※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なるたんめん
産婦人科・小児科

娘がRSになり、入院を検討中です。治療期間や費用、内容について教えてください。

1ヶ月になったばかりの娘が上の子経由でRSになりました

まだ微妙な感じなのですが、入院になるかなぁというところなのですが、RSで入院された方どれくらい治療に時間かかりましたか?

また入院費や、治療どんなことしたかなど教えていただきたいです

よろしくお願いします

コメント

いちか❤️たいき ママ

うちの子は、2ヶ月になった時にRSかかったことあります。
母乳をあんまり飲まなかったので点滴で栄養剤?みたいなのをしてました。
あと、呼吸が不安定で酸素を送るような機械と加湿器をしてました!
あとは、時間ごとに喘息で使うような機械?みたいなのをしてました。
酸素を測るように常に赤ちゃんの足の指に機械がありました!


入院期間は、症状が落ち着くまで居させてもらいました!
たしか1週間まででした!
お金は、千円でしたよ!


赤ちゃん良くなるといいですね!

  • なるたんめん

    なるたんめん

    母乳は飲めているのですが、少し呼吸が苦しそうとのことで午後もう一度診てみましょうとなっていて不安です・・・

    一週間くらいかかるのですね><
    苦しそうなの見てるの辛いので早く良くなって欲しいです(T_T)

    細かく答えて頂きありがとうございます!!!

    • 1月11日
HSHmama

宮城県住みですので参考になるかわかりませんが、
うちの娘が生後2ヵ月でRSにより入院しました!
5日~1週間程の入院でした。
もちろん母乳育児なので、上の息子は母と旦那に任せ、私は娘に付きっきりでした。
もちろん2ヵ月なので病院食は食べないし、私は近くのコンビニなどで買ってきて食べてました。

入院費や治療費は医療費助成券があるので、かかりませんでした( °_° )

  • なるたんめん

    なるたんめん

    やはり一週間程かかるのですね><
    上の子の事も心配で・・・
    産後から上もノロやってRSやってやっと落ち着いたところなのでまたこれで不安定になったら嫌だなと思います(;▽;)

    お母さんは病院食食べる必要ないんですね、病院食嫌だなぁって思ってました笑

    お金はあまり心配しなくてよさそうで安心しました><

    ありがとうございます!!

    • 1月11日