※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うづき
ココロ・悩み

妊娠後、職場復帰した女性が、保育士の夫との間で子育てや仕事に関する悩みを抱えています。夫の職業や家族の意見により、子どもの預け先や関わり方について迷いが生じています。自分の気持ちや子どものことを真剣に考えている一方で、夫との意見の違いに悩んでいます。

連投すみません。愚痴を言います。不快だなぁ、見たくないって方はスルーしていただいて大丈夫です。
皆さんの目にとまる掲示板に書いてしまい、申し訳ありません。
ですが、どうしても胸の内に留めることができませんでした。

今年から、職場復帰。
私は妊娠が発覚した段階で辞める予定だったけど、旦那の給与だけでは何もやっていけない。
旦那の職業が保育士だから。
そして、自分も保育士。同業者だから、給与がどのくらいかなんて、手に取るように分かる。
仕方なく、産休育休を取る羽目に。

私は自分が保育士をしていたから、どうしても子どもの乳児期の間は一緒に過ごしてたくさん触れ合っていたかったのに…。
そんなのは、旦那の職業を考えた時点で皆無。
公務員を目指してくれってお願いしました。
でも、なかなか勉強する時間がなくて結局落ちました。
勉強する時間がないって割には、里帰り出産した私の横で普通にゴロゴロしてたじゃん。
その時間を勉強に当てれば良かったのに…。
そう話しても、何となく柳に風状態で流されていて、結果が旦那には転職をしてもらいました。

本当は保育士そのものを辞めてもらい、違う職種にしてもらいたかったけど…。
保育士になるのが夢だった旦那の気持ちを無下にできず、結局同じ職種だけど、職場を変えることに。

私は何度も伝えていました。子どもを幼児期になるくらいまでは、見ていきたいって…。
でも、本人は保育士としてやっていきたいっていうのと、義理母が、高い金を出して学校に行かせたんだから保育士を辞めるなんて言わないよね?みたいに言われて、奥さんも働けば大丈夫でしょ?って感じになりました。

私はせっかく、自分の手で育てられるなら育てたいだけだったのに…。
しまいには、職場復帰はいつ?と聞かれ…。
保育園に入れなかったら、実母に預ける予定です。
それを知ってか、知らずか、義理母が自分が仕事の休みの日は預かるから言ってねという感じに言われました。

私からしたら、県外からわざわざ来られても困るし、朝の6:00までに来てもらいますけど、良いですか?みたいになりました。
そんな、朝が弱いと話を聞いていたからこそ、そんなの無理に決まってるって思っています。
だから、近い実母に預けるのに…。

そうすると、懐かなくなるから嫌だと旦那に話していたそうです。
それがあるから、月一から、2週ペースで我が家に来て会うようにしてもらっています。
私は、全然会ってもらうのも構わないし、抱っこしてもらうのも構わないし、義理家が来るのも嫌だとも思いません。
寧ろ、いっぱい会ってくださいって感じです。

もう、何が正解で、何が良くて、何がダメなのか、全く分かりません。

旦那は、2人で働こうね!子どもには悪いけどさ?
って感じです。
私が、自分が一人で背負うから、実母に毎日預けに行く、その分の交通費や、時間は惜しまないって伝えたら、それって効率悪くない?結局、保育代よりかは少し安くなるけど、あまり変わらないよね?って言われました。
そんなことは分かっています、効率が悪いことも。
でも、預かってくれるところがあって、そこが子どもにとって過ごしやすい場所ならそこを選びたい…そんな母親心は間違っているのでしょうか?

