
コメント

きゃん☆
6ヵ月半ばから潰さず食べてます😂
お魚もパサついてるときでも食べてるので、機能的には食べられる時期なんだと思います😊
野菜とかお魚と一緒におじやにして、片栗粉でとろみを付けてあげてみてはどうですか?🙌
きゃん☆
6ヵ月半ばから潰さず食べてます😂
お魚もパサついてるときでも食べてるので、機能的には食べられる時期なんだと思います😊
野菜とかお魚と一緒におじやにして、片栗粉でとろみを付けてあげてみてはどうですか?🙌
「生後7ヶ月」に関する質問
生後7ヶ月です。 座れるようになったのですが、ワンオペの時はどのように洗ってますか? リッチェルのひんやりしないお風呂マットを使ってましたが、もう動くので変えたいと思ってます。 おすすめありませんか?
生後7ヶ月に入る頃から、眠たい時に頭をブンブンと左右に振ります。眠たいけどまだ目が開いている時もします。 あるあるですか? 調べたら自閉症とか、発達障害とか出てきちゃうので不安になっちゃって😂
子供の行動について伺いたいです。 生後7ヶ月になったばかりの息子がおります。 第一子な上に周りにもまだ小さい子がいない状況なので、息子の行動が赤ちゃんあるあるなのか少し変わっているのか知りたいのです… 自分で手…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ひろ
遅くなりましたが、ありがとうございます😊
もう潰されてないんですね!
潰して粘り気が出てるからなのか、粒があるからなのか、食べると喉に詰まるっぽく、カーッ って言います😅
確かに他の食材で粒食べられるものもあるので、機能的には食べられますよね…
お粥は何で(鍋or炊飯器orレンチン?)作られてますか❓
いまレンチンで作ってるのですが、鍋や炊飯器の方が粒が柔らかくなったりするのかなぁと思って。
色々試してみたいと思います!
きゃん☆
私はブレンダー使っている頃はレンジでしたが、今は作りだめである程度量もあるので、お鍋でやっています!
たしかにお鍋のほうが柔らかくなるかもですね!😊🙌
ひろ
やっぱりレンジじゃなくてお鍋で作られてるんですね!
とりあえず、今日は炊飯器で試してみたので、ダメそうならお鍋でもやってみます😊
ありがとうございます❗️
きゃん☆
いろいろ試してあげたらひろさんのお子さんに合ったあげ方が見つかるかもですね😆
お互い頑張りましょう✨
グッドアンサーありがとうございます😳