
マイホームを建てる際、工務店を選ぶポイントや決め方について教えてください。口コミやネット情報で検討することができるハウスメーカーと異なり、地元の工務店についての情報が不足しています。安心・安全を重視しつつ、どのように決定したか教えてください。
マイホームを工務店で建てた方、どうやって決めましたか?
口コミとか見たりしましたか?
ハウスメーカーはよくネットで口コミ見れますし、以前働いていたのがハウスメーカーとも取引あったのでどんな会社か分かるのですが、地元の工務店などは全然分かりません(>_<)
やっぱり安心安全がいいのですが…どうやって決めたか教えてください!
- ままりん(3歳11ヶ月, 8歳)
コメント

mocha
いま検討中の者ですが、完成見学会に出向いて実際の建物を見たり、話を聞いたりして決めようと思っています(^^)✧*°

ゆ〜たん
沢山見学に行きました。
旦那が一級建築士&一級施工管理なので、施工が一番良いところにしました。
地元の工務店なので大工さんも決まってるので安心感があったのも大きいです。
完成見学会で塗りムラやズレとか施工をしっかり確認すると良いかもです。
-
ままりん
施工が一番いいところってどうやって分かりましたか?
一級お持ちの方からして見るポイントがあれば是非教えて欲しいです(>_<)!- 1月14日
-
ゆ〜たん
今聞いたら全体を見て判断するのが良いそうです。
後はモデルルームではなく、完成見学会を重視で。
私が回った工務店の中には親元の工務店から派遣されている工務店もありました。
バイト感覚の設計と営業みたいな、、、
かと思えば親身でしっかり考えてくれて、アフターも末長く考えてくれるところもあります。
とにかく数をこなして1つ1つ見て行ったら分かるようになるかなと。
ど素人の私がイマイチなところは旦那もイマイチで、私が良いって思ったところは旦那も良かったので。
ただ良い工務店のせいか間取りも決まってて普通だったら1月着工も可能でしたが、順番待ちで6月着工です(T ^ T)
しかも丁寧にしっかり立てるから3〜4ヶ月のところが5ヶ月はかかるそうで、、、
半年は最低でも小学校まで車で送り迎えすることになりました( ̄◇ ̄;)
素敵な工務店に出会えますように。- 1月14日
-
ままりん
わざわざ聞いて下さりありがとうございます!!
数をこなす方がいいのですね!
地震が来た時倒れないとかは見ても分からないですよね(>_<)?
それがすごく心配で…。
人気だと時間もかかっちゃうのですね😭
送り迎え頑張ってください💦💦- 1月14日
-
ゆ〜たん
旦那曰く今は新耐震なので、その基準の住宅は震度7がきても大丈夫らしたあですよ。
二回来ても安全に避難できるような作りになっています。
心配なのは昭和56年?以前の旧耐震です。
逆に過剰設計過ぎて旦那は嫌みたいです。- 1月14日
-
ゆ〜たん
あっ今聞いたら震度7は最大震度で無限大だから違うそうで。
震度6強2回の間違いです(T ^ T)
すみません( ̄◇ ̄;)
だから震度7でも耐えられるっていうのはないそうです。
それ以上の数字がないそうなので。- 1月14日
-
ゆ〜たん
旦那曰く今の基準で建てた建物で地震で壊れるってそうそうないらしいです。
耐震を仕事で担当している旦那曰く、壊れるとしたら断層の真上にある建物らしいです。
断層の真上にあったらいくら頑丈にしても壊れるそうなので、土地選びを慎重にだそうで。- 1月14日
-
ままりん
なるほどです!!
阪神淡路のとき残った家が積水ハウスが多かったと聞いて「じゃあ工務店は?」と思っていたので…今はどこも大丈夫なのですね😊
安心しました!
何度も旦那様に聞いていただいてありがとうございます、旦那様にもお礼をお伝えください❤️- 1月14日
-
ゆ〜たん
グッドアンサーありがとうございます!!
手抜きとか気になるのであれば長期優良住宅等第三者が介入するようにしたら良いみたいです(^^)
お互い良いお家を建てたいですね♡- 1月14日

退会ユーザー
今 工務店で建てているとこです😊
完成見学会だと中身が見えないので、必ず建設現場を見に行きました!
素人目でも、たくさん見ると違いが分かってきますよ!
あとは無料のセミナーも参加したことあります😊
-
ままりん
建設現場見ても素人で分かりますか?
- 1月14日
ままりん
実際建物みたり話を聞いても上手いこといわれたりして、実際住んだら壁紙すぐダメになるとか水回りの工事が適当だったとか、不備がよくあるってことないですかね(>_<)?
mocha
完成見学会に出向かれると実際に建てた方の話も聞けますし、いい機会だとは思います!が、しばらくしてからの不備は建てたばかりの方には分からないと思うので、そこまで知るのは難しいですよね💦事前にできることは、アフターサービスをどのくらい手厚くやっているかを調べるくらいですかね。お役に立てず、すみません🌀
お互い、良い工務店に出会えるといいですね✧*°
ままりん
実際建てた人の話って悪い点も聞けるのでしょうか?
アフターサービスも大切ですね!
よくネットで口コミ見ていたら担当の人のアフターサービスの対応悪いとかも見ますよね💦