
生活リズムについて相談です。3ヶ月の息子が夜型になってしまい困っています。朝型に戻す方法やお風呂のタイミングについて教えてください。
生活リズムについて質問させてください👶
もうすぐ3ヶ月になる息子がいるのですが、誰に似たのかよく寝る子で、よく寝るなー✨とありがたく思っていたのですが、いつのまにか夜型の生活リズムになってしまっています。
朝8〜10時ごろ起床
そのあと2時間ほどあそぶ
(8時に起きたらその後2時間寝たり起きている)
※2時ごろから6時ごろまで寝る
その後寝たり起きたり…
23時〜25時ごろから寝る
朝6〜7ごろ授乳
というリズムになっています。
※の時間を短くすればいいのでしょうが、起こしても起きてくれません…
お風呂のタイミングはまだ迷っていて5時〜7時ごろで様子を見ているところです。
そろそろ本格的に生活リズムを整えたほうがいいのでしょうか??
朝型への戻し方やお風呂のタイミングなど教えて頂きたいです!
- まい(7歳)
コメント

退会ユーザー
そろそろ整え始めてもいいかなーと思います(*^^*)
朝は8:00までの決まった時間にカーテンを開けて毎日起こして、明るいリビングに連れて行って、顔を拭いたり着替えさせたりする。
お風呂も毎日なるべく決まった時間に入れる。
寝てほしい時間の3時間前に入れると寝つきが良くなると聞いたことがあります(^^)/
なので21:00に寝てほしいなら、18:00にお風呂→暗い寝室に行って授乳の流れがいいかと。

ぴぃちゃんまま
朝起こすのが遅いんじゃないですかねー❔
うちは1ヶ月からリズムつけ始めてました!
7時には部屋明るくして起こして、夜は20時には電気消したくらい部屋に連れてきます。寝なくても明るくして遊ばせたりはしません!
朝は決まった時間に起こさないとどんどん後ろにずれてって寝るのが遅くなるみたいですよ✨
-
まい
ありがとうございます🍀
1ヶ月から!1ヶ月の頃はほぼミルクでしか起きないくらい寝続けてました😪😪😪
7時に起こしてみます!
暗い部屋もやってみてはいるんですけど、昼間も寝てることが多いので夜に響いているのかと思ったんですが…
とりあえず朝7時やってみます!
ありがとうございます!- 1月14日
-
ぴぃちゃんまま
あ、それもあるかもですね!
夕寝は17時までに起こしてます💡- 1月14日
-
まい
起こしても起きないんです…😪😪
泣いて泣き止んだかと思ったら寝て…って寝ちゃうんです…
7時に起こしてお昼寝の時間がずれれば起きてくれますかね…
今日も8時起きではあったんですが、2時から5時まで寝て、6時にお風呂に入って7時に寝ちゃいました…
起こすべきか迷ってます🌀- 1月14日
まい
ありがとうございます🍀
朝はほとんどが8時になりつつあるんですが…もうちょっと早く起こしてみます💡
お風呂の後もすぐ寝ちゃうんです😪
3時間くらい寝たり起きたりを繰り返して結局12時ごろグズグズになって最後は本格就寝…という感じなんです🌀