 
      
      36歳の初妊婦が高齢出産の不安を抱いています。流産経験もあり、羊水過多の可能性も心配。障害があっても中絶は考えておらず、同じ不安を感じる方や解消方法について知りたいです。
今更ふと不安になる時があります
私は36歳で出産時は37歳になる初妊婦です。
不妊治療をしていましたが、心拍確認後の流産や化学流産を繰り返し、今は体外で授かりやっと6ヶ月を迎えられました。
授かれて本当に嬉しい
元気な赤ちゃんに早く会いたい!
と思う反面、高齢出産なので障害のある子だったらどうしよう…
週数の割にお腹が大きいのは羊水過多なのかも?
など不安に思う時があります。
もし障害があっても中絶する事は考えてないので羊水検査などをする気はありません。
高齢初妊婦な方、同じような不安を抱く事はありますか?
不安を抱いた時はどうやって解消してますか?
- *ミイ*(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
21でも不安でした。若くてもリスクはありますからね。45の旦那なので旦那の方が心配してました。
 
            くまんま
私は31で出産でしたが、めちゃくちゃ不安でした。
あらゆる障害の動画やブログを見て、自分にできるだろうかと自問自答してました。。
旦那にもどうしようどうしようと言ってました。。
年齢関係なくみんな通る不安かと思います。
私は妊活のときお世話になってたお医者さんにも不安をもらしていたら
望んでできた子なんだから、信じなさい
と言われました。
帰り道泣きました。
強くなろう、信じようと思いました。
- 
                                    *ミイ* 望んでできた子なんだから信じなさいか…いい言葉ですね! 
 
 私の姉も31での出産で、エコー段階で障害があるかもと言われてました。
 どうするの?と聞く私に「どうもしない。ハンディを持って産まれるならそれはこの子の運命で私はその子を育てる運命だった。可愛い我が子に変わりはないからどうもしないよ」とサラッと言われました
 産まれてきた甥はハンディのない子でしたが当時の姉にとても感銘を受けたのを今思い出しました!
 
 皆さん不安ですよね!
 私も信じて強くなりたいと思います!
 コメントありがとうございます!- 1月10日
 
- 
                                    くまんま ちなみに、30後半で第一子のママ、めっちゃいます! 
 産院でも20人くらいいましたが、半数が30後半でしたよ!- 1月10日
 
- 
                                    *ミイ* 年齢を気にしていたのでそう聞くと少し楽になります! 
 ありがとうございます😊- 1月10日
 
- 
                                    くまんま お姉さん素敵ですね。 
 
 私もそうサラッと言えるような人間になりたいです。。
 
 私は不安で、妊婦の時に浮かれて写真とかとってて、出産がうまく行かなったらどうしよう、とか思って(今思うと、なんだその理論って感じですが。。)
 写真とかも全然撮ってなかったので後悔してます笑
 
 せっかくの妊娠ライフなので、写真とったり、美味しいもの食べに行ったり、楽しんでくださいね🤣- 1月10日
 
- 
                                    *ミイ* 尊敬する姉です 
 なぜ忘れていたのか…くまんまさんのお陰で思い出せました!
 私もちょっとした事ですぐ不安になってしまうのですが、今一生懸命育っている赤ちゃんを信じて強くなろうと思います!
 いっときの妊娠ライフですものね!
 不安にばかりなるのでなく、お腹にいてくれる時間を楽しみたいです!
 
 ありがとうございます😊- 1月10日
 
- 
                                    くまんま 私ももし次妊娠することがあったら、お姉さんのようになれるよう、 
 強くなりたいと思います!
 
 ほんとに妊娠中は一瞬です!
 今の不安が笑い話になるような元気な子が産まれてきますよ!!🤣
 
 楽しみにですね!
 
 お体大事に、素敵にマタニティライフをー!- 1月10日
 
 
            たーちん
こんにちは!
1人目を35で産みました。
そして37歳で2人目を産む予定です。
今回は高齢なので色々と検査も出来たのですがしないことにしました、結果を知ったところで産まないという決断はしないと思うからです。
最初の子の時も夫と決めてましたがハンディがある子が産まれても育てるって決めてます。
覚悟ですよ!
\(^^)/お互い頑張りましょう!
- 
                                    *ミイ* 私もなにかハンディを持つ子であっても産まない選択肢はありません。 
 時々不安にかられるのですが…
 そうですよね、覚悟ですよね!
 改めて再認識しました!
 コメントありがとうございます!- 1月10日
 
- 
                                    たーちん (^_^;)不安は産まれてくるまでずっと続きますよねー 
 
 甘いものでも食べてリフレッシュしましょ!
 
