
夫の不倫が原因で離婚を考えています。 たくさん悩んで決意したはずなの…
夫の不倫が原因で離婚を考えています。
たくさん悩んで決意したはずなのですが…
子供にとって父親の存在が必要なのではないか、
大きくなった時にパパに捨てられたとか考えて傷ついてしまったりしないか、
親の勝手で片親にしてしまって良いのか、
など色々考えてしまって、離婚の決意が揺らぐ時があります。
もちろん、私が目一杯の愛情で育てます。
がむしゃらに働く覚悟もあります。
でも、どうしようもなく不安で押しつぶされそうになるんです。。
夫婦で望んで恵まれた子供なのに、どうして2人で幸せにしてあげられないんだろう。
子供を言い訳にして逃げてるだけなのかな。
もっと強くなりたいです。
- みっく(8歳)
コメント

めぐ
精一杯子育てされてた中だったのにお辛い経験でしたね。
ご主人のこと許せない反面、まだ愛情もあるから迷うのではないでしょうか。
もちろんお子さんの今後を考えて躊躇もあると思います。
離婚はご主人も望まれているんですか?
もし、もう一度やり直せる覚悟があるなら離婚以外の道も考えるという選択肢もあるのではないでしょうか。
それでまたご主人が同じようなことを繰り返したり、今回のことをいつまでも消化できないなど気持ちの問題が出てきたらその時に離婚という選択をするのもありかと思いました。

るう@絵師転職中
お父さんが酷いのを目の当たりにしながら育つより、お母さんだけしかいなくても愛情いっばいに育った方が幸せです!
私は母が妊娠中に離婚していましたが、父親に捨てられたなんて考えたことありませんし、母は父にいじめられたから逃げたと言っていたので、いなくてもなんとも思いませんでした。
-
みっく
子供の立場からのコメントありがとうございます。
お母様が強く優しい方だったんですね!
私もるうさんのお母様みたいに、娘に幸せだったって思ってもらえるように育てたいです。
お父さんと離婚したっていう事を、るうさんは何才くらいで説明されたのですか??
何で私にはパパがいないの?って聞かれる日が怖いです。- 1月12日
-
るう@絵師転職中
父の日になると保育園(たぶん年少さんくらい?)でお父さんの似顔絵を描こう〜みたいな時間があったので、その時に母にうちは何でお父さんいないの?と聞いた気がします。
そしたら普通に答えてくれました(笑)
お父さん欲しい?と聞かれたこともありますが別にいらないと答えた気がします(笑)兄弟は欲しかったので母に兄弟欲しいー!と言ったりはしてたみたいです😅
結局母は私が小5〜6くらいの時にいつの間にか付き合ってた人と再婚してました(笑)- 1月12日
-
みっく
お母様ととってもオープンな関係だったんですね!
受け止め方も、その子の性格で変わってきますよね。
周りに母子家庭で育った友人がいないので、子供の立場でどう感じたかとか参考になります。ありがとうございます。- 1月12日
-
るう@絵師転職中
女の子って、娘っていうより母親とは友達とか同僚に近い感じにすぐなりますよ(笑)
精神的な成長早いですからね!
だからもう子ども扱いしないで同じ女性と思って話しても結構理解してくれると思いますよ!
参考になって良かったです!- 1月12日
-
るう@絵師転職中
あ、すいません、補足です!娘ちゃんに話すのは娘ちゃんがお話できるようになってからです!
- 1月12日
-
みっく
女の子はおませさんって言いますもんね。
もし離婚することになったら、いつか娘が聞いてきたらごまかさずに説明しようと思います。
ありがとうございます!- 1月12日

たまちゃん
夫婦関係が破綻しているのなら
子供にとっても離婚はしょうがないかなぁと思いますよ!
うち両親離婚してますが仲が悪く喧嘩ばっかり見てるよりも片親でも全然愛情注いでもらってる方がいいなぁと思いました。今時片親なんていっぱいいるし再婚して幸せに暮らしてる人もいるしようは親が幸せにしていたら子供も幸せだと思います(^ ^)
-
みっく
家で過ごしている時は、夫は良い夫・良いパパになるので上辺だけは楽しく過ごせてしまうんです。私さえ我慢すればきっとなあなあに出来てしまうというか。。
いっそ喧嘩したり無視したり目に見えて破綻してしまえば迷いもなくなると思うのです。。- 1月12日

