![yuki(*´∀`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きゃのちゃん˙ᵕ˙♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃのちゃん˙ᵕ˙♡
普通に入ってました
湯せんに一緒につかって
![Ri-♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ri-♡
こんにちは☆
私の旦那も夜は遅いので、最初から1人でいつも入れてました>_<
やっぱりバウンサーとかあれば、脱衣所で待たせながら、自分だけ先に入って、子供の様子を見ながら急いで洗って、次に子供だけ洗うって感じでやってました^^
今は一緒に入ってお風呂のバスチェアに座らせて待ってもらってます^^
1人だと出た後も大変ですよね>_<
-
yuki(*´∀`*)♡
バウンサーあります!
でも、腰の所しかベルトがないので、動きが激しい息子は大人しく待っていてくれるかなw
出た後も大変ですよねー。- 9月10日
-
Ri-♡
動きが激しいと入れる時も大変ですよね>_<
確かにもう6ヶ月なら動きまくりますよね>_<最初から一緒に入ってお風呂の洗い場で待たせておくといいですよね^^
私はアンパンマンのバスチェア使って座って待ってもらってますが
大人しく待ってます^^
一緒に入ってれば目の前にいるので安心ですしね^^
うちのお風呂はアパートなので、かなり狭いですが、それでも座って待ってもらって、洗う時はバスチェアを倒してそのまま横になった姿勢で洗うと楽です♡
娘はもう立ったりするのですが、お風呂の時は大人しく座ってくれてるので、あっても結構長く使えるかなぁと思います^^
長々とすいません(/□≦、)- 9月10日
-
yuki(*´∀`*)♡
お返事ありがとうございます!
そう!そのアンパンマンのバスチェアを買おうか迷っていたんですよ!
うちも洗い場が広くないので、狭いかなーと思って。
でも話聞いたら大丈夫そうですね(^^)
買おっかな〜♡- 9月10日
-
Ri-♡
是非私はいいと、思います^^
最初はリッチェルのにしようと思ってたのですが、ちょうどアンパンマンの安くなってたので購入しましたପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ大きくなってくるとアンパンマンで遊んで待っててくれるのでいいですよ♡
うちもかなり狭いですが、畳んで置いておけるので大丈夫だと思いますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ- 9月10日
-
yuki(*´∀`*)♡
たためるからいいですよね!
洗ってるときは、ちょい狭いと思いますが、見えるところにいると安心です♡
色々ありがとうございました!- 9月10日
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
うちは本当はいけないのかもですがバンボをお風呂場に持ち込んでました。
最初に自分をバーっと洗ってその間はバンボに座らせておいて、子供を洗って一緒に湯船に入ってました。
出るときはまたバンボに座らせている間に自分をバーっと拭いてスッポンポンのまま笑子供の服を着せてました。
寝かせておいてもあまり動かないうちは、洗面所にマットを敷いて寝かせて同じような流れで洗ってました。
-
yuki(*´∀`*)♡
バンボかぁ!
最近後ろにひっくり返りそうになるんですよねw
やっぱ自分は素っ裸でセカセカ、って感じですかね(^^)- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
バウンサーに乗せて洗面所で待たせて、あたしはすごい早さで洗って子どもを洗って一緒に湯船に入ります(*^^*)
待たせてるときグズりだしたら、お風呂のドアあけて名前呼んだりしてます(^^)
うちも旦那が不規則なので、あたしがいれたり旦那がいれたりなんですが、毎日旦那が入れれたらいいのにな〜なんて思っちゃいます(´-`).。oO
-
yuki(*´∀`*)♡
なんか、その光景が目に浮かびます!!!
わたしでも出来るかな〜。
息子の姿が見えないと心配ですよね〜。
バウンサーでトライしてみます!- 9月10日
![aoiiro](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aoiiro
私はヘビーチェアを用意せず、沐浴で使ったお風呂を使いました。
赤ちゃんと一緒にお風呂にいって、自分が洗ってる時は、その中で待っててもらってました。
たまに、シャワーの水がかかってしまいましたけどね(^-^;
ベビーチェアなど考えましたが、大きくなれば出番がないだろうしと買いませんでした。
-
yuki(*´∀`*)♡
そうなんですね♫
沐浴のお風呂は新生児の時も全然使わなくて、大きくなってから使い道があるとは…!
