※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ともとも
子育て・グッズ

生後五ヶ月なんですが。おすすめの絵本、遊びなど何かありますか?☺️ダルマさん。いないいない。以外でお願いします。

生後五ヶ月なんですが。おすすめの絵本、遊びなど何かありますか?☺️
ダルマさん。いないいない。以外でお願いします。

コメント

まい🌼

しましまぐるぐるはいかがですか😊❤️
息子大好きですよ🙆

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございました。探してみます!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰  

向かい合って歌を歌ってあげたり、一緒に手を持って動かしたり、音が出るおもちゃで一緒に遊んだりしてました!結構喜んでくれますよ!
人によるかもしれませんがメロディーが流れてるとぐずりがとまったりしてたのでメロディーや歌が流れる絵本とかはどうでしょうか?

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございました。それもいいですね☺️

    • 1月13日
チエ

おいしい。や、おやすみ。という本買いました。離乳食も始まるとおもうのでおいしいを読みながら実践したりするとおいしく食べてくれそうな気がします

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます!確かに!本屋でみてみます!

    • 1月13日
deleted user

健診の時に、くっついた。と、はらぺこあおむしの絵本頂きました。
うちの子はくっついたの絵本にとても反応し、きゃっきゃと笑います😊

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。くっついた。
    始めて聞きました!検索してみます!

    • 1月13日
COCO

6か月の娘は、アンパンマンのメロディーバギーブックと、『だっだぁ』という絵本が大好きです。『だっだぁ』は擬音語が多くておもしろいらしく、笑いながら聞いていますよ。

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます。音がでるつ。喜びますよね☺️

    • 1月13日
deleted user

うちは「じゃあじゃあびりびり」を生まれてからずーっと読んでます。
擬音で覚えられるのもあって何するにも擬音出しながらやっていたら今は歯磨きの時も「シャカシャカ」って言うと口を小さいながら開けてくれるし、耳掃除の時も擬音言うとちゃんとじっとしててくれます。

あんまり参考にならなくてすみません💦

  • ともとも

    ともとも

    コメントありがとうございます!始めてききましたー!検索してみます

    • 1月13日
nano61

うちも『じゃあじゃあびりびり』持ってます(*^^*)
じーっと見て反応がいいのは、『sassyの赤ちゃん絵本 にこにこ』と、『まる さんかく ぞう』って本です。

あとは、バスに乗ってという遊びを膝の上に乗せてやっています。にこにこ笑って楽しそうにしてくれますよ♡