さち
10月頃に私も同じ経験があります。自分は頑張って家事育児をしてきたつもりでもこうやって不倫して結局頑張ってきたのは自分だけなのかーなんて。
義母を呼び話し合いの結果、子どものために離婚には至らなかったのです。でも次はないです。
冷静になれるならしっかり話し合ってみてはどうですか?
-
みっく
コメントありがとうございます。
そう、家族のためにと思って頑張っていたのが虚しくなりますよね。
でもさきさんは修復されたんですね!
戻るにあたりなにか約束事など決められたんでしょうか?- 1月12日
-
さち
うちは趣味を理由に夜出てたので、当面夜、外出禁止にしました!
あと携帯の抜き打ちチェックを始めはしてましたね。チェックも最低ですけどw本当は喋りたくないしって思ってたけど、子どもいるからそういうわけにいかないし…。
採取的に決めるのはまいむすさんですよ!- 1月12日
-
みっく
再構築するとなったら夫には最大限の配慮をしてもらわないと難しいです。
家族を裏切って傷つけたのだから、携帯チェックだって仕方ないと思います。
喋るのも夫のご飯を作るのも夫の下着を洗って畳むのも全部が嫌です。。- 1月12日
-
さち
旦那さんはなんと言ってるんですか?
とりあえずは喋るのも何もしなくてもいんですよ◡̈⃝︎⋆︎*だってまいむすさんは悪いことしてないですからね!!- 1月12日
-
みっく
実は2ヶ月前に夫の方から離婚を切り出してきたんです。
その時の話し合いの内容で私が不倫を疑いこっそり調べて発覚。
今は離婚するしないは即決できるような軽い内容ではないからと生活は継続していますが、離婚したいはずの夫がなぜか普通に接してくるので戸惑っています。。
私が不倫に気付いてないと思ってるから、このまま二重生活をしようと企んでいるのか??
ただ単に面倒な話し合いを避けているだけにも思います。
(自分から切り出しておきながらケジメがつけられないところにもイライラします)
自分自身、離婚の方向で心が固まってきているのですが、質問に書いたようにまだ揺れてしまう部分があって、もっと覚悟が決まってから先に進みたいなと思って、私から話し合いを切り出せずにいます。- 1月13日

ゆき
ひとり親で二人育ててます。
二人目妊娠中に旦那の不倫。相手の女に本気になり私とは別れると。
不倫を知った時はショックで毎日泣いてましたが、旦那への愛情も無くなり一人で育てると腹をくくりました。
今は逆に気が楽です(笑)夜泣きや上の子がグズって泣いたりするとキレる人だったので。でも、子供への愛情はあるようでパパとしてはちゃんとやってます。
-
みっく
経験者さんからのコメント、ありがとうございます!
妊娠中や産後間もなくの不倫、多いとは聞きますが許せません。。
ゆきさんは強いですね!
娘さん、6歳だともう色々わかる年齢ですよね。
元旦那さんとお子さんは普通に会わせていますか?
離婚したんだよって話されていますか?
質問ばっかりですみません。
もし良ければ娘さんの反応を教えて頂きたいです。- 1月12日
-
ゆき
今は不倫相手とも色々あり会ってないみたいです。既婚者だったようです💦
でも、元サヤに戻る気はお互いありません。離婚とは言ってませんが、普通に会ってます。
娘もパパは好きだけど気が短く怒ると恐いパパは嫌みたいで、毎日保育園にお迎え行くと「今日はパパ(家に)いるの?」と聞いてきます。「いないよ」というと「やったぁ」って言いますし、「今日は用事があるからいるよ」っていうと「え゛ー」って言います😌- 1月12日
-
みっく
ダブル不倫でしたか。
とてもオープンにお話ししているんですね!そしてパパがいないと喜ぶなんて…笑
きっと普通に会ってるから素直にリアクションできるんでしょうね。
ゆきさんの話し方も良いんだろうな。- 1月13日

ましまろ
私の両親も父親の不倫が原因で5歳の時離婚しました。
当初は「なんでパパいないのかな?」と感じたり、学校でも父親がいないことが恥ずかしいと感じることもありましたが、そのうち気にしなくなりました。その分母親も仕事で疲れてる中色々な場所へ連れていってくれたり、愛情たくさんに育ててくれました。
いまでは母親にすごく感謝しています。
お子さんが男の子だと父親が必要なのかな、と思うかもですが…女のこだとかえって母と2人の方が気楽なようにも思えますし、意外となんとかなるものです。
不倫するような父親とずっと暮らす方がかわいそうな気もしてしまいます。
お子さんもまだ小さいですから、旦那さんが改心してくれるのが一番ですけどね…お子さんが小さいながら決意されている時点でとても強いお母さんだと思いますよ、どの選択をしても間違いではないと思います。
-
みっく
子供目線でのコメントとても参考になります。ありがとうございます。
子供ながらに思うこといっぱいありますよね。
ましまろさんのように大人になってからそう思ってくれたらうれしいですが、なんだか子供にしなくていい苦労をさせてしまうのかなって思ってしまって。。
こんなうじうじしてる私のこと強いって言ってくれてありがとうございます。
娘にとって最良の選択をしたいです。- 1月12日

