赤ちゃんがお腹いっぱいになって離れる時期はいつ頃ですか?3ヶ月の息子はおっぱいをくわえ続けて泣きますが、お腹いっぱいでないのか心配。体重は普通で母乳は足りているようです。
赤ちゃんがお腹いっぱいになって、自分でおっぱいから離れるのはいつ頃なのでしょうか。
もうすぐ3ヶ月の息子は、授乳するときずーーーっとおっぱいをくわえていて、こちらから離すと泣いてしまいます(T_T)
お腹いっぱいになっていないから泣くのでしょうか?
その後は抱っこであやすと、ご機嫌に遊んだり寝てくれたりします。
体重の増え方も普通なので、母乳が足りてないことは無さそうなのですが...
経験談やアドバイスよろしくお願いします。
- ぴ(6歳, 8歳)
コメント
ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
時間決めてあげないと
ずっと吸いますよ(´·_·`)💦
はじめてのママリ🔰
口寂しいんじゃないですかね(^~^)
あやしたりして泣かないなら、こちらで時間を見て話しちゃって大丈夫ですよ(◍•ᴗ•◍)
-
ぴ
吸いたがりなのですかね💦
離しても大丈夫なんですね!ありがとうございます(T_T)- 1月12日
まめこんぼい
😊お腹はいっぱいになっても、密着して乳首を咥えていると心地よく、安心なんでしょうね。ママ大好きなんですよ❤うちも完母でおっぱい大好きな子だったので、咥えたままのことがよくありました。ちょっと大きくなると咥えながらニヤニヤしてました(笑)
私は子どもの唇をちょいちょいと触って優しく離し、「美味しかったねー。たくさん飲んでえらいねー。さあ今度は抱っこでゲップ出そー」などと声をかけて授乳終了してました。
おしっこも出て体重も問題なく元気なら、離しても大丈夫だと思いますよ。急に離すと不安になるかもしれないので、声がけして、今されているように後から抱っこなどであやす、でいいのではないでしょうか。
-
ぴ
咥えながらニヤニヤ...可愛いです😂💓
であればよかったです、安心しました💦
私だとおっぱい欲しがってか泣き続けることもあるので、旦那に任せたり色々やってみたいと思います!!- 1月12日
ぴ
片方5分ずつ吸わせてるんですけど、離してもすぐ泣いちゃって何往復もしてました💦
ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
うちも5分づつで
計20分ですよ^ω^)
ぴ
20分経ったらこちらから離してあげるかんじですか??💦
ゆいmama⸜(●˙꒳˙●)⸝
そうですそうです^ω^)
そのまま肩のせてトントンして
眠かったら寝るし起きてると
そのまま遊んで~って感じです◎
ぴ
まだお腹すいてるのか吸いたいだけなのか分からなくて不安でした💦
ダラダラ授乳するより時間できっぱり離した方がいいですよね、ありがとうございます❣️