
イレギュラーな金額で、デフォルト上の3つの項目を合算した金額について、補助券で賄えるか、数千円で本当か半信半疑です。
今回はイレギュラーな金額ではあるんですがデフォルト上の三つの項目足した金額です。どう思いますか?
補助券で賄えるとか数千円だったってお話聞くと本当に?!👀って半信半疑…
- まりゅまろ(7歳, 8歳, 10歳)
コメント

ぴっぴ
紹介状高いですね😣💦まぁ紹介状は無料のところもあるし、高額なところもあるのでなんとも言えませんが😱

こたん
え⁉︎紹介状5400円はそんなもんかなーと思いますけど、その他にもお金かかってるってことですか?
高すぎません?
もしかして最初に貰った妊婦健診の補助券と違う市の病院で検診とかではないですか?
-
まりゅまろ
タップすると全体が見られるんですが見てもらえてますか?
紹介状は言い値なのでまぁ安くはないけどこんなもんかと思ったんですが、基本的に妊婦健診費用が高めだと感じます。
もちろんいただいた区内での受診ですよ〜補助分の5000円引かれても大体1万超えます🌀- 1月10日

ちゃーや
紹介状は5400円だったと思いますが、補助券使用してこの金額でしたら、高すぎます(T_T)
私の産院は超音波とNSTは一緒にしなかったのですが、張りがあったからやりましょう!ってなりましたか?
-
まりゅまろ
補助券ありで1万超えます💦
エコーとNSTを一緒にやらないところもあるんですね💡前回の健診時に次回NSTはやると伝えられていました。総合病院でもエコーとNSTは被ってた記憶があります。- 1月10日

なつ
高い産院なんですね。
出産費用も高そうですね…。
私は出産費用トップ3に入るほど高い栃木県ですが、3回前から検診は補助券で賄えてます。
その前も出して1800円でした。
一度出血して補助券使用なしで5800円くらいでした。
-
まりゅまろ
入院や出産