
コメント

はらぺこ
赤ちゃんの成長は嬉しくないですか😌?

まる
もっと大変な人と比較して自分を責めないでください。
すごく一生懸命お母さんしてるのが伝わりましたよ😢
少し実家に帰って、お母さんひと休みするのもお母さんの仕事だと思います!!!
赤ちゃんはお母さんが居ないとダメですからね。そんなお母さんが崩れそうなら赤ちゃんだってひと休みくらい許してくれますよ♡
むぅさんの赤ちゃんなんですから、すんごく優しい頑張り屋さんの赤ちゃんだと思います(*^^*)
無理されないでくださいね。応援してます(ノ`•ω•)و
-
むぅ
今まで自由に生きてきただけに、今の状況が辛く感じるんだと思います(T_T)
励ましありがとうございました!- 1月11日
-
まる
私もちょー自由人です🤣
雑にいうとなんとかなるで生きてます(笑)
こんな私がお母さん目指してます!
むぅさん尊敬します♡
私も頑張らなきゃー💪( `-´ 💪)- 1月11日
-
むぅ
ひとり旅とか平気でしてきたので、今が息苦しい感じです(^o^;)
私もなんとかなる精神なんですが、楽しみがなくて...買い物行っても自分のもので買いたいものないし、あんまりお金使っちゃいけない、節約しなきゃって思ってしまって。
結婚する前は自由になるお金あったのでそんなこと考えてなかったんですけどね(^_^;)- 1月11日

さき
3ヶ月の男の子、一緒ですね!
夕方のグズグズ分かります💦
夜はよく寝てくれるのでそこは助かってますが、日中ほとんど寝てくれなくて、夕飯作る時が一番大変です😣
うちは必要とされない感じではないですが、再婚で私の子上2人と旦那との関係で、新年早々色々悩んで疲れてたところでした😞
子供3人も連れて実家へなんて帰れないし、しかも実家2軒隣で玄関出たら見える距離だし…(笑)
-
むぅ
夕方の状況が全く一緒です!大変ですよね...ましてや、おこさん三人(゜ロ゜)
ただでさえ子育て大変なのに、それに悩み一つ増えるだけでこたえますよね...- 1月11日
-
さき
基本夕方は泣いてますよ~(笑)3兄弟です😅でも歳が離れてるので、長男が抱っこしてくれたり、かなり手伝ってくれて助かる部分もあります!
ホント疲れちゃいました😞な~んにもヤル気起きなくて、17時くらいから『はぁ~仕方ない、ご飯作るか…』と動き出す感じで💦子供たちとは普通にしてて、今旦那だけにすごく冷たいです(笑)- 1月11日
-
むぅ
私もそうです(^o^;)
旦那にだけそっけないです。
旦那に、子供に対する態度と違うっていわれました(^_^;)- 1月11日

みき
育児大変ですよね😔あたしも何度もくじけそうになりました。まぁ今もですが…😰旦那さんはお子さんに対して遊んだりお風呂入れてくれたり少しでも協力してくれてますか?ん〜でもママに対して仲良くする気が無いのは辛い…ママのよりどころが無いですよね…何か理由あるのかな??聞いてみたらどうですか?旦那さんに。ちゃんと旦那さんと話すことが今は1番じゃないかな…1人で悩んでたら精神的に辛くなってしまうよ。産後うつとかもあるかもしれないし。育児してる人はみんな気持ちわかってくれてますよ❤️
-
むぅ
比較的手伝ってくれますが、子供の機嫌いいときだけ(^_^;)
今はそういう気分にならないらしいです(^o^;)
なんかおならのこととかも言われたりしましたが、今は気を付けてますし。
くっついてきたりとかはありますけど、それ以上はないですね。- 1月11日

るう
私も同じぐらいの時期に、「毎日毎日同じことの繰り返しで楽しくない!こんなんなら、早く仕事に復帰した方がマシ」と思っていました。
うちは4月生まれで、3ヶ月の時は夏で熱中症が怖くてどこにも行けず、家にこもってばかりでした。
夫は体調を崩して退職したので求職中で、朝は私の家事が終わるまで子守りしてくれましたが、昼からはパチンコ。
午後からは毎日1人で子どもを見て…という生活でした。
自分ばっかり遊びに行けていいよねという思いが強く、かなりストレスが溜まって、料理の途中でブチ切れて包丁もまな板も材料もそのまま、洗ってない食器も放置して、息子と2人で出かけたことがあります(笑)
私は親と同居(日中は仕事あり)してますので、私も、もっと大変な人がいるのだからイライラしてはいけないのかなと思ったりしてましたが、それぞれ事情は違いますし、人は人だと思います。
時期的に出かけられるようになってからは、頻繁に外出して気分転換をすることで随分と気が紛れました。
今はショッピングモールとか感染症が怖いですし、実家に帰られて少しゆっくりしたら気分転換になるかもしれませんよ😌
-
むぅ
ほんとにそう思います!
旦那ばっかり、結婚前と同じ生活、遊び。
外出はできる限りしてますが、気分転換にならず...
実家に帰るのもありなのかなぁ...- 1月11日

