4ヶ月の男の子を母乳で育てています。片方を飲んでくれるが、もう片方を拒否するとイライラしてしまいます。母性が足りないのか悩んでいます。
もうすぐ4ヶ月になる男の子のママです。
母乳で育てていて、日頃から両方をバランスよく飲んでもらえるようにと考えています。
片方はしっかり飲んでくれて、いざもう片方を飲んでもらおうとすると、あまり飲んでくれなかったり、途中で怒りだしたりしてバランスが取れないときがあります。
そうすると私はどうしても飲んで欲しいという気持ちが大きくなってしまい、飲んでくれない息子にイライラしてしまいます💦
イライラしてしまうのは私だけでしょうか。
母性が足りないのでしょうか。
イライラしてどうしようもない気持ちになってしまうことがあって悩んでます。
- Natsumi*(8歳)
コメント
ねる
普通ですよ〜😭
私の息子は未熟で産まれたせいか、
お乳を飲むのが下手くそで
舌に絡めて飲み始めるまでに
すごく時間がかかります。
(哺乳瓶の乳首はすんなり飲めます。)
ちゃんと飲んでよ〜とイライラしますが
赤ちゃんも頑張ってるんだし、
赤ちゃんに対して神経質になっても
きりがない!と言い聞かせて、
気長に頑張ってます。(笑)
おでんくん
初めてのことなので、上手くいかないとイライラしちゃいますよね💦私もそうでした!
飲まない時は飲まないで全然大丈夫だと思います🙆♀️その子のペースに合わせていいと思いますよ😊
-
Natsumi*
コメントありがとうございます!
赤ちゃんのペースがありますもんね💦
それに合わせないとダメですね。
こんなに小さい息子に今からイライラしてたら、この先育児頑張れるか少し不安になりました😢- 1月13日
ママリン
うちの子も片方だけとかのときもあります!
そのときはなんで飲んでくれないの、、、と思ってしまいますが、そんな気分なんだなと割り切って、次の授乳のときは飲まなかった胸から授乳するようにしてます😌
-
Natsumi*
コメントありがとうございます!
もう満足してたり、他のことが気になったり、そういう気分なんだってことをわかってあげなきゃダメですね💦
割り切るよう頑張ります(>_<)- 1月13日
Natsumi*
コメントありがとうございます!
そうですよね💦
母親のイライラは絶対赤ちゃんに伝わってますよね。
神経質にならないよう、気楽さを持ちたいと思います(>_<)