2歳5ヶ月の子供が焦る性格で話が伝わりにくい。よそ見や焦りで話を聞かないことが多く、疲れている。これは年齢や性格の特徴なのか、対策が知りたい。
2歳5ヶ月の子供がいます
もともと焦る性格なのは分かっていましたが最近話が一度でなかなか伝わりません
「聞いて」「待って」など何回も言わなければいけませんし
よそ見などをよくしていて何度も言わなければ話を聞いていません
よそ見をしているときもあれば
焦る気持ちで話を聞く前にしたい!やりたい!で失敗して泣くということもあります。
これは年齢あるあるでしょうか?
それとも性格でしょうか?
そのことで毎日なので疲れてきました
対策などあれば教えてください
- まろん
コメント
退会ユーザー
性格ですかね?
うちも待つことが出来なくて他の子はどうしつけされてるんだろうと思ってました(;´∀`)
いとな
保育士してます。
年齢も性格もあると思います。
根気よく話を聞く習慣をつければ時間はかかると思いますが聞いてくれるようになると思います。
聞いてなくて失敗した、ちゃんと聞けばわかったっていう経験も、ちゃんと聞く習慣も大切だと思います。
疲れると思いますが頑張ってください!
-
まろん
本当根気がいりますね
何をするにも話を聞かないので何度も伝えなければいけないし、他の子の倍伝えなければいけないので疲れてしまいます…
口調も強くなってしまいます- 1月12日
-
いとな
話を聞いてからってなかなか難しいので、一つずつ進めてもいいのかなとおもいます。
たとえば服をたたむにしても一動作ずつ右袖をたたむことを伝える左袖をたたむことを伝える…見本とお子さんの手元に一つずつとか、トイレットペーパーをちぎるにしても「ころころひっぱって」ひっぱったら「ちぎって」って引っ張ってちぎってみせるんじゃなくて一つずつ同時進行で説明してもいいかもしれないです。
まだぐちゃぐちゃにされて困ったり危険なことをさせることもないと思うので…。
危ないかもしれないことは「絶対にしていて欲しいこと」を一つだけ知らせてあとはしっかり付いて知らせるとか「話をしっかりきく」のはなかなか難しいですよね。
ぱぱっとすすめてぐちゃぐちゃになったら「こうしたらいいよ」ってやり直しになってぐずったら改めて教えてもいいんじゃないかなと思います。
とにかく失敗してあたりまえ、聞かなくてあたりまえ、ちゃんと聞けたら褒める、できたら褒めちぎる!これに尽きると思います。
もう少ししたらなんでもできる気になって「自分でする!」と手を出したら怒る時期になってくるんじゃないかなと思います。
時間もかかるし、イライラすると思います。
保育園なら待てますが「でかけるのに!間に合わない!」なんて場面も沢山でてくると思います。
もう出てるかもですね…。
いわゆるイヤイヤ期です…。
成長した証!なんて良く言いますし、その通りなんですがその子の性格によっては強く出たりするのでもうほんとに根気とひろーい心を持って頑張っていくしかないです😂
私は妊娠中でこれからなので、家での子育ては初めて…ドキドキです。
保育園のママ達を見てたら家でこの小さい怪獣と戦ってるのかと思うとほんとすごいなあって尊敬します。
ひろーい心で、失敗を笑い飛ばして成長を楽しめるような子育てが出来たらいいなあと…むりかなーなんてドキドキしながら想像してます😂- 1月12日
-
まろん
少し成長が早いようですでに「自分で!」の一点張りです😨
先にしてしまえば「したかったのにー😭」
その上話聞かないものだから失敗して「出来ないのー😤😭」
話を聞かないのは当たり前なんですよね。本当小さな怪獣ちゃんです。
今トイトレに一生懸命になりすぎて余裕なかったかなと反省中です。
今から子育てなのですね!
やはり経験があったとしても不安ですよね。
お互いゆったりとした心持ちで出来るといいですね!- 1月12日
-
いとな
不安ですね…。
今保育士してますとかって偉そうにコメントしてますが、数ヵ月後にはママリで「どうしたらいいですか💦」って質問してそうです😵
トイトレ大変ですよね。
トイトレこそ、肩に力入れすぎず出たらラッキー言ってくれたらハッピー!くらいの気持ちでいいと思いますよ〜。
なんでもそうですけど、早くできてないと障害とか、かっこ悪いとか、親はなにしてんのとかそういうことじゃないと思うんですよね。
その子のペースも親御さんのペースもあるし、なんにも頑張ってなかったら別ですけど、みなさんそれぞれ四苦八苦してると思うんですが、その時期が来たら「あら、いつの間にか!」って感じです。
4歳くらいになれば他の子も意識した「練習」も、本人の気持ちも入るので効果があると思いますが、今は力を入れすぎなくていいと思うんです。
人に迷惑をかけないことと、危険なことだけは譲らずきっちり教えてあげてください。- 1月12日
-
まろん
実は療育でトイトレの用紙をもらって時間ごとなどチェックをつけないといけないのでプレッシャーになってます(^^;;
子育てに正解はないし本当に1人1人違って…悩むのは大変だけどそれが親になるということかなと思ってはいます!- 1月12日
川子
元保育士です。
性格もありますがこの年齢ならよくあることですね😊
危険さえなければ見守って失敗した時に「○○がしたかったんだね」「どうしたら良かった?」などフォローしてあげればいいと思います。
どうしても話を聞いてほしい時によそ見されると全然聞いてない!分かってる!??って思っちゃいますよね😅
こちらもイライラしてしまうのであえて顔見ないように膝に座らせて話をしてました。
もちろん最初は顔見て話をしますがお互いにイライラしてるなっと思った時にしてました。
どんな場面でも使えるわけではないのとどういう状況かはわからないのであくまでも参考までにm(*_ _)m
-
まろん
焦る気持ちと周りをよく見る子なので気がよそに向くことが多くなおさら話を聞かないことがあります
だんだんできることも増えてきて教えていきたいこともたくさんあるのに伝わらないのがイライラしてしまい疲れてしまいました
それも敏感に感じる子なのでなおさら自己嫌悪におちいります
ゆっくりできるようになりたいです- 1月12日
-
川子
視覚からたくさん情報を得るお子さんなんですね😊
教えたいことは視覚から入ると良いかもしれないですね!
新しいアイテムを自分で選んでみたりご褒美シール(したら貼る、できたら貼る)、スマホでムービーを撮って後から一緒に見るなどどうでしょうか??
すでに取り入れていたらすみません💦
気休めにしかならないと思いますが頑張り過ぎないで下さいね😊- 1月12日
-
まろん
視覚から…とは初めて教えていただいてそうなのか!と実感です。
シールはしていますがムービーなどはしていなかったので取り入れてみたいと思います!- 1月12日
まろん
洋服の脱ぎ着にしてもトイトレにしても何をするにも話を聞かないので時間が余計にかかり疲れてしまいますね