
コメント

ゆみさん
わたしの息子も夕方ごろからひたすら泣いてました(´;ω;`)大変ですよね(´;ω;`)
わたしは抱っこ紐で抱っこして寝付くのを待ってましたよ〜!!

とんちんかん
うちも二ヶ月頃黄昏泣きありましたー!!
何してもだめだったので、
ひたすら抱っこして落ち着くまでがんばってました。
その頃は夏だったので、
外に出たら少しだけ泣き止みましたが
今は寒いので大変ですね。
うちの子は一ヶ月しないうちに
いつのまにか泣かなくなったので、
もう少しの辛抱かな?と思います!
頑張ってください!
-
まい
おはようございます☀
やっぱりひたすら抱っこですよね(´;ω;`)
外でるのは気分転換になりますよね(*^^*)♪
今も夏だったらいいのに…と思います(´;ω;`)💦
そうなんですね!終わりがあると思うと
少し楽になりました♪
今日で3ヶ月になったので
これも今だけと思って気長に付き合おうと
思います!ありがとうございます(*^^*)❤- 1月11日

ちゃら
うちも今日は黄昏泣きで夕飯に支障が出ましたw
夕寝もせず泣くか暴れるか…
ずっと抱っこしてました!
黄昏泣きが激しい時はいつもより早く寝室に連れて行き寝かしつけます。
うちの場合ですが、寝室だと静かになりよく寝てくれます(^^)
-
まい
おはようございます☀
昨日はお疲れ様でした(´;ω;`)
ずっと抱っこになりますよね💦
寝室だと落ち着くんですね♪
今日も泣いたら寝室連れてってみようと
思います!
今日も息抜きしながら頑張りましょうね(´;ω;`)❤- 1月11日

ママリ
とにかく抱っこで何もしなかったです(笑)
出来ないものは仕方がないと言い聞かせて来ました☺️✨
でないと、あれもしなきゃいけないのに
なぜ泣きやまない‼私は家事をしなければならないのに‼ってただ追い詰められて
いい事なかったので😂
そうでなくても子どもは可愛いですが長時間泣かれると疲れますよね😅
-
まい
おはようございます☀
とりあえず抱っこですよね💦
洗濯物畳めずで、今日そのしわ寄せが(^^;)笑
仕方ない、と思えば諦めつきますよね♪
子どもも疲れるしお互い疲れさまですよね(´;ω;`)- 1月11日
-
ママリ
赤ちゃん優先でいいと思います!😊
家事は出来たら!でいいと思います🙌✨
赤ちゃんも今日はママと常に一緒にいたい!って感じかもしれないですしね🤗- 1月11日

あゆみ
ご苦労様ですσ^_^;
うちも午後から昼寝無しの通しで夜までなので1人の時間が欲しいと思う時もあります( ̄▽ ̄)
目が見えるようになって尚更不安が増えるんですかね(゚∀゚)?
対処にはなりませんが…おっぱいあげてオムツあげてそれでもグズグズしてる時は、少しの間は放置することあります(^^;;
上の子がいるのでほぼ放置になってますねw
こっちにもやることがあるので、多少の我慢はしてもらってます!
-
まい
おはようございます☀
昼寝なし💦
お疲れ様です💦💦
お子さん二人もいると余計自分の
時間ないですよね(´;ω;`)💦
上のお子さんがいると下の子はたくましく
育ちそうなイメージです✨笑
見守るのも大事ですよね!- 1月11日

みかん*
娘が黄昏泣きありました😅💦
もー何してもダメで抱っこしてもダメだけど、
家事は放り投げて抱っこ抱っこな日々でした😅
あとはひたすら
自分の意識を無にしてスーパーの袋を
ガサガサガサやってました( ・・`)
ありえるさんの投稿みて懐かしく感じました!
今はすごく大変ですよね…そのうち
黄昏泣き収まりますが
それがいつなんだろー?てかんじで悲しくなりますよね😭😭
息抜きに寒いからあったかいものでも飲んで気分転換してくださいね😊✨
-
まい
おはようございます☀
家事後回しになりますよね💦
ひたすら抱っこでした(´;ω;`)
袋の音、私もやってみます!
負けじと泣かれそうですが…(´;ω;`)笑
いつかは終わると分かるだけでも
少し気が楽になりました(*^^*)
ありがとうございます!😭❤- 1月11日

ちひろ
一緒にお風呂に入って遊んだり
お散歩に行ったり
踊ってたり、
急に今までと違う行動、場所に変えるとピタッと収まることも多いです。
黄昏泣きの原因は
ママに構ってもらえない時間を把握しての不安や甘え
自律神経が未発達だからこその夕方の気温や気圧の変化についていけない
ことが理由に多いです。
-
まい
おはようございます☀
お風呂は好きみたいでお風呂の間だけは
おちついてました!笑
踊るはまだしたことないです…
見てくれるかな…(笑)
いつもと違うこと、場所、何か
試してみようと思います♪
夕方は夕飯の支度などでどうしても
ちょっと待ってね!と言うことが
多かったので少し反省しました(´・ω・`)
体調や気温にも気を付けながら
夕方もたくさん関わってあげようと思います!- 1月11日

sooooooo
泣きっぱなし辛いですよね😞💦
抱っこ紐使ってゆらゆらしたり、歩いたりしてると泣き止むことが多いです😬✨
泣き出したら家事はしなくて出来る時にしてます😞💦
泣いて構ってくれー!!って言ってくれるのも今のうちって思ってお互い頑張りましょっ😆💪✨
-
まい
あんなに泣いたの初めてでした💦
抱っこひも使おうと思います(´・ω・`)
家事どころじゃないですよね💦
確かにそうですね!
今だけ😌頑張ります!❤- 1月11日

退会ユーザー
お疲れ様です!
うちの子も2ヶ月の頃、黄昏泣きひどかったですー!ほぼ毎日;
もう何しても泣いて、泣き疲れておっぱい飲んで寝るまでひたすら抱っこして歩いて歌ってました。最初は子守歌でしたが、何歌ってもだめだったので途中からサザンとか歌ってました。笑
晩御飯は、火にかけてほったらかしできる餃子とか焼き魚ばっかりでしたー;
あと、スーパーに売っている味付けの焼くだけの肉や魚。
あまり根詰めないでくださいねー!
-
まい
こんにちは✨
ありがとうございます😭
ほぼ毎日💦それ辛いですね💦💦
サザン笑いました(笑)
逆にいえば何歌ってもいいってこと
ですもんね!笑
手抜きしてもいいですよね😭
ありがとうございます!😭❤- 1月11日
まい
おはようございます☀
初めてだったので
どうしたもんか(´・ω・`)
って感じでした💦
抱っこ紐は両手あくしいいですよね♪
今日も泣いたら抱っこ紐にします(>_<)
息抜きしながら今日も育児頑張りましょ~❤