです( ノД`)
そりゃ、赤ちゃんと出会ってまだ3ヶ月、3ヶ月で泣かれても全然OK!うぇるかむ!なんて方のが少ないと思います👾👾👾


私も今でも子育ての悩みは尽きませんが、ママってそうやって悩むからこそ経験となって要領が少しずつ分かり、子どもを育て子どもに成長させて貰えるんだな、と思います( 。・-・。`)

きっと3ヶ月ぐらいだと気疲れなどのピークの時期でもあると思います( ノД`)
息抜き、リフレッシュが出来るならして、家事もたまには手抜きしてもいいと思いますよ😊💕

新米ママ同士頑張りましょう☺🙌❤

  • ヒスイ

    ヒスイ

    たしかに泣かれてもOKなんて人いないですよね。
    私以外の周りの人、旦那とかみんな泣いてもどうしたの〜♡みたいな感じで、なんで私はそうできないんだろうって思ってました。表ではそうしてても心ではそんな事思えませんでした..

    実家にずっと頼っていて見ててあげるから出かけてきなっていってもらえて家事も全部してもらえてて、私は他の人より恵まれてて絶対楽なのにしんどいって思います。弱すぎですよね。

    • 1月15日
ちょこちん移行中

私も生後3か月までは赤ちゃんのこと怖かったです!
ほんとに声が大きくよくなく赤ちゃんで。。
生後4か月から、赤ちゃんが意味なく長く泣くことがほとんどなくなり、グンとラクになったのを覚えています!
添い乳ですぐ寝付いてくれるようになったのもあると思いますが。。

早くからよくしゃべるひょうきんな子に育っています!
よくしゃべるからか、イヤイヤは早く始まりだいぶ落ち着き、気持ちの切り替えも早いです。

自己主張ができる子なんだと思います!
今は大変ですががんばってください!

  • ヒスイ

    ヒスイ

    4ヶ月で楽になるんですか?
    ママリでよく月齢事の大変さがあるからいつ楽になるとかないってあったのですが..

    • 1月15日
  • ちょこちん移行中

    ちょこちん移行中

    うちは3か月までは何をしても泣くのが2、3時間続くことが毎日あったので精神的に大変でした!

    こんな感じでだんだんラクになりました!

    何をしても泣き続ける
    →対応すれば泣き止む
    →おしゃべりで要求を伝えてくれるので泣く機会が減る
    →理解力がつくため、要求が通らなくても納得してくれることが増える、一人遊びも上手になる

    自我が芽生えたり、動いて危ないことしたり、後追いされたり、離乳食の悩みだったり、その時々で目が離せなかったり心配があったりはしますが、、

    こどもからの愛情表現もどんどん増えるので育児の喜びも増しますよ!

    私はこどもが笑顔でよく寝てよく食べてくれさえしたら、自由な時間が欲しいとかあまり思わない性格なので、それもあるかもしれません。

    • 1月18日
deleted user

おはようございます🌞
3ヶ月の女の子育てています✌️
今日はまさに、朝!何をしても泣き止まず3時間は泣き続けました😂笑
結局理由も分からず!

泣きたい時って言葉は話せないけど何かをママに伝えたい時なので、なになに?と話しかけたり自分が好きな音楽聴いて歌いながらあやしたり、うちはビニール袋ガサガサやる音が好きなのでそれは100%一旦泣き止みます🙌

一人じゃないので大丈夫ですよ😌💕
今はしんどいですが、ここに来たらみんな色々教えてくれるし相談乗ってくれたりするので大丈夫😉一緒に乗り越えましょう☺️🙌

  • ヒスイ

    ヒスイ

    理由わからず泣いてるの困りますよね
    うちの子は理由わからず泣いてる時はビニールも抱っこも遊んであげるのも何も効かないです。きいても一瞬でまた泣きます。

    • 1月16日
deleted user

かなり、参りますよね😭
泣き声でだんだん頭も痛くなるしー😭

大丈夫ですか?😔
ビニール袋も効かないんですねー。車とかも無理ですか?😔

  • ヒスイ

    ヒスイ

    痛くなりますよね..

    車はまだ免許とって半年で、自信ないのでもし何かあったらと思うと怖くて..
    誰かが一緒に乗っていたりひとりでの運転はだいぶ慣れたんですが..
    でもたしかに車大好きで乗ると寝ます😢

    • 1月16日