 (*´∀`)お身体大切に大切に過ごしてください- 1月10日
 
- 
                                    *ミイ* なるほど! 
 年末年始に体重管理などストレス溜まってたのかもしれません!
 
 大好きなイチゴでも買ってリフレッシュしてみます!
 暖かいお言葉ありがとうございます😊- 1月10日
 
 
            退会ユーザー
同じく36歳で妊娠、37歳で出産しました。
私も高齢ですが主人は私の一回り上と更に高齢なので、賛否両論ありますが私は羊水検査受けました。
結果陰性で元気に生まれて来てくれましたが、検査結果が出るまで、実際に我が子に会うまでは本当に不安でした。
障害があったとしても中絶は考えていないなら、生まれる前から障害があったらどうしようなんて考えるのはやめましょう😊
高齢出産でダウン症の子が生まれる確率は何パーセントとかありますが、そんな確率なんて全然あてにならないです。
確かに高齢出産だと障害を持って生まれてくる率が高くなるのでしょうけど、若いうちに産めば障害がないってこともないんですから。
- 
                                    *ミイ* やっぱり自分の覚悟次第ですね! 
 
 ちょっと弱音吐いてしまいましたが強くなります!
 コメントありがとうございます!- 1月10日
 
 
            ゆうとマミー
36歳で出産でしたが、羊水検査ではなく血液検査のクワトロ検査しました。
結果がどうであれ生むつもりでしたが
万が一、障害や病気が判明したら仕事を退職しなくてはいけないか判断するために検査しました。
羊水検査程の体の負担はないのですが
確率の診断書を見る感じです。
- 
                                    *ミイ* クワトロ検査したんですね、私も同じ意味合いで検討しましたが私達はやらない事にしました。。 
 私が派遣社員で育休後はどちらにしても新しい勤務地スタートになるのが理由です。
 同年代の方が出産してると聞くと勇気づけられます!
 もっと強くなりたいと思います!
 コメントありがとうございました😊- 1月10日
 
 
            C
あります、あります!
2人目は40歳での出産です。
旦那は42歳です。
浮腫も大丈夫そうだったので
検査はしなかったのです。
心配にもなりますが
あんまり考えないようにしてます!
元気に生まれて来て欲しいですね!
- 
                                    *ミイ* あまり考えない方がいいですね😅 
 あります!と言ってもらえて少し楽になりました!
 ありがとうございます!
 お互い元気な子を産みましょう!- 1月10日
 
 
            退会ユーザー
私も*ミイ*さんと同年代です。
赤ちゃんを授かれたこと、とても幸せですよね!いろいろなことを乗り越えてこられての妊娠、本当におめでとうございます!
私は双子を授かり今は9ヶ月を迎えましたが、不安のない日は1日もありません。双子に安定期なしと言われていますが、初産なので(しかも多胎)勝手もわからず、何が大丈夫で何がだめなのか、今でも悩みます。幸い順調に経過しているようですが、この不安がなくなることはないと思っています。確かに高齢出産はリスク増ですが、妊娠出産は年齢に関わらず何が起こるかわからないですし…
ただ、親になるという覚悟だけは決めています。先生に相談したり勉強したり、不安要素はひとつひとつ取り除くよう努めてきました。それでも心配しすぎて、初めてのことなのでわからないのは仕方ない!と開き直ることもあります😅無限ループですよね💦
すみません長くなってしまいました。私は、お腹の赤ちゃんの力を信じて、お母さんとして守っていく覚悟を持って、まわりで支えてくれる方たちと一緒に不安な時期を乗り越えていけたら良いなと思っています。ママリの皆さんにも支えてもらっています!
- 
                                    *ミイ* 双子なんですね、それはさぞ心配の尽きない生活なのではないでしょうか… 
 年齢を気にしていて、忘れた頃にフッと不安が襲ってくるのですが…きっと覚悟不足ですね!
 私も赤ちゃんを信じて強くいるべきと今日再認識できました!
 質問して良かったです!
 ちびさんもう9ヶ月という事ですが、お体大切に。
 お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!
 コメントありがとうございます😊- 1月10日
 
 
   
  
*ミイ*
そうですよね、年齢関係なく皆さん不安ですよね…
コメントありがとうございました!