
コメント

りん
とりあえず昼間は暖房きってます!笑
お風呂はしかないけどお湯は半分ぐらいにしてます!
昼間はとにかく外が明るいうちは家の電気はつけずカーテンあけてます!笑

Mii-mam
分かります!!
昨日で1ヵ月になったばっかりで引きこもり生活してるので寒い時期だしつけっぱなしで電気代跳ね上がりました😂
節約法あったら私も知りたいです😭💓
-
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
ですよねー😭なんとか安くしないとですよねー(^_^;)こんなに倍になるとは思ってもみなかったですよ!笑
- 1月12日

ままり
●お風呂は7〜8割くらいお湯はって次々に入る(どちらかが中に入ってれば問題なく肩まで浸かれますし洗えます♪)
●可能ならエアコンなどはできるだけ最新型に(省エネとかで電気代全然違います)
●使わないところは電気は切る
●歯磨きや食器洗の時水を流しっぱなしにしない
我が家はこんな感じです!
そして平均して電気代いくら、ガス代いくら、水道代いくら。と設定しているのでそれより下回れば余った分少し贅沢する♡と決めてるので夫婦共に節約が苦ではなく楽しくやってます( ´ ▽ ` )

4匹のこっこちゃん
なりましたよー😅二人の時は2ヶ月で5000円くらいの水道代が、生まれたあと、10000になりました😅検針の人が、なにかありましたか?ってピンポンしてくれましたよ😅
赤ちゃん産まれました、って言ったら、あーなるほど、わかりましたー。って感じだったので、よくあることだと思います!
子供が赤ちゃんのうちは、光熱費諦めました😭
もう少し大きくなったら、外に出かけて家にいないくらいですかね😅
-
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
いや〜本間にびっくりしてます‼️
諦めきれないですよー😭
大きくなったらですかー💦
早くなって欲しいです笑笑- 1月12日

退会ユーザー
高くなりました😂
洗濯機もまわす回数ふえて水道代もあがり、部屋の温度もだいたい一定にしてるので電気代もあがり😱
でもそれをケチって風邪ひかせてしまったりしたくないので仕方ないと思ってます😅😅
家族が増えればお金もかかるのが当然ですもんね😊
-
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
確かにケチった所で風邪ひかれたらなんか意味ない感じがするし体の方が大事なので考え的には諦めるしかないのかな(^_^;)
節約もほどほどにしときます😚笑- 1月12日

まさこ
うちも、しばらくは夫婦2人の時の2倍でした💦
季節的な物もあるし、冬は何かと光熱費高いですよね💦
うちは、上の子も2人目も夏と春生まれなので、水道代だけすごく上がりました💦💦
しばらくしたら落ち着いたのと、高くて気にしてたらそれだけで下がりましたがやはり夫婦2人の時よりは高いです💦💦
-
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
そうですよねー(^_^;)
お子さん2人ですもんねー(^_^;)ミルク冷ましたりする時も流したい放題状態で水道代結構行きますよねー😭
なんか割引があったらいいですねー😭- 1月12日
-
リオ
横から失礼します💦
ミルクを冷ます時は、コップに水と氷を数個入れて、哺乳瓶をそのコップに入れて冷ますといいですよ(*^^*)
ちょっとだけ節約になります💡- 1月12日

退会ユーザー
私もこれからの請求が怖いです🤮🤮🤮🤮
-
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
怖いですよねー😭お互いほどほどに節約しながらも赤ちゃんの様子みながら頑張りましょー(^_^;)
- 1月12日

花
うちも笑ってしまうくらい光熱費かま跳ね上がりました🤣 それこそお風呂も夫婦だけの時はシャワーだけで済んだのが毎日お湯を貯めるようになりこれからくる水道代も恐ろしいです😅
なるべく日中は暖房をつけなかったりお湯は少なめに貯めたりしていますがきっとそれ以上に使っているので結局変わりなさそうです笑
-
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
そうなんですかー💦
どこも一緒なんですね😭
少子化で日本困ってるんだったら子供がいる家庭の光熱費割引みたいな事して欲しいですね✨(>_<)光熱費高いとか疲れますねー😭- 1月12日
-
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
初めての育児で疲れてるのに光熱費までって疲れてきます!😭
- 1月12日

えりざべす
わかりますー😅
うちも最初水道代が20000円ってきて、はっ( ;゚; ? ;゚;)って思いましたー!
哺乳瓶もお風呂も2倍だったので相当光熱費は高くつきました😱
でも3ヶ月ごろから一緒の湯船に入れるようになって、ミルクも泣くかなー?って思った10分前に作ってボウルに水ためて冷やしたりしてたので大分下がりました!
金額見ると泣きたくなりますよね😂笑

退会ユーザー
うちは逆にあまり変わってないです(・ω・)
都市部ですが
水道2600、電気3400、ガス4200くらいです。ちなみに暖房器具は家に置いてないので、全く使ってません。
昼間は支援センターいったり、テレビもつけてないです。
みんな案外テレビをつけっぱなしにしてたり、お風呂のお湯が多かったり
それを継ぎ足ししたりしてるからガス、水道が上がってるのかな?って思います。案外暖房なくても子どもはへっちゃらです。でも新生児のときは気を付けてあげた方がいいかなとは思います。
料理も電子レンジで蒸したり、お湯はケトルで沸かすので炒める、煮る以外はガスも使いません。
-
退会ユーザー
ミルクも白湯を作って、冷蔵庫で冷やしておけば、お湯に足せばいいだけだし、冷やす時間もいらないですよね。
- 1月12日
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
なるほど、お風呂湯は半分ですねー(^_^;)
昼間は暖房いれてないんですかー寒くないですか?明日ちょっとやってみます💓
りん
はいっ!笑
子供が足がつくぐらいなので楽しそうにしてます笑
自分がはいると増えます笑
16時ぐらいまでは寒くないです!笑