
沐浴後のぐずぐず泣きについて、寝付きが悪い理由や改善策について相談です。
沐浴後のぐすぐず泣きについて
生後2週間の子が沐浴後、ぐすぐず泣きします。
沐浴時間は19時頃
授乳後、1時間〜2時間後に入れてます
眠っていたら起こして入れてます。
所要時間は10分以内
母乳とミルクの混合で育ててます。
おっぱいを吸わせると少し落ち着いてきて、徐々に眠りについてくれます。
お腹が空いているわけではなさそうなので、ミルクはあげてません。
沐浴後、すんなり寝てくれないのは個性なのでしょうか?それともやり方がよくないのでしょうか?
似た様な境遇の方いますか?
改善策あれば教えていただきたいです。
- maamin(7歳)
コメント

まる
喉が乾いてグズグズ言ってるんじゃないですかね😊??
娘も未だにお風呂前と後だけ授乳間隔みじかくなっちゃいます^^*
すんなり寝てくれない時は諦めてしまうのも手ですよ✨

*ひろまり*
お腹がすくより、喉が渇くんですかね?🤔
うちは夏前でしたが、沐浴後は母乳かミルクか白湯で水分補給させてあげてね!って言われてました!
姉のとこは今1歳ですが、お風呂が大好きなのか、沐浴のときからお風呂終わると、ほぼぐずぐずです😅
もう一度入れるとめっちゃ機嫌よくなってます😂
-
maamin
喉が渇いたせいだったかもしれません❗️ミルク少し飲ませたら寝ました☺️明日も試してみます❗️
- 1月11日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
うちの子も
沐浴後や入浴後
授乳してもすぐ寝ません🤣
それは今も変わらずです。
眠たいのに寝付けない感じは
凄くするので
抱っこして落ち着かせたり
無理に寝かしつけないで
遊んだりしてました。
入浴後1、2時間後に寝付く感じですね👉👈
アドバイスとかじゃなくて
すいません😥
-
maamin
寝てほしいって焦り過ぎなんですかね、😂気長に相手するのも大事なんですね💡
- 1月11日

みやの
赤ちゃんにとってお風呂って気持ち良い反面結構疲れるらしいので、
お疲れと喉の乾きとかでグズってるのかな?
なにしろ、まだ世に出て2週間ですから、赤ちゃんも生活に試行錯誤してるんだと思いますよ、普通だと思います♪
-
maamin
寝てくれるのが当たり前だと思ってました❗️未だに子供がだしてるサインがうまくつかめず、四苦八苦😂焦らずあやしてみます☺️
- 1月11日
maamin
ミルク少し飲ませてみました🍼物足りない感じだったので、自分の指をおしゃぶりがわりに吸わせたら寝ました( ˊᵕˋ )やっぱり喉が渇いたせい❓明日も試してみます❗️
まる
寝てくれてよかったです😆💕
お風呂のあとは思ってる以上に喉乾いてるみたいですね😱色々実験ですね( 。•̀_•́。)w うちの娘も2ヶ月頃に指しゃぶり覚えたら一人で上手に寝れるようになりました😄落ち着くんでしょうねぇ✨