
ケチくさいと思われるかもしれませんが、相談に乗って頂けると嬉しいで…
ケチくさいと思われるかもしれませんが、相談に乗って頂けると嬉しいです。
義理の妹がもうすぐ出産します。
義理の妹の妊娠出産は私も喜んでおり、ベビー用品など譲れるものは譲りました。
ただ、私は子供が2人いるのですが、いずれの時もお祝いは頂いてません。(兄妹仲が悪いとかではないです)
また、義父母も普段必要な物を必要な時に買うというスタンスのようで、出産時のお祝いはありませんでした。
お祝いをもらわなかったことは別に気にしてないのですが、義理の妹が出産した際、お祝いはあげたほうがいいのか迷っています。
ちなみに、義理の妹からは、旅行のお土産ぐらいしか貰った事はありません。
皆さんならどうしますか?
- Sn*(9歳, 12歳)

ナッツ
長いお付き合いになりますし、私なら一応お祝いあげますね。向こうから貰ってなくても、こっちがちゃんとしてればあとから揉めたり責められることはないと思うので。

aloooha
一応 義理姉の立場になるので
私もお祝い渡しますね!
あとで グチグチ言われても嫌だし(笑)

はんちゃん
私ならオムツとおしりふきセットとか値段がはらないものをあげますかね!
年齢がわかりませんが、妹って立場だとあげないかもしれませんね💦

ドキンちゃん
義理妹さんならお祝い渡すかもしれませんね!
それが常識でしょ?って思っちゃいます!
気持ち程度の金額でいいと思います!

まーゆ
お金じゃなく物にして渡しますかね🤔
お金は、気を使うし旦那の家族は大人数ですので毎回毎回お金を渡していたら破産します。笑

yu
私なら洋服にします!今ならセールでお安く買えるしラッピングすれば分かりませんし…私ならです😝

るっぴ
私なら絶対渡したくないです!(笑)
もともと義妹が好きじゃないため、
お祝いもらってないならあげたくないです。
それで文句?とか言われても
いやあなたもくれなかったよねって言えるので( ˙-˙ )

Sn*
返事が遅くなり申し訳ありません(>人<;)
長い付き合いになりますし、やっぱりお祝いは渡した方がいいみたいですね!
物で検討しようかと思います!
皆さんありがとうございました\( ˆoˆ )/
コメント