
コメント

ココりん
娘がシングルで出産なんてお母さんも辛いと思いますよ。
生まれたらもっと助けてもらうこと増えるので、今はもう少し1人で頑張ってはどうですか?

sei
私もシングルマザーで、実家は遠いので1人暮らしをしていますが、妊娠中は母との関係はあまりいいものではなかったです
私は周りの友達が妊娠中よくしてくれて、母の相談をしたとき
お母さんも正直、戸惑ってるのかもね、子育てが大変だってわかってるから、seiちゃんが1人で産むことをseiちゃんの幸せだとは思えないんだろうねと言われて、私がどうにかなるだろうと甘い考えでいるのを見て、母も不安だし、悲しいんだなと気付けました
1人で出産、子育ては本当に大変です
産まれたらお母様の力が今以上に必要になります、それに孫が産まれたらお母様も変わるかもしれません
それまでは友達や行政の力を借りて、お母様と距離をおいてもいいのかもしれないですね
がんばってください🤗
-
ひな
ありがとうございます。一人で出産子育ては今考えるととても不安でしかありません。ですがあたし以外に子供を守れる人は居ないので頑張るしかないですよね。
友達、保健師さんに少し頼ってみます。- 1月14日

はじめてのママリ🔰
毎日言われると辛いですよね。
私もつわり中、実家にいましたがあまりのぐーたら生活に母が「つわりは病気じゃないんやで!」って一喝されました。
-
ひな
毎日言われると少し心が折れます(笑)
つわり、妊娠は病気では無い!って言うのは自覚しております。お母様は素敵な方ですね。- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
病気じゃないことぐらい分かってるのに言われるとほんと辛かったけど、そこからなんか吹っ切れた感じでつわりもマシになっていきました。
- 1月14日
-
ひな
吹っ切ることが出来るとその後が楽ですよね。
- 1月15日

退会ユーザー
自分の家があるならそっちで1人で居た方マシだと思います。
-
ひな
自分の家はあるんですが、諸事情により居たくないと思ってしまうのです…早めに引っ越さないとと思ってます。
- 1月14日

🐼たれぱんだ🐼
お母様の言ってること、確かに。と思いました。
-
ひな
間違いではないんですよね。母はもちろん正論を言っていると思います。ただこうも毎日言われると辛いな、と思ってしまうのです。
- 1月14日

ママリ
これからどんどん辛いこと増えるかもしれませんよ。
頑張りましょ!!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
-
ひな
今が一番辛いわけでもなくこれからもっと大変なことが待ち構えてますからね…弱音を言ってはいけませんね!
- 1月14日

MO
体調大丈夫ですか?
きつい時にそう言われると精神的にもお辛いですよね💦
食べれそうなものをまとめて買っておいて自分のお家でひたすら横になっていた方がストレスも溜まらずいいと思います😭
-
ひな
ありがとうございます。
まとめ買いで自分の家…名案ですね。
まず家に帰れるよう引越しから考えます!- 1月14日

まどか
お母さんの言ってる事が正しいと思いますよ。今の時点で甘えてるようじゃ産んだ後大変ですよ💧
-
ひな
今本当に甘えすぎているのかも知れません…自分も大人にならなければいけませんね。
- 1月14日

うらら
お腹が大きくなると他人から見ても分かりやすいけど、お腹出てないと理解されづらいんですよね😓💦
私は妊娠初期が一番辛かったです。
お母さんも妊娠に対して思うことがあるのかもしれませんね。心配してるのでしょう。だからグータラしてるように見え、しっかりしてよとイライラするのかも。
毎日言われるのは辛いですね💦
-
ひな
まだ大きくなってませんからね…
お母さんはあたしを甘やかせたらいけないという気持ちで接してくれてるんだと思います。
ただ、毎日が本当にこたえますね💦- 1月14日

amママ
お母様は子育てに休みがない事をご存知だから厳しく当たられるのではないでしょうか…いまから心の準備しておかないと産後もっと大変ですよ。
私は結婚してますが、それでも子育ては大変です。妊娠中は早く産まれないかなぁって思ってましたけど妊婦期間がどんなに幸せな期間だったか産んでから実感しました💦
いま二人目妊娠で上の子がすごく動くのでつわりできつくてもあまり休ませてもらえません😅
つらいお気持ちは察しますが、少しずつでもお母さんになる準備していけたらいいですね。
-
ひな
そうですね。3人のママをやってきたからこそ厳しくしてくれてるんだと思います。
結婚していても負担はたくさんありますよね…しっかりとあたしも母になる準備をしなくては。
あーちゃんママさんもお辛い時期だとは思いますが体を壊されぬようご自愛ください- 1月14日

あや
今からこんなに頼ってたらひとりでなにもできないよ言う、母なりの言葉じゃないでしょうか、、。
-
ひな
一人でやるって決めたなら頑張りなさい、という言葉なんだろうと冷静になると感じられます。
- 1月14日
-
あや
やっぱりこれからがもっともっと大変なので( ; ; )
甘やかしてちゃだめだと思ってるんだと思います( ; ; )- 1月14日
-
ひな
考えれば考える度に母には申し訳ないと思ってしまいますね…
- 1月14日
-
あや
私ならなにかあったときのために実家の近くに住んでおきます!!
一応それ以外は自分で頑張りますかね( ; ; )
やっぱり旦那がいても育児、家事なんて手伝ってくれないし、、たまに美容院いくときなどに子供を預けるくらいです!!
私もできちゃったではじめはうるさかったですが、、生まれたらぜったい可愛がってくれます!!- 1月14日
-
ひな
実家近くに新しく家を借りようとおもいます。
やはりあまり旦那さんがいても大変なものは大変なんですね…
可愛がってもらえるよう頑張ります!- 1月14日
-
あや
それがいいと思います!!
陣痛来た時とか大変ですしね( ; ; )
オムツも今までに一回しか変えてもらったことないし、10分と子供の面倒見てたことないですww
やっぱり頼るとなったら親ですね!
今まで自分のことも見ててくれたし安心感はあります!
孫は特別可愛いみたいですよ❤︎
うちも生まれたら変わったのでそうだと信じましょ😊- 1月14日

退会ユーザー
子育てをしてきたからこそ強い言葉ではありますが母親なりの愛情の1つでもあると思います。今がこれじゃ産後も大変になれば実家にこればいいやって考えになってしまいますよ。実家に行っても何もお手伝いなどはされてないんでしょうか?
-
ひな
いえ、出来ることはやらせてもらってます(家事)できる日と出来なくなる日があるので迷惑をかけてます
- 1月15日
ひな
そうですよね。
あたしよりも母はいま混乱の中にいるのかも知れません。
一人で頑張れる時頑張らないと負担もおおきいですもんね。少し自分に喝を入れます。ありがとうございます。