ベビーチェア悩んでるんです🌀
洗い場が狭くて…。- 9月10日
-
aoiiro
洗い場が狭いと悩みますね。保管でも場所取りますし…。
ベビーチェアでなくもいいのではと思いますよ。
柔らかめの洗濯かご(穴が開いてないの)で、ヘビーチェアの代用も出来るのではと思います。
私も、もう少し経ったら、それを使ってみようと思っているので。- 9月10日
-
yuki(*´∀`*)♡
ベビーチェア2歳まで、って書いてあるので、悩んでるんですけどね😥
代用のものでやってみて、ダメそうだったらベビーチェア買ってみます☆- 9月10日
![meG🌠](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
meG🌠
赤ちゃんの肌着やオムツを準備しておいてから
洗面所に赤ちゃんの服を脱がせやすくした状態でおもちゃ渡してバンボで座っててもらいます
その間超スピードで自分を頭から身体も洗って
赤ちゃんを入れて洗って、一緒に湯船浸かって自分だけササッと拭いて上がります
ベビーチェアは借りたのがありますが、泣いちゃうのと、お風呂の洗い場が狭いために使いませんでした☺
-
yuki(*´∀`*)♡
すごい手際がいいですね!
すごい!!!
わたしはノロノロしてるので、アタフタしてしまいそうです💧
でも、やってみます!!!- 9月10日
![華保まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
華保まま
はじめまして。こんにちは。
私の主人も不規則なので、子どもと2人で入ってましたが、自分が洗うときは、バスマットに座って遊んでてもらい、自分はとにかく急いで洗う💨そして、出るときは、浴槽のフタをして、その上にバスタオルを引いて娘を乗せてカラダがあったまってるうちに拭いて💨バスタオルを巻いといて、次に自分を急いで拭いて服着る💨って感じにしてました。
まだ軽いうちは浴槽のフタに乗せてても大丈夫だと思うので、身体が冷えないようにお風呂場でしっかり拭いてあげてます。
主人がいるときは、甘えて一人でお風呂でしっかり洗う。って感じにしてました。
-
yuki(*´∀`*)♡
自分は猛スピードで洗って、お風呂入れて、出るときも冷めないうちに拭いて着せて…ですね!
ドキドキしますが、やってみますね(^^)- 9月10日
![アッちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アッちん
妊娠の時から旦那が出張中だから一人で風呂入れてます。私はベビーチェアーをお古で頂いたので重宝してます。入る前に準備してベビーチェアーに座らせて、さっさと自分を洗ってから娘を洗って湯船に浸かって出る時は抱いたまま娘を拭いてオシメだけしてから自分を拭いて床を拭いてます。
-
yuki(*´∀`*)♡
ベビーチェアだったら、初めから座らせておけるから楽ですよね!
段取りよくやらないといけないですね😂- 9月10日
![ぱーぷる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱーぷる
洗面所にタオルを敷きベビを待たせる→
自分を先に洗う→
ベビを迎えに行き洗う→
一緒に湯船に浸かる→
ベビを先に拭いてオムツを履かせる→
自分を拭いて下着のみ着ける→
リビングでベビに服を着せてお掃除(耳や鼻)とスキンケア→
自分の服を着てベビに湯上がりの授乳かミルク
という感じです(^^)
寒くなれば、洗面所でベビの服まで着せようかと思ってます。
うちは寝返りもまだなのでこの方法ですが、首座ってたりお座りができるなら洗面所にバウンサーかバンボで待たせる方法も有りかと思ってます(^^)
持ってないですけど(笑)
後は、バスチェアで最初から一緒に入るのも有りかと(^^)
-
yuki(*´∀`*)♡
細かく教えたいただいて、ありがとうございます☆
寝返りするし、ずり這いもするので心配ですが、なるべく目を離す時間がないように頑張ってみますね♡- 9月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
たまに夫が接待で夜遅くなる時一人で入れてます。
服は脱がせてベビー用のバスローブを着せてバウンサーに乗せてメリーを側におき、外で待たせて、まずは自分がパパっと洗って、娘を迎えて娘を洗ってから湯船に一緒に浸かり、出たらまた娘にはバスローブきせて、その間に私が体拭いて裸のまま娘の着替えをさせます。
ただ、最近バウンサーでは飽きるのか良く泣くのでバス用のベビーチェア買ってもらいました。
うちはバスルーム広めに設計したのでいいですが、洗い場が一般的な広さだとベビーチェア置くと少し邪魔に感じるかもしれません…。
-
yuki(*´∀`*)♡
洗い場狭いんです…。
新築なのに、設計ミスですね😣
めっちゃ後悔してます。
広かったら間違いなくベビーチェアを即買いしてます!