かたっぽちゃん😊
分かります😭わたしも3ヶ月くらいまでキツかったです💦
産んだら終わりなのかよ、用無しかよって何度思ったことか。。
旦那に手伝ってって言っても、俺も仕事で疲れてるって言われて。。
わたしだって慣れない育児疲れてるって何度も思いました。
その時は夫婦の会話もほぼなかったです。ゆいかに、おはようとかは話はお互いするんですがゆいかが寝たら話すことがなかったり。
今じゃ旦那に"望む"や"期待"が少なくなったので家にいない方が楽だったり😂
むぅさん寂しいんじゃないですかね?わたしはそうでした💦家のことやって、育児して、会話もないならあたし家政婦以下だね。あたしだって寂しい。とポツリ言い、自然と泣いてしまい1人寝室に行ったら、追いかけてきてくれてギューーって抱きしめてくれました。
なんだか似てるような気がしてコメント長くなってしまいました😔
4,5ヶ月くらいから自分の育児も軌道にのって楽しくなってきました❣️
-
むぅ
ほんとうですね(  ̄▽ ̄)
寂しいです...用なしなのかよ、家政婦かよって思ってます。もともとバリバリ働いていたからか、ほとんど家にいる生活もこたえてるのかもしれません。旦那はどこで性欲を発散してるんだろう?精神的には男女逆なのかな?って常に思います。今は特に喋りたいこともないので、会話ないです。仲が悪いわけではなく、旦那からくっついてきたり、俺に興味なくなったの?とかは聞いてくるんですが、行為自体はありません。最近は諦めの方が強いです。- 1月12日
-
かたっぽちゃん😊
わたしも今年で10年高卒から同じ会社で働いてきました👩家にいるのってぐーたら出来ると思ってたけどそんなんじゃなかったです🤦♀️働いている方が全然楽と感じました🤣
そして最近わたしも仲良くしたいのに気付いているのかいないのかスルーです💦笑
しよ!とかはっきり言えないのでくっついてみたりくらいしかしてないんですが😭そんな風に言ってくれる旦那さん可愛い😍うちの旦那もそーゆーこと言って欲しい!- 1月15日
-
むぅ
もともと不安症なとこはあって...浮気してるんじゃないのーとかそういう発言は多いです...
先週末私が爆発してしまい、話し合いました。
ちゃんと伝えないとわからないでしょーと言われましたが言えるものでもないですよね...普段の性格が男っぽいのに、そこだけ女の子になっても...的なこと言われましたけど、せめてそこは女の子にさせてよって思いました(^_^;)- 1月16日
-
かたっぽちゃん😊
愛されてるじゃないですか😎
うちの会話にはまずないです💦
伝えないとって言われても
そんな簡単なもんじゃないですよね☹️
察して欲しいよーって感じますよね🤗- 1月16日
-
むぅ
そーなんですかね?
男と女の思考が違うので仕方ないとはわかっているのですが、どちらかというと旦那が女よりの思考してるからわかってくれるかなって思ったのがだめでした...結局私がうまくやれなかったのがいけなかったんです...
もっと手の内でコロコロ動かせるようじゃないと...笑- 1月16日
むぅ
嬉しいですよ(⌒‐⌒)
ただ最近、私じゃないと泣くようになってしまって、一人になりたいとか思ってしまいます。
はらぺこ
母親じゃないとダメって、嬉しい反面しんどいですよね…😢
私は息抜きがてら週一で実家に遊びに行っています(*´ω`*)
むぅさんも実家に助けてもらったほうがいいのかもしれませんね🤔🤔💭
むぅ
実家が近ければ私も頻繁に帰ってると思います(⌒‐⌒)
そうなんです!ありがたいことだとはわかってるんですが...
はらぺこ
実家が遠いんですか😭
ひとりで抱え込まないようにしてくださいね!
解決法になっていなくてすみません(><)