
出産後、子どもの体調が思わしくない人への出産祝いについて…(>_<)旦那…
出産後、子どもの体調が思わしくない人への出産祝いについて…(>_<)
旦那の従姉妹が高齢出産で先日出産したのですが、生まれてみたら心臓が弱かったみたいで手術をしないといけないそうです。
9月に私が出産した際は病院までお祝いを持ってきていただいたので、私もすぐお祝いを持って訪問する予定でしたが、このような状態だったので保留になっています。
手術が成功し落ち着いたら、普通にお祝いを持って行って…いいですよね?いいんですかね?
ただ、ちょっと危ないかもしれないという話も親族から聞いてしまい…
まだはっきりしたことは全然わからないのですが、祈るしかないです(>_<)
妊娠中の検診ではわからなくて、生まれてみたら心臓が弱かった…というのは結構あるんでしょうか?
手術して今は元気って人も1人知ってはいるのですが…(>_<)
話が2つになってしまいましたが
似たような経験がある方いらっしゃいませんか(>_<)?
- みやモン(7歳)
コメント

soyo
私の友人がそうでした。
全て落ち着いてからお祝いしましたよ!
心疾患とシャフリングもありましたが今は元気です!

やーこん
うちも生後3ヶ月になってから、心臓に穴が空いてるのが見つかりました!
妊娠中は異常なしと言われていて、生後間もなく入院した際も心臓のことは一切言われず、3ヶ月め入院した際わかったので、本人の体が大きくなってからわかる場合もあると思います!
いまは経過観察中ですが、いたって元気です!
お祝いは、落ち着いてからでいいと思います!
私自身、お祝いいただいたものの、早く返さなきゃ!という焦りと、それどころではない💦という焦りで、てんやわんやしてました💦
-
みやモン
心臓に穴が~というのも何度か聞いたことがあります!3ヶ月でわかったんですか〜💦うちもまだ油断出来ないですね。
お祝いの件、たしかにそうですね!
焦ってましたがゆっくり様子みてからにします
ありがとうございます!- 1月15日

basil
私の姉は、妊娠中は経過問題なく特に異常なかったようですが、生まれてみたら心臓が悪く、結局0歳児で亡くなってしまいました…。
昔のことなので、いまはもっと機械も発達していると思いますが、それでも産前に100%の病気は見つけられないのかなとは思います。
お祝いは、手術が成功して落ち着いたら渡して良いのではと思います。
でも何渡して良いかも悩みますね…
-
みやモン
やっぱりそういう場合もありますよね…。
その方のお兄さんから聞いたみたいなので、本当に深刻なのかもしれないです。医療の力に頼むことしかできないですね😣
お祝いは完全に落ち着いてからにしようと思います!現金で頂いていたので、こちらからもその方がいいかな~と思っているところです💦- 1月15日

退会ユーザー
一般的には、生後1ヶ月過ぎ頃を目安に、
お祝いを贈るそうですよ。
昔は、衛生面も小児医療も環境が整っておらず
亡くなるケースも多かった為だと聞きました。
また退院後1ヶ月を目処に、お宮参りなどを
済ませてから両親が出産の報告を
葉書にて知らせる習慣があったので
それからようやく、お祝いという流れが
良いのではと思います。
私もこれから出産を控えていますが、
こうした習慣を少しずつ勉強していくつもりです。
今は、一生懸命に頑張っているそのお子さんを
ご両親同様に見守って励ましてあげてください。
-
みやモン
ありがとうございます〜!色々調べてらっしゃるのですね~!
今は皆会いに来たり送ってくれたりして、それを1ヶ月頃までに返しましょう~って何にでも書いてあります( ̄▽ ̄;)💦
昔は確かにそうですよねー。
様子みます~(>_<)- 1月15日

花
うちの子が心疾患で生まれてきて、産後すぐ手術しました。
私は胎児の頃に心疾患がわかっていたのですが、産んでから次々と病名が判明しました。
私は俗に出産適齢期と言われる20代半ばですが、子供には心臓の病気がありました...従姉妹さんは高齢出産と書いてありますが、高齢だったのが原因ではないと思います😌
従姉妹さんの体調は大丈夫でしょうか??
きっと大変落ち込んで苦しんでると思うので支えてあげてください😌
お祝いのタイミングですが手術が成功してお子さんの退院が決まってから退院する頃のタイミングでお祝いを渡してあげるといいかもですね!
手術には必ずリスクがつきものです。100%なんて事は無いんです。
心臓の病名などがわからないのでなんとも言えませんが...仮によくある病気でよくある手術で大抵の方が問題なく成功して術後の経過も良い病気があったとしても、
それは100%ではなく、急変してしまう方も見えるって事です。
妊娠7.8ヶ月頃に心臓の形を詳しく先生達はエコーで確認するのですが、お腹の中の赤ちゃんのピンポン玉くらいの心臓の形をエコーで確認するのでやはり見えにくい場合もあるそうです。
心臓病といってもその形は個々違っているわけで。
先生の技量もあるだろうし、見えやすい見えにくいもあると思いますなので産後に疾患が分かる事も別にまれではないとおもいます!
長くなりましたがすいません😣
-
みやモン
そうだったのですか~(>_<)
やはり皆『高齢出産はリスクが色々あるからね~』と言ってます😣
だからなるってわけでもないですもんね😣
本人の体調や気持ちはまだ聞けていませんが、この歳になってやっとできた子だったので相当ショックを受けていると思います
確かに『退院』があるのでそのタイミングもいいかもしれないですね!
色々教えていただきありがとうございます- 1月15日
みやモン
後からにならないとわからない事も色々出てくるんですね(>_<)
今は元気というのを聞くと、安心します。
ありがとうございます!