やっぱ自分は裸んぼですよねw
頑張ってやってみます!- 9月10日
![a.mama♯22](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a.mama♯22
うちはお風呂の外にベビーラックを置いてそこで赤ちゃんに待ってもらいます。お風呂の扉は少し開けて声が聞こえるようにして、先に自分を洗っちゃいます!
その後椅子?がついたベビーバスに入れて洗った後に一緒に湯船に入ってました!
出る時はベビーラックにバスタオルを敷いてその上に赤ちゃん置いてくるんで、その隙にササッと自分を拭いて赤ちゃんを拭いてあげます♡
-
yuki(*´∀`*)♡
バウンサーとかに、あらかじめバスタオルを敷いておけばいいんですね!
洗面所の床だとさすがに可哀想だなーと思ってて…
ありがとうございます!- 9月10日
![ggen](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ggen
こんにちは❤️❤️🙌🏻
わたしも同じく
旦那が遅い日があり
自分一人でいれてます👀💓
swimmervaというものが
とても便利ですよ🙋🏻🙋🏻
まず子供を洗って
swimmervaをつけて
お湯に子供を入れてる間に
自分が洗います👏🏻👏🏻😊
少しお湯はるときに
ぬるめに設定すると少し
長くはいっててくれます🙌🏻🙌🏻
上がるときは
10数えるのを2回くらい
している間に自分が
先に体をふいて下着をつけて
お風呂のイスに腰掛けて
大きなバスタオルを
膝の上にひろげて
そこへ子供をうつ伏せで
おいてswimmervaをとったら
そのままスーパーマンみたいに
お部屋まで運びます😂😂👌🏻
swimmervaは楽天で
2000えんくらいで
売っているのでお手頃です❤️
参考までに…
-
yuki(*´∀`*)♡
写真可愛すぎです♡
うちも、3ヶ月頃スイマーバ使ってました!
でも、ある日またやってみたら、頭が重いのか、首が抜けそうで口が湯船に浸かってしまって、それ以来使ってないです😥
あれって、6ヶ月まででしたっけ?
それ使えたらプカプカしてて温めるし楽ですよね〜♡- 9月10日
-
ggen
18か月まで使えるみたいです❤️
スイマーバ使ってたんですね😫
首が細いのかな??😫😫💓
いい方法あるといいですね😔😔💭- 9月10日
-
yuki(*´∀`*)♡
けっこう使えるんですね!
確かに、首が細いのかも…!
アドバイスありがとうございました♡
同じように頑張ってやってる方がいて、できないなんて言ってられないって思えました!!!
試行錯誤で色々やってみますね♡- 9月10日
![モコちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モコちゃんママ
前はハイローチェアに寝かせて脱衣所に置いてましたが最近はバウンサーに乗せておいたり転がしておいて私が洗った後に迎えに行ったりでした。
そして本当に最近変えたのはバンボをお風呂場に持って行って座らせてます。
洗ってても見えるし外に出なくていいです。
お湯は掛けながら赤ちゃんが冷えないようにやってます。
-
yuki(*´∀`*)♡
バンボは何かと色々便利ですね♡
うちもありますが、せっかく買ったのにあまり座らせてないんですw
洗面所へ持って行って使ってみるのも手かもしれないですね!
やってみます♡- 9月10日
![M.A.N,K.S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.A.N,K.S
はじめまして!
うちもまだタッチが出来ないときはバンボをお風呂に持ち込み座らせておいてその間に私が洗う途中シャワーをかけてあげたりしながら!
今はほんとはいけないのですが先に子供を洗って子供用の浮き輪に入れて浴槽の中で遊びながら待たせてその間に私が洗って出るって感じでやってます!
浴槽の中で待たせてる時は目は離せませんが(^◇^;)
-
yuki(*´∀`*)♡
でも、ちゃんと自分で色々考えながらやっていて、すごいです!
これから寒くなるので、冷めないくちにテキパキできるように頑張ります!!!- 9月10日
yuki(*´∀`*)♡
そうなんですね☆
これから寒くなってくるので、真冬とかも心配です💦