
おっぱいを飲む時右側だけ落ち着いて飲まなくなりました。乳首が奥まで入らないため不安です。右側の母乳の出が悪くなっているのでしょうか?
最近おっぱいを飲む時右側だけ落ち着いて飲まなくなりました💦
くわえるにはくわえてくれるのですが右手で押しのけようとします。そのせいか乳首がしっかり奥まで入らなくて外れてしまいます。外れると自分からくわえようとするのですがやはり右手でおっぱいを押し戻そうとしてるような仕草をします。
くわえてる時本人はは特に怒ったりはしてません。体をもぞもぞと動かしたりはしていますが。また、左側は今までと変わらず大人しく飲んでくれてます。何が違うんでしょう。左側と違ってあまりゴクゴクと飲んでる音もしなくなった様な気がするため授乳量が足りてないんじゃないかと不安です。
右側の母乳の出が悪くなってしまっているのでしょうか??💦はたまた別の理由があるんでしょうか??
- 🧸4M1R(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

もともと
うちは左側ですが、飲むのを嫌がる事がありました💦
手で押したり、咥えて泣いたり…
母乳マッサージで相談したら、私は右の方が分泌がいいらしく出が良い方のおっぱいを飲みたがるのは良くある事みたいです💦
でも飲んでくれないとますます出が悪くなっちゃうので、先に出が悪い方から飲んでもらうようにしてね、と言われました!
🧸4M1R
くわえて泣いたりはしないのですがやはり出がよくないんですかね😧💦
一応嫌がる右側から毎回飲ませてます。いつかまた大人しく飲んでくれるくらい出るようになりますかね??💦💦
もともと
うちの子は泣いてたのですが、泣かないなら体制が合わないとかですかねー😅
うちも3ヶ月頃から嫌がってて、5ヶ月に入ったくらいから嫌がらずに飲んでくれてます!
🧸4M1R
体制ですかねぇ😓
いろいろ試してみます😅
うちもまた飲んでくれるようになるといいです😧
頑張って吸わせ続けてみます💪!