※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
妊娠・出産

1人目に愛情を注いでいるため、2人目に同じように愛情を持てるか不安。現在妊娠中で、愛情の向け方に自信がない。産まれたら変わると思うが、今は不安。同じ気持ちの方、話を聞きたい。

失礼な質問だったら申し訳ありません。少し不安なので質問させて頂きたいのですが、1人目が可愛すぎて2人目を同じように愛せるか不安だった方、不安な方いらっしゃいますか??
今お腹に九週の子がいますが、あんまり意識が向いていない感じです。もちろん嬉しいし、欲しいと思っていたのですが
上の子に愛情を注ぎすぎて、こんなに愛せるのか自信が今ありませんm(__)m
比べるものではないと思うのですが、なんだかとても申し訳なく思えてしまう時があります。産まれたら違うんだろうなとも思いますが、今はとにかく不安でいっぱいです。
同じように考えてる方いたら話を聞きたいです。

コメント

お母

私も次男が産まれるまではそんな感じでしたが、産まれたら当たり前に可愛いですよ(笑)
むしろ、上の子はどんどん口が達者になってくるので、喋らない赤ちゃん可愛いいわー!って😅
大丈夫大丈夫!ちゃんと可愛いから😊💕

  • はる

    はる

    そうなんですね!!体験談とても参考になります♡ありがとうございます😊

    • 1月14日
ベビー

お気持ちわかります。うちは上の子娘がとーっても可愛くて仕方なかったです。下の子妊娠が分かったのは妊娠6ヶ月くらいでした。今までずっと上の子に構ってあげたり愛情いっぱいそそいであげらてました。上の子のときははじめての妊娠ということもあってお腹を毎日さすったり声かけたり楽しかったです。二人目のときにはそれを1度もしなかったです。育児で忙しくて…
不安でした。下の子生んでも愛情あげらるかな?大丈夫かな?やっぱりやめたほうが良かったのか?1人で二人も見る余裕ないし…など色々考えました。実は下の子は上の子が生後1ヶ月過ぎたあたりに1度元夫から無理やりやられて中に出されて1発でできてしまったんです。だから生活するのもぎりぎり赤字だし辞めようかと思ったけどせっかく宿った命を無駄にはしたくない。1人で頑張る!と心に決めて産みました。最初の3ヶ月は産後うつになり、子供たちに愛情そそげられず、写真撮るのも、オムツかえるのもミルクやるのも嫌になってました。それくらい色々重なってて追い込まれてました。そんな時に家族が助けてくれて、夜中に泣いてたら私を起こさないでミルクあげたりオムツかえてくれたりして寝かしつけもやってくれてました…。4ヶ月すぎてからは少しずつ笑ってくれるようになって愛情少しずつそそいであげれるようになりました。今では大好き通り越して愛情たっくさん二人に注いでます😍😍😍長くなりましたが、うちは家族が助けてくれたおかげて産後うつを乗り越えてその不安も解消できました。もし二人目生まれる時は頼れるところはたっくさん頼った方がいいですよ😍

  • はる

    はる

    色々お話ししてくださりありがとうございます。
    事情は全然違いますが、私は1人目の時は治療の末授かり それもあってかお腹にいる時からめちゃめちゃ大事にしてました。今回は、あの時のあれで?😰っていうような感じもあるのかな。。
    あと、軽々しく口にすることではありませんが、離婚届に記入したら何日後かにわかった妊娠だったからかもしれません。
    離婚届は旦那には言っていないのですが、子供に対してだけでなくいろんな感情が複雑でした。
    でも、産む覚悟はしました。
    産まれたらかわいいと信じます!!

    • 1月14日
むちこ

まったく一緒です。
2人目2歳差で欲しくてつくったんですが上の子と同じくらい愛せるか…不安になります( p_q)
まだお腹も出てきてないのであまり実感はないですが…
上の子が寂しくて毎日グズりが酷くなったらどうしようとか寂しい思いさせないようにしなきゃと思う反面お兄ちゃんになりたくてなった訳でもないのに辛いよなとか…(T_T)
私は小さい時妹が大っ嫌いでした!笑
1人っ子が良かったってずっと思っていたんですが今思えばすごく妹が居て本当に良かった…と思っているので(*´∀`)
何が言いたいか分からないですが…笑
色んなことが頭によぎって不安になります(´;︵;`)

  • はる

    はる

    同じように思ってる方がいて安心しました。
    私も、全て上の子中心に考えてしまって、こんなんで良いのかな⁈って思っちゃいます💦
    いろいろ考えてしまいますよね💦ホルモンの関係もあるのかなぁとか思ったりもします

    • 1月14日
かいぐり

スゴイ分かります!
わたしなんて臨月なのにこんなこと言ったら不謹慎なのかなと思いますが、息子が可愛すぎて同じように可愛いと思えるのかなって不安です😩
きっと産まれたら違うんでしょうけど、同じ気持ちだったのでついコメントしちゃいました😅

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊そしてほんとにもうすぐ出産ですね✨
    胎動とか感じていてもそう思ってしまうんですね。
    2歳前めっちゃ可愛いですよねー😍
    2歳過ぎてイヤイヤ期入ってもまた可愛いですよ♡
    無事出産できますように♡
    きっとめちゃめちゃ可愛いですね😍

    • 1月14日
deleted user

私も二人目妊娠した時
同じ事を思いました(..)
今だに同じように可愛がれるのか
逆に下の子を可愛がって上の子を
可愛がれない時があるかもとか
不安だったりします😞

  • はる

    はる

    確かに、下の子にかかりきりになって上の子を放ったらかしになるシーンもありますよね💦
    でも皆さんが同じように思っていることに救われます!

    • 1月14日
るる

わかりますー!
そうでした!!
産まれたときも上の子の赤ちゃん返りに気を使ったり、上の子のことばかり気になってて(>_<)
下の子ももちろんかわいいんですけどね!!

うちの場合は4ヶ月くらいからだいぶ追い付いた?かんじですー
いまは同じころの息子への気持ちと同じ感じです(^_^)vうまく表現できませんが、月齢や性別、性格によって大変なことも可愛さも違うので一概には比べられませんが。。。

あとは上の子なりの可愛さもあり、
下の子なりの可愛さもありというかんじです!
私の場合は、上の子は戦友、下の子は癒しというかんじでしょうか?

わかりにくくてすみません(^^;

  • はる

    はる

    もう産まれてらっしゃる方のお話聞けて嬉しいです😆
    その子なりのかわいさ、ありますよね。
    自分の子なら、そういう可愛いさ見逃しませんよね!!なんだか少し安心しました^_^

    • 1月14日
mtdyk

はい!私も2人目を妊娠したときそうでした💦
ほんとに上の子が可愛くて可愛くて
赤ちゃんのことは考えられなかったし同じようにこんなに愛せるか不安でした😅

でも性別がわかったり胎動がわかったりするうちにだんだんお腹にいる実感が湧いたのかいまは楽しみです😊
もちろん上の子も変わらず可愛すぎます💕
でもまた新生児の赤ちゃんを抱けると思うとそれも楽しみで…💕

私も最初そんな風に思ってダメな母親だと思ってましたよ😭

  • はる

    はる

    ありがとうございます😊
    確かに今はまだ実感が湧くほど大きくないし、胎動もないし、すでに上の子の赤ちゃん返りが始まってしまってるのもあるかもしれません(^^)
    でもほんとに、そう思っている方が多くて救われました。

    • 1月14日
deleted user

私は逆の考えでした。
上の子が可愛くて可愛くて、愛情のやり場がないくらい愛おしいので、2人目ができて、分散されると思ったらホッとしました😊