
1歳半の息子が椅子を使ってキッチンの電化製品をいじるので心配。ゲートが設置できず、椅子をしまうしかないか悩んでいます。
1歳半の息子が最近リビングで使ってる自分の椅子をキッチンに持っていきカップボード?に置いてある電子レンジやトースターをいじるようになりました。
椅子も軽いプラスチックなので倒れやすいしトースターなどが倒れてきたら危なくてヒヤヒヤです(ノ_<)
ダメだよと叱ってはいますが…
お腹空いたりお菓子を食べたいとキッチンに行きます。
ゲートや柵はキッチンの作り的につけれず困ってます(ノ_<)
やはり椅子をしまうしかないでしょうか?
- あかり(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは椅子を使うときだけ出しています

いーきー
私なら登れるものは話してわかるようになるまで直してしまいます!
窓の外見たくなって椅子持って行ってしまったりも怖いです😭
-
あかり
ありがとうございます
どんどん知恵ついて窓の鍵など開けれるようになるともっと怖いですよね- 1月11日
あかり
ありがとうございます
やはりしまうしかないですよね…