※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんが夜に頻繁に起きて泣きます。抱っこや授乳で寝かせるも、1時間に1回くらい起きます。夜泣きかどうか、まとめて寝かせる方法を知りたいです。

9ヶ月なのですが夜は頻繁に起きます。
泣いて起きるのですが、抱っこしたりおっぱいをあげるとまた寝ます。
一時間に一回くらいのペースで起きます💦😢
夜泣きに入るのでしょうか?どうすればまとめて寝てくれるのでしょうか?

コメント

おいも

私の子供も何回も起きますよー!
私の場合は添い乳してまた寝かせます。
それならすぐ寝るので😀
あとはお昼寝の時間を早めたり、あまり長く寝かさないことも大事かなって思います。
何度も起きてママは辛いけど、ほんとに今だけって言いますし、私は割り切ってます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    お昼寝も気をつけてみます!
    本当辛いですが今だけですかね😭💦
    頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 1月13日
ももじろう

わかります。息子もそんな感じです。夜泣きだと思います。私は寝るの諦めて、ひたすらトントンもしくは飲み物飲ませてます。アドバイスに全然なってませんが、ここを乗り越えるしかないと思います。それか私はたまに小児ばりに連れてってます。そしたら、少しマシになる時もありますが、気休めですね。

  • ママリ

    ママリ

    これも夜泣きに入るんですね💦
    乗り越えるしかないですよね。
    辛いですが💦😓
    お互い頑張りましょう!
    ありがとうございます😊

    • 1月13日
もも★56

夜泣きは、何しても泣き止まないので夜泣きとは違うかなと思います。

お部屋は暑かったり寒かったり乾燥してたりしませんか?
うちの子も頻繁に起きる時期ありました💦ただ理由もなく時期的なものかもしれませんし難しいですよね😓
うちの子完母で育ててますが、未だに夜2回くらい起きます😱まとめて寝て欲しいですよね😣

  • ママリ

    ママリ

    夜泣きではないんですね!

    部屋は少し寒かったかなと💦
    一時期まとめて寝てくれたのですがまた頻繁に起き始めてしまいました😵
    早く寝て欲しいです😢
    コメントありがとうございます😊

    • 1月13日
なならん

子育て講座で夜泣きの原因はは気が上がってるからかも!マッサージで気を下げてあげるといいと教えてもらいました!
夕方やお風呂後などに歌いながらゆったりお腹背中、足、また頭のマッサージをしてあげてはどうでしょうか??

私も今多いときで7.8回は起きて、即座に添い乳で寝かせていますが、結構きついです。。娘は泣きはしないのですがなかなか乳首が外れず…!
夜泣きには原因があるものもあると本で読んだりもするので、今試行錯誤中です!

  • なならん

    なならん

    たしかに、もも☆56さんが言うように、何をしても泣き止まないのが夜泣きというみたいです!
    起きる原因がわかればいいですが。

    • 1月13日
  • ママリ

    ママリ

    マッサージ調べてしてみます(^^)
    うちもそのくらい起きます😭
    キツイですよね。
    まとまって寝たいです😓
    原因がわかれば対策できるのですがわからないので余計辛いですよね💦

    コメントありがとうございます😊

    • 1月13日
くま子

うちの子もまったく同じです。夜泣きの一種と思ってました。私が起きてる間はトントンや抱っこで寝かせて、寝てるときはしんどいので添い乳してます。
泣き止んでくれるけどやっぱりしんどいですよね。私も早くまとまって寝てくれないかなって思ってます。
日中よく遊ばせたり、寝る前の30分スキンシップいっぱいしたり色々試行錯誤してます。
回答ではなくすみません。同じ方がいるんだなと思ってコメントさせていただきました。お互い頑張りましょうね(^ ^)

  • ママリ

    ママリ

    寝てる時は頻繁だと本当キツイですよね💦
    毎日寝た気がしなくて😢
    私もお昼寝を短くしたり色々しても結局同じで😞
    解決方法がなく困ってます😭
    お互い頑張りましょう!
    コメントありがとうございます😊

    • 1月13日