※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
子育て・グッズ

一歳の子供が構って欲しがり、泣きやすい悩みです。外出時も大声で泣くことがあり、困っています。どうすればいいでしょうか?

一歳の子供を育てています。
ほとんど一人遊びをしてくれず、構って構っての毎日で少し嫌になったきました…
構わなかったら泣きます。
電車や車では理由もわからずかなり大きな声で泣くので、主人も私も参ってます。。
どうすればいいのでしょうか?

コメント

ゆきんこ♡

泣けばやってくれると思うからじゃないですか???
外出先では放置出来ないですが、自宅で少しづつ放置してみるのもいいかもしれないですよ!!
子供が可哀想とか思って何でもやってあげると何も出来なくなってしまいます😓
いつか…と思っても続きますし。
愛情持って接していれば
放置しても親の愛情がないとか思わないですよ!!
うちの子は基本すぐ手助けしないような環境で育てました!!
転んでも少しの事で泣かない
後追いしない、人見知りしない愛嬌良く育ってくれましたが…ごはん中1人で食べると汚れるのがいやで汚れては拭きママが食べさの繰り返しで
いつの間にか綺麗好きになり手が汚れるとすぐ洗いたがるスプーン🥄など持ちたがらない食べさせろ!ってなってしまい反省しました😰
放置って言葉がよくないですが(笑)
様子見くらいの気持ちで!

はなのこ

1歳過ぎだ頃にとにかく大発狂しながら泣く時期がありました。電車の中や外出先では本当に困ったので、極力控えていました。1-2ヶ月で落ち着きました。
家では泣いてても家事などはやってるので困りませんでした。