なんか、私一人が子どものことを考えている気がしてなりません。
旦那は確かに優しいです、仕事で疲れているのに帰ったら夕飯を作ってくれます。
でも、旦那の口癖が俺が大切なのは、はるきちだから!って言います。
子どもは可愛い!はるきちは大切!って。
その気持ちは嬉しいです、私を大切にしてくれるのは。
それが分かるから、子どもも旦那と一緒にいる時笑いますが、私がいなくなると泣きます。
旦那を拒否します。
お風呂なんて、旦那が一人で入れた瞬間に泣きます。
だから、余計に実家に預けるのを少し嫌がっています。
自分に懐かなくなると言って。

たとえ、夜でも子どもと楽しく遊んでくれたり、土日にしっかり面と向かって接していればそんなことはないって思うのは私だけでしょうか…?

私はやっぱり…考え方が甘いのかもしれません。
旦那にも昨夜同じことを言われました。

コメント

ろーず♡

考えが甘いとは思いませんが、読んでてかなり自分中心でしか考えてない?ように思いました。旦那の転職なんてそんなにうまくいかないですよ。ましてや公務員。ゴロゴロしてる時間に勉強できたって言われても果たしてそうでしょうか。職場を変えたのは給与面で良いところがあったからですか?それだけでも有り難いかと。家庭によって何が正解とかもちろんないですが、実母も義家族も何かしら応援があるのであれば全て頼ってあとは二人で頑張れば何とかなると思います。夕食作ってくれたりお風呂も泣かれながらも入れてくれるなんて有り難いって思ってしまいました。確かに土日や夜ももう少し子供と接してほしいかもですがそれはきちんと話せば良いこと。
自分一人で頑張ろうとしないでもう少し旦那を頼ったらどうでしょ?♪

  • うづき

    うづき


    コメントありがとうございます‼︎
    元々、旦那が今働いている職場で上司のパワハラ?みたいなのがありまして…。
    私も聞いていて、旦那が可哀想だったので、転職を勧めました。
    その上司のせいで、全体の評価が下がり、旦那の給与も下がってしまったからです。
    給与面はそんなに変わらないかなって感じです、ただ上手くいけば家賃が半額負担をしてくれるらしいです。

    恐らく、一人で頑張らないといけない気持ちが強いから、空回りしているのかなって思います。
    旦那に頼り過ぎも良くないかなとか、考えてしまって。
    しかも、家にいる時間が長い私が、家事をしっかりこなすのは当たり前!みたいに思っているのかもしれません、私自身がですが…。

    • 1月12日
  • ろーず♡

    ろーず♡

    そうだったんですね。私は実家も遠方、義家族も離れてるし、旦那もそんなに積極的でない(期待もしてません)し誰も頼る人いません。どっかで手を抜かないとやっていけません。家事をするのが当たり前!とかも思わないようにしました。少しだけ楽になりますよ。ただ、保育園に預けて本当に良かったって思ってます。子供と良い感じで離れることで自分の時間や気持ちに余裕できますし、迎えた時の子供に会えた喜びも半端ないしイライラせずに接することができるし、教えてもないのにできること増えてビックリです。それに二人目切迫早産で入院したときも旦那と子供でちゃんと色々とできてましたし、意外とできてるもんですよ!

    • 1月12日
  • うづき

    うづき


    そうなのですね。
    頼れるところが遠いと、本当に辛いですよね。
    保育園に預けるとそのようなメリットがあるのですね。
    旦那さんとお子さんの2人でも生活ができるって言うのも分かるのですね。
    私も少し肩の力を抜かないとですよね…

    • 1月12日
rocomo

私の旦那もはるきちさんの旦那さんと同じように、子供より私が大切という考えです。

そして、はるきちさんのお子さんと同じように旦那と2人きりになると泣くことが多くありました💧

ですが、最近私が緊急入院になり2週間程子供に会えず、旦那に家事育児を任せる事がありました。

2週間の間で、子供は旦那とお風呂に入る事に慣れて今では毎晩旦那にお風呂に入れてもらっています。

保育園に車で旦那が連れて行く時も泣かずにバイバイして行ってくれています。

強制的に離れる事がなければ、ずっと私がお風呂に入れていたし、送迎もしていたと思います。
今回入院した事で、子供って意外と母親がいなくても慣れるんだなって思いました。

はるきちさんは保育士だという事で、子供の事には詳しいと思いますが、私は実母より保育園に預けてる方が安心です。

子供を見るプロがいて、同い年の子供がいて刺激になる事が多いので、保育園に預けて出来る事が増えました。

旦那さんにはもう少しお子さんとの時間を設けて欲しいですね。
旦那さんに子供を預けて、はるきちさんが出掛ける機会を増やせば少しずつ懐くかもしれません。

  • うづき

    うづき


    コメントありがとうございます‼︎

    確かに子どもと少しでも離れる時間があれば良いのですが、子どもと離れる時は旦那より実家に預けてしまうことが多いですね。
    だから、子どもも、旦那より祖父になってしまいます。
    良くないなぁと思いながら、だらしなかったり、忘れっぽすぎるので、私自身が旦那に怖くて預けられないんだと思います。

    保育士をそんなに信頼していただけて、私は嬉しいです。
    保育士としてやっている自分は、こんなこと言って良いか分かりませんが…
    園での色々な内部事情を知っているので、余計に二の足を踏んでいるのかもしれません…。
    ましてや、保育士は融通が利かないので、子どもの行事が、自分の職場の行事と被っていることが多く、休めないのでそれだと子どもが可哀想だねって思ってきて…。
    2人とも保育士で、行事が大体同じくらいにあるので、子どもの保育園でも多分同じくらいにあると思うんです。
    その時に、両親が誰も来ないはきっと子どもにも良くないよね…って思いまして…。

    • 1月12日
deleted user

公立保育園で勤務してました。
男性保育士もいましたが、公立なので、一応市の職員で公務員ですが、既婚者はみんな奥さんも働いてました(^^;
男性保育士さんって経済的に大変ですよね。
旦那さん、保育士なら実母になつくの心配する前に泣いてもなんとかしよう!くらいの心意気がほしいですね(^^;
7か月くらいなら時期的なものですぐパパ大丈夫になりそうな気もしますが。。
うちは、実母が他界していて、自分の親には頼れないので羨ましいです(>_<)

あと、わたしも4月から保育士で復帰です。
フルタイムです。
他の方のコメントで見ましたが、わたしも行事が被るのが嫌だったので、
行事日程の被らない認定こども園を第1希望にしました。(希望通りいくか分かりませんが・・・)
家から近い園は、いまいちだったので、旦那には反対されたけど、ちょっと遠いです。
保育士だといろいろ見えすぎて、気になりますよね(;_;)
でも待機児童たくさんいる地域に住んでられて、園選びどころではなかったらすみません(;_;)

それか、はるきちさんが正規で復帰なのか、パートで復帰なのか分かりませんが、復帰して何年かしばらくお金貯めて、それから転職や違う園で働き方ゆるめるというのもありなのかなと思いました。
小さい頃は、行事も少ないだろうし、わたしは、3歳くらいから見れればまだ妥協できるかなって感じです(^^;

保育士ならもしフルタイムに戻したいってときがきても人材不足なので、戻しやすいかなと思います。

あくまで参考までに(*^^*)

  • うづき

    うづき


    コメントありがとうございます‼︎

    旦那も必死にやっているのですが、それでも子どもが私の方に来たり、実家の父に行ってしまったりで…
    本人は心が折れたって言ってました(>人<;)

    私もフルタイムで働きます。
    新卒からずっとお世話になっている職場で、正社員で働いています。
    待機児童は多く、また、私の住んでいる地域は保育園の激戦区なため、自分の住んでいる地域は諦めて、私の通っている保育園に一応申請を出しました。
    どこまで通るかは全く分からずですが…。

    旦那的には、正社員でなるべく働いてもらいたいみたいです。
    自分の給与だけでやっていけないからって。
    私は子ども優先にしたいので、パートが良いとは言っていますが…
    そこで意見が食い違っていて、余計に辛かったりします…

    • 1月12日