ayumi**
離婚を経験したものです
私もすごく悩みました。
子供のために私が我慢すれば
解決すると言い聞かせてました。
でも子供はママの変化に敏感です。
ママの悲しい顔。
暗い顔にすぐ気づきます。
子供のためにもママは幸せじゃないと
いけないのかなと私は思います。
ママの本当の笑顔が子供にとって
幸せと安心を感じられるんだと思います😊
-
みっく
離婚されたんですね。
全く同じ、私が我慢すれば…と考えていました。
私が泣くと、娘は励ましてくれているのかすごい笑顔で抱きついてきてくれるんです。
健気で泣けてきちゃいます。
娘のためにきちんと納得するまで考えないとですね。
優しいコメントありがとうございます!- 1月12日
-
ayumi**
娘さんはママ大好きですね♡
娘さんが笑顔でいられるのは
まいむすさんが娘さんに笑顔で
接してるからなんでしょうね😊
今が一番きつい時でしょうが
無理されないでくださいね😣
応援しています😊- 1月12日
-
みっく
優しいコメントをありがとうございます。
いまギリギリの精神状態で生活しているから、優しい言葉に胸がきゅっとなります( ; ; )
娘のためにも立ち止まっていられません。がんばります!- 1月12日

こっしー
うちは両親が不仲の家庭で育ちました。私たち兄妹はみんな母の味方で、中学くらいになって私たちの方から何度も離婚を勧めたぐらいです。(お願いだから別れてくれとまで言いました) 父は私たちにはそんなにひどくはなかったですが、喧嘩ばかりが耐えられなかったのと、母が可哀想でならなかったので、そんな父はいらないと思いました。結局別れはしなかったですが、そんな家庭で育ったので思春期は荒れました。まいむすさんのお子さんを想う気持ちは必ず通じると思います。
-
みっく
経験談を教えてくださりありがとうございます。
喧嘩が絶えない環境は辛いですね。
子供に離婚をすすめられても離れないのはお母様なりに何か考えがあってのことなんでしょうね。
家族3人で温かい家庭を築きたいと思っていたのは私だけだったのか…と悲しくなりました。
心が通っていない仮面夫婦でいるよりも、母娘2人寄り添って生活していく方が私は幸せですが、娘にとってもそれで良いのかが分かりません。。- 1月12日

はんちゃん
お父さんがいないと子供は不幸だと思いますか?
そんな簡単に家族を裏切るような父親と仮面夫婦演じてる中で育つ方が可哀想なのでは。
愛情もないなら離婚して、信頼できるパートナーを見つけて一緒に過ごした方が子供からしてもいいのではないでしょうか?
ママの幸せは子供の幸せでもあります。
うちは両親がそんな感じで結局離婚せず18の時に別居になりました。
未だに離婚はしてません。
だから一緒に暮らすこともないので老後が不安ですよ。お互い1人ですから…
なら別れて新しいパートナーをみつけて一緒に暮らしててくれた方が子どもからしても安心だと思います。
離婚しても母は母、父は父、変わりないですから(^^
-
みっく
ストレートなご意見、ありがとうございます。
正直に言うと、私の周りに母子家庭で育った人がいなくて想像するしかできなくて、なんとなく片親って可哀想というイメージがありました。
でも、ここで質問させてもらって、実際に母子家庭で育った方のほとんどが、別れてくれて良かったとか、そんなに寂しさを感じなかったと仰っていて、優しいコメントや励ましの言葉を下さるあたたかい方達でした。
要は母親である私の接し方次第なんですよね。
私が自信をもって堂々としていれば、子供はその姿を見てまっすぐ育ってくれるのかなって思いました。
子供目線の言葉とても参考になりました。
ありがとうございます。- 1月12日
-
はんちゃん
私の周りはシングルたくさんいたんですね(^^;
友達だけで8人います。
ですが皆んな新しいパートナーがいますよ(^^
まだ結婚していない人もいますが半分は結婚して2人の間に子供もいます。
遅ければ遅いほどパートナーをみつけるのも大変になるし、愛情がないなら不倫するような人ではなく大切にしてくれる人といた方が幸せですよ(^∇^)- 1月12日
-
みっく
8人も!皆さん前向きにリスタートしていて素敵ですね。
今はまだ再婚することは全くイメージもてないですが…
不倫なんてことが出来ちゃうどうしようもない男、捨ててしまいたいです。
前向きな結論が出せるようにもう少し考えたいと思います。- 1月12日
みっく
愛情は、正直言って無くなってしまいました。
不倫相手を自宅に招いていたことが分かり、私の中で張り詰めていた糸がプツっと切れたような感覚です。
娘の今後を考えて躊躇してしまいます。