
コメント

けぃぃぃ
飛行機乗る時ストローマグだと気圧で開けた時、噴水のように飲み物が出てくるので気をつけてください(^^;
私は関西在住の東北に実家があるのでいつも飛行機で帰省です。今まで何回か往復してますが早めに空港行ってお昼食べて寝かしつけて、乗ってる間寝ててくれるので大変だったことはないです。起きちゃった時はおやつやおもちゃで遊んでます。

controlbox
友人の話で恐縮ですが…
それぞれの飛行場から家までの移動がどれだけ大変かにもよりますが、飛行機の方が楽と四国出身の友人がい言ってました。
岡山駅の乗り換えがキツく、なんだかんだで電車だけで時間も半日かかるみたいで…。
飛行機だと抱っこ紐と耳抜き用の飲み物があれば、7ヶ月ならなんとか1時間はやり過ごせると思います。
あとは、後ろの方で立ちやすい座席を予約し、席に座るときに「騒がしくしたらすみません」と一言いうと、こちらの心が軽くなるかと思います。
-
ままり
そうなんですよね、岡山乗り換え(;_;)移動が1日がかりになります。空港から家がそんなに近くないので迷ってるんですが、飛行機の方が早いのは早いです(>_<。)
- 1月11日
-
controlbox
上の子がちょうど7ヶ月で名古屋ー宮崎の飛行機に乗りましたが、上の感じでオッケーでした。
飛行機の中でちょっとぐずりましたが、ベルト着用サインが消えてすぐトイレの横で抱っこ紐でユラユラしたら、寝てくれて、あとはぐっすりでした。飛行機は割と揺れるから良かったかもです。親の方は恐ろしいですが(笑)
飛行機なら時間を選べると思うので、お昼寝の時間とか狙うと楽だと思います。- 1月11日

スティッチ
愛媛に新幹線がないのでやはり飛行機が楽だと思います😥
私も子供連れてディズニーへ行きましたが飛行機のほうが楽でした!
あっとゆうまでした😋
-
ままり
飛行機の方がらくなんですね。愚図らないか不安で…(^^;)
- 1月11日

ひま
新幹線は分かりませんが
飛行機が楽なのは
妊娠中や小さい子供連れは
事前搭乗?が出来ます!
荷物を運んでくれたり
降りる時も荷物棚から出してくれたり
あとは妊娠中でも
おもちゃや絵本など貰えました!
気圧の変化で耳が詰まったりして
泣き出す事もあるかと思いますが!
-
ままり
耳抜きさえできれば飛行機の方が楽かもですね!
- 1月11日

こちょっぱ
新幹線だけでドアトゥードアなら新幹線は泣けばデッキへという逃げ場があるので不安は少ないと思いますが、やはりネックは在来線ですね💦
岡山から松山までとかなら、マリンライナー+特急とかですよね?
在来線は途中下車も覚悟しておいたほうがいいので、想像以上に時間がかかってしまうかもしれません💦
総合的に見ても、飛行機の方が断然楽だと思います。
飛行機では後ろの方の席をとりますよね?
泣けば後ろの方に行けますし、CAさんたちも一緒になってあやしてくれたりします。
早めに座先をとっておけば、子連れの人がとっている席にはシステム上に目印がつけられるので、あとから席をとる人が見たときに分かるようになっているので、それがわかっていてその席をとると思うので、そう考えると少し気が楽じゃないですか?😊
飛行機では、何かお気に入りのおもちゃがあるといいとおもいます✨
うちの子が以前4ヶ月のときに飛行機に乗った際、耳抜きを考えるあまりおしゃぶりをくわえさせてみたのですが泣き止まず、帰りはおしゃぶりをやめてみたら全く泣かずポケットティッシュの袋に夢中でした😅
-
ままり
在来線の途中下車考えてませんでした(;_;)そういうこともあり得るのですね(>_<。)
そう思うと新幹線より飛行機の方が楽かもです。- 1月11日
ままり
乗ってる間寝ててくれると良いんですが(^^;)不安です。
忘れてるとマグが気圧で大変なことになりそうですね。