
3ヶ月の娘がお風呂でギャン泣きしています。大人用のお風呂に入れるようになり、様々な試みをしても泣き止まず。慣れるまでどのくらいかかるか教えてほしいです。
こんばんは。
3ヶ月の娘のお風呂のギャン泣きについてです。
ここ一週間、沐浴を卒業し大人のお風呂に入れるようになりました。
ですが、風呂場に入ってから出るまでずっとギャン泣き。
私が入れても主人が入れてもです。
湯の温度を下げてみたり、時間をずらしてみたり、タオルをかけながらやってみたり、それはそれは色々試してみたのですが全部駄目で...ʅ( ´_ゝ`)ʃ
ちなみに、お腹は空いてなく眠りから覚めた時のご機嫌な時に入れてみても同じでした。
あまりに嫌がるので1度沐浴に戻してみたんです。
(沐浴はいつも泣かなかったので)
でももう沐浴もギャン泣きで、終わるまで泣いてる感じ。
終わるとすぐニコニコに戻ります。
うーん...肌に染みる??とか色々考えたりもしましたが、特にそういう箇所は見当たらず。
ピッタリくっついてれば安心してくれるかな?とか、歌歌いながらももちろんやってますし、おもちゃも試しました。
なんかもう、お風呂が嫌いで泣いてる感じなのですが、入れ続ければ慣れるものでしょうか?
それとも可哀想だから、沐浴に戻すべき?
同じような経験をされたママさんいらっしゃいましたら、慣れるまでどのくらいかかったか教えてください!!ヽ(;▽;)ノ
- たもちょろ(7歳)
コメント

ナッキー
お風呂後はお腹がすいていなくても、喉は乾くので、泣く子が多いみたいです❗母乳かミルクか白湯をあげてみては?
お風呂前は何でしょうね~😅最初のお風呂で何か嫌なことがあると、嫌なイメージがついて、嫌いになっちゃう子はいるみたいですが😅
沐浴に戻しても泣くのであれば、意味ないような。戻しても沐浴し続けられるわけでもないですし😅

Aayyuu07
うちも4ヶ月になる少し前に
1〜2週間くらいお風呂でギャン泣きありました🙋🏽
温度を変えたり、時間ずらしたり
いつも旦那が入れているのを
私にしてみたり、、ダメでした😂
お風呂から出れば何事も無かったかのようにご機嫌でした😅
なんか自然となくなりましたよ❣️
そのうちに大丈夫になるかと思います🤗
-
たもちょろ
コメントありがとうございます!!
やはりそのパターンもあるんですね👀💦
2週間か...。
覚悟を決めて根気よく頑張ってみるしかないですね💪
何か怖がってる娘が可哀想で可哀想で、、本当に早く慣れさせてあげたいです(ó﹏ò。)- 1月14日
-
Aayyuu07
あっという間に、そういえば大丈夫になったね😊ってなると思いますよ💓
最近は湯船でお湯を手でパチャパチャやってます🤗
あと、お風呂場は声が響くから
自分の泣き声が反響して
余計ギャンギャンになっちゃってるんだなって思いました😂- 1月14日
たもちょろ
コメントありがとうございます!!
お風呂上がりはいつも母乳をちょこっとあげてます♨️
お風呂前も特にくずったりもしないんですが、本当にお風呂場に入った所からギャン泣きスタートみたいな感じなんですよねぇ😅
一番最初に入った時に何か嫌なことをしてしまったのでしょうか😔
そうなんですよね。
沐浴に戻したところで...って感じですよね💦
今根気よく入れるしかないですかねー( •᷄⌓•᷅ )੨੨
ナッキー
最初の記憶で、お風呂に原因がなくても、元々機嫌悪いときに入っちゃうと、お風呂が連想されて、嫌になる子がいると聞きましたが、初回は機嫌は普通でしたか?💦
毎回泣かれると辛いですよね~😞
たもちょろ
初回は脱衣所で待ってる姿を写真に納めれるくらいお互い余裕でした😅
今回初めて使ったのがお風呂用のベビーチェアなんですが、もしかしてそれが嫌な子もいるんでしょうかね?
ひんやりしないように注意しながらやりましたが、そもそもそのチェアが嫌なのかしら(;'-' )
ナッキー
すごい余裕ですやん(笑)
もしかしたらその可能性もありますね~❗一回ベビーチェア無しでやってみてはどうですか?うちは最初からずっと、抱っこで洗ってます(笑)
もし無しでも泣くようなら、また違う原因ということになりますし、毎日何か試すしかないですね~😅
たもちょろ
そうなんです笑
もう今や、私が自分を洗い終わって子供を迎えに近づくだけで「お風呂が始まる!!いやぁぁぁああ!!!」みたいな感じで泣きだします。
それまで余裕の表情で私が体洗う所を眺めているのに😅
本当に毎日試行錯誤です。
ベビーチェアは両手使って洗えるのでコチラとしてはとても助かるのですが、次は膝上でやってみようと思います(;´Д`)
ナッキー
待ってるときは泣かないんですね~❗次にお風呂ってわかってるのに泣かないのか、まだ認識していないのか…どうなんですかね~
確かに抱っこは片手なので慣れるまで洗いにくいです~😅挑戦してみてください❗