
育休の取得について先輩が退職する必要はないか疑問です。条件を満たしている場合、育休は取れるはず。職場や先輩が制度を知らない可能性も考えられます。要確認。
こんにちは😌💠
育休について教えていただきたいです♪
現在保育士の正社員で、4月~パート勤務で復帰予定です♪
3月に出産予定のパート勤務の先輩が、2月に退職しまた来年の1月に復帰するようです💡
疑問に感じて自分で調べてみたんですが…
復帰が決まってるなら退職しないで、育休が取れるのではないのでしょうか?
先輩は週5日働いているので、育休の条件は満たしているはずです😣
扶養内パートだと産休でお金が入らないのは知ってますが、育休って取れますよね?
その制度を職場も先輩も知らないだけなのかな~っとも思ってます…理事長おじいさん世代なので…😲!
今後の私の事にも関わってくるかな~っと思って、まず職場に確認する前に皆さんに聞いてみました🙇🍀
分かる方いましたら教えていただきたいです♪
- こはる(8歳)
コメント

pooh
育休取れますよ(๑╹ω╹๑ )
一年以上、雇用保険払っていれば大丈夫です。
また、産休手当も、自分で健康保険払っていれば、貰えると思いましたよ(╹◡╹)
ハローワークとかで聞くと確実です👍🏻
復職するなら、育休の方がいいですよね。お金出ますし😊
こはる
返信ありがとうございます🐥
やっぱり取れますよね♪
モヤモヤしてたので良かったです🙌🍀
なぜその先輩は、赤ちゃんが1歳なる前に復帰するのに取らないのでしょう?
損してますよね😣😣😣
私は保険は旦那任せになる予定なので、産休手当ては出なそうです😭
pooh
育休も、
保育士さんですよね⁉️
保育士さんは、最長3年、育休貰えませんか❓うちの保育園の先生、結構3年貰ってる人多いですよ(笑)
こはるさんも、今までご自分で、健康保険払ってなかったですか⁉️
払っていたのなら。産休手当、申請すれば貰えると思いますよ。
事務の方は、いないですかね⁉️
こはる
poohさんも保育士なんですね👶💠
私は今は正社員なので、産休育休手当て貰えてます😌💰
いつかの未来の話をしてました…💧
今度事務の方にも確認してみますが、私自身今妊婦なわけではないので聞きづらくて…😅
pooh
私は、保育士ではないのですが、
保育園、4人いると長くなり、先生とも仲良くなり、お話しして聞いたことあるだけです(笑)
事務の人いるなら、
その先輩が話してみたらどうでしょうか⁉️
こはる
尊敬します🙇💠
私は育休中でその先輩と話す時がないんです😣
しかもそんなに仲良しの方でもないので…
面倒くさい感じの質問ですみません( ˃ ˂ )
pooh
そういう感じなんですね(笑)
でも、これからそういう時があると心配ですよね😊
育休復帰して、また。育休入る時など、事務の人に聞いた方がいいかなぁ。と思います(╹◡╹)
先輩って、話しづらいですしね…