
産後1カ月が経つ者です!旦那とは19歳の年の差婚ででき婚です(;´・ω・)…
産後1カ月が経つ者です!旦那とは19歳の
年の差婚ででき婚です(;´・ω・)
産後旦那と一緒に暮らす事になり
今一緒に生活しています!独身時代は
お互いに1人暮らしでした。
一緒に暮らすようになって気づいたん
ですけど、酔っ払った日はお風呂に
入らず、朝晩歯磨きをしません。
酷いと3日はいりません…
出産のお祝いも自分で貰ったものは
自分のお財布に入れてしまい
子供の為に貯金ができません。
なんだか疲れてしまい離婚したくて
仕方ありません。私が相手に何も
言わないからと周りに注意されますが
注意する気力もなくただただ毎日
冷めて行きます!同じような方いますでしょうか?
- すぬーぴー
コメント

オブラート
旦那さんが19歳年上、と言うことですか?

あんとも
今まで一人で結婚もしたことない人なら言ってあげないとわからないと思います💦
旦那さんが年上なんですか?
-
すぬーぴー
相手はバツイチです!
旦那が年上です!
46になります( ´෴` )- 1月12日

みのり
周囲の方がおっしゃるとおり
ご主人に何も言わないと伝わりませんし
変わることはありませんよ。
無気力になる気持ちもわかります。
ただお昼からこんなこと言うのはなんですが
文章の脈絡で
セックスしたかっただけなのかな?
って思ってしまいました。
ご主人は我が子の存在を
喜んでくれていますか?
今まで一緒に生活していなかった分
見えない部分が見えてきて
萎えることってたくさんあると思います。
こんなはずじゃなかったと感じることも
これから山ほど出てくるはずです。
お金のことも身辺のことも
我が子が真似しないように
ご主人と話し合うべきじゃないでしょうか。
離婚しても我が子を育てて
食べさせていけるようなら
離婚してもいいと思いますけどね。
-
すぬーぴー
そうですよね(;´・ω・)
何か伝えないといけないですよね。
主人は子供を凄く可愛がって
います!ですが、触ってほしく
なくなんだか複雑な気持ちです!- 1月12日

ハラ
まだ独身気分なんじゃないですか?
男性は子供が生まれても実感するのがすご〜〜〜〜く遅いので😅
離婚したいと何百回思ったことか💦
うちもお金のことは何度か話し合いしました(口喧嘩ではなく)
貯金してないとほんとに何かあった時大変ですよ〜〜急な事故病気…
ご主人口臭そうですが😂仕事に支障?はないんでしょうか😂
そして虫歯も治療お金かかるし入れ歯ではご飯が美味しくないですよ〜〜😂歯は毎食後磨きましょうね〜(・_・;

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
結婚するまでわからなかったこと色々ありますよね(>_<)すぬーぴーさんもお疲れだと思いますが大丈夫でしょうか?(/ _ ; )
皆様言う通り相手に言わないと伝わらないと思いますが、やはり歯磨きやお風呂に関しては大人ですし言う前からきちんとやって欲しいですよね(ノ_<)
お金のことはいただいたら内祝いを返さなくてはいけないからすぬーぴーさんが責任を持って内祝いの管理をするために!という口実で受け取れないでしょうか?(>_<)一度預かって内祝いを返して、お祝いは貯金に入れるなり、家族のこれからのために使うなり、したいところですよね(^◇^;)
お祝いだけでなく歯磨きやお風呂もこれから小さな子が生まれるから衛生的に気をつけて欲しいとか、こういう感じで一つ一つ理由を説明しながら説得して言って、それでもダメだったら親御さんにも相談してみたり…というのもあるかもしれません!
大変だと思いますがすぬーぴーさん自身のお気持ちもとても疲れてしまうと思いますし無理せず頼れる人に相談してお過ごしくださいね(;_;)♡
-
すぬーぴー
お返事ありがとうございます!
なんだか疲れてしまって行動しないといけないのに、全くやる気がおきません( ´෴` )!もう諦めになってしまっている自分がいます!
ぽんなこったさんのいう通りお祝い金の事は話し合ってみようと思います!ありがとうございました。- 1月12日

バルタン星人
言わないで勝手に冷めていくのは、なんだか可哀想です。言ってみたら意外と改善されるかもしれませんし、努力してくれるかもしれないですよ!まずは、旦那様に今思ってることを伝えてみてはどうですか??
言われないと男はわかんないものです!
-
すぬーぴー
コメントありがとうございます!
そうですよね(;´・ω・)
頑張って伝えてみようと
思います…- 1月12日

naaaaa
確かに男の人は言わないとわからないです。
でもバツイチで経験されている事が多い分、出来なきゃおかしい事も多々あるかと…(。-ω-)
お風呂に入らないとか有り得ません。
それで子供に触って欲しくないのは当たり前だと思います!
子供のお祝いで貰ったお金を自分で使うなんて、親としての自覚が全くないと思いますが。。
言わずとも、親になった立場なら違う行動をするべきでは?と思ってしまいました。
勝手を言ってすみません(><)
でも離婚を考えてしまうのは当たり前な程の旦那さんだと思ってしまって。。
すぬーぴー
そうです!
旦那が19歳上ですよ!
私が27なので46です。