
主人が社会保険ではなく国保の場合年金も保険も請求が家にきて払ってい…
主人が社会保険ではなく国保の場合年金も保険も請求が家にきて払っています。
その場合の扶養ってどうなってるのでしょうか?
結婚していたら自動的に扶養に入ってることになってるのでしょうか?
もし私がパートやアルバイトでお金を稼いだ場合保険料などは高くなるのでしょうか?
扶養に入ってると限度額越えたらダメとかよく耳にするのですが何故ダメなのかもよくわからずで😅
正社員で働いて私が社保に入ればいいのですが求人がなくパート、アルバイトで働くしかないです。
調べても調べても扶養の意味が頭にはいってこなくてどうしたらいいかわからないです😭
もしこういったことを役所で聞く場合はどう説明すれば担当窓口に案内してくれるのでしょうか(´;ω;`)
自分がバカすぎてどうしようもないですすいません😫
- もった(6歳, 8歳)
コメント

あい
旦那さんが国保なら、国保には扶養に入るというのはありませんので、うさママさんとお子さんもそれぞれ国保に入るようになります。
いまそうなってませんか?

めちょ
私もあまり、詳しくないですが
主人が国保で
私はパートしてます!
婚姻届だした時点で
あなたが働いていなければ扶養にはいってるかと!
扶養は103万までかな?
それ以上は150万までが
特別扶養控除内なんですが
これは住民税がご主人と別々にくるよーになります!
保険料はたしか、ご主人だけの収入で見ると思うんですが…
でも103万以上150万未満は
10万づつかな、控除額が減ってく仕組みみたいです…
150万越えたら
保険料もご主人と別々になり
控除がなくなるので
ご主人の国保もあがります
-
もった
103万の壁とか聞きますね!
主人の国保があがるのも困るのでもう一度しっかり調べてみます!
ありがとうございます😊- 1月11日
-
めちょ
そーですね(・・;)
他のかたと意見が違うみたいなので
私ももう一度調べてみます(^^;- 1月11日

こもも
旦那さんが国保なら、奥さんの健康保険と年金の扶養はないですよ😫
奥さんも第一号被保険者です。
扶養がないので、気にせずガンガン稼いでいいと思います😃
-
もった
ガンガン働いてもとくに主人の払う額が増えたりはないんですね^_^
私が働いたら働いたぶんだけ私の保険料などはあがるのでしょうか?- 1月11日
-
こもも
うさママさんが働いて、社保ではなく国保のままなら、
うさママさんの世帯の国民健康保険料が収入に応じて上がります。
税金も上がります。
(ただし年収103万未満なら所得税は0円)
国民年金は保険料が定額のため、上がりません😃😃- 1月11日
もった
2人とも国保です!
扶養というのがないのですね!
ありがとうございます😊
あい
はい、そしたらそのままです。
パートやアルバイトなら基本的にそのまま国保だと思いますよ。
市役所で聞くならパートで稼ぐ金額の予定を伝えて、その金額ならいくら国保料があがるかきいてみたらいいと思いますよ。