
コメント

みな
保育士で育休復帰の方などの方が優先されるし、シングルマザーなども点数高いので、絶対入れるとは限らないと思います!

りさ
例えばマノワールさんと同じ状況の方がいれば
その方ももちろん4月入園の申請をされると思いますし、
ちょうど4月から復帰という方もいらっしゃいますよ!
-
パプリカ
ご回答ありがとうございます。ちょうど4月から復帰という方は、1歳になる月で申請しなかったということですよね。それですと、給付金貰わず育休を取られてるのかな、と思いまして、いつでも入所可能な地域でしたら子供ともっと居たいなどの理由で申請見送った方もいるかもしれませんね。
- 1月12日
-
りさ
それぞれの家庭の事情はあると思いますし、
自治体ごとで基準がかなり違うので何とも言えませんが、
私の住んでいる地域では育休が終わるひと月前から申請が可能です!
なので5月復帰の方も含まれていたり、
4月に復帰だから4月から入れるという考えの人もいるかもしれません!
ちなみに給付金と入園はあまり関係ないですよね?💦
入園しても慣らし保育が2時間〜の園もあったりで
中々すぐに復職できるわけではないので、
復職した時点で給付は終了になるのではないでしょうか?- 1月12日
-
パプリカ
すみません😣私も保活初心者でわからないことだらけですが、給付金は支給は1年間までなのでそれ以降も給付を受けるには保育園不承諾通知が必要とのことでした。私はなるべく子供と一緒にいたいと思い、4月から預けられればいいと思ってたんですが、地域柄2月入所は非現実的なので給付を延長するために申請しました。。
4月には復帰したいので結果まで落ち着きませんが祈るばかりです😞- 1月12日
パプリカ
ご回答ありがとうございます。育休復帰の方だと29年度の年度途中で申請があったはずだなと思い、なぜうちが今のところ1位なのかなと疑問でした。シングルマザーの方など点数の高い方はいつ申請されても優先されるのは確かですね。
みな
ちょうど4月復帰という方多いと思います!私の周りも4月復帰多いです!なので年度途中に申請はしてない感じです!
パプリカ
なるほど!そのような方もいるのですね。それぞれのご事情もありますよね。
ありがとうございます✨