
退職後、失業手当をもらうか扶養に入るか迷っています。どちらが得か教えてください。
仕事のカテゴリかと思ったんですが、お金も絡んでくるので
こちらで失礼します💦
1月末で 5年弱勤めてた会社を退職することになりました。
予定日が3月なのですが出産し、ある程度落ち着いてから
再就職しようと考えてます。
失業手当の知識がイマイチなので、詳しい方がいましたら
教えて頂きたいです!
退職してから、旦那の扶養に入る予定なのですが
失業手当をもらうと
扶養に入ると 年金だけは国民年金になると聞きました。
この場合、失業手当の申請をした方がいいのか
損するのか、、どっちがいいのか教えてほしいです!
- ちびたん(7歳)
コメント

rhy
旦那さんの扶養に入ると失業保険は貰えないと思いますよ💦

あかちゃん
正社員で働いていたのですよね?給与にもよりますが、正社員だとだいたいは日額4000円ちかくあると年金だけじゃなく社会保険の扶養も入れず国民健康保険になりますよ✩健康保険と年金両方支払いが必要です✩
すぐ出産になるから、延長手続きして扶養に入り、産後落ち着いたら休職とともに失業手当の申請した方がいいです✩
産前に申請は難しいです。
-
ちびたん
正社員です!
そうなんですね(>_<)
申請するより扶養に入った方がいい気がしてきました💦
ありがとうございます!- 1月12日
-
あかちゃん
まず扶養にすぐ入り、ハローワークに延長手続きだけ産前にしといたら大丈夫です(^^)
延長手続きしてれば、また産後に失業手当もらえるので、その給付期間に扶養外れるだけでいいですよ(^^)- 1月12日

のこ
もらっていたお給料によっても失業手当の額は変わって来ますが、まず失業手当を受け取っている期間は、扶養から外れなければいけないです。年金だけでなく、健康保険も外れます。なので国民健康保険も支払わなくてはいけません!
わたしは月に14万ほど手当を頂いていましたが、たしか年金、国保ともに月に2万いかないほどだったかと…。故に月に4万ほどの支払いですね。(支払いは振込書が数ヶ月分まとめて送られて来ます。)
なのでトータルで見れば損ではないと思います。ただ扶養から外れるので自分でいろいろ手続きし、支払いの管理もきちんとしなくてはいけないので面倒といえば面倒です😂
-
ちびたん
そうだったんですね、、(>_<)
とても勉強になりました!
詳しくありがとうございます!!- 1月12日

退会ユーザー
失業手当は、働きたいけど仕事がない人、すぐにでも働きたい!というのが前提なので、出産間近だと申請できないと思います💦
私は退職後、失業手当の受給延長手続きをしてから主人の扶養に入り、出産して1年たつぐらいに解除の手続きをして、一旦扶養からはずれ、今、失業手当をもらっています。
受給延長の手続きができますので、退職されたら、忘れずに手続きした方がいいですよ。手続きをしておけば、出産してある程度落ち着いてから延長解除の手続きをすれば、求職活動をしながら失業手当がもらえます💴
手続きできる期間が決まっているので、注意が必要です!
-
ちびたん
わかりました!!
詳しく教えてくれてありがとうございました!!- 1月12日
ちびたん
そうなんですね!
失業手当を貰うより 扶養に入った方が良いような気もしてきました、、ありがとうございます💦
rhy
私も、同じく悩み扶養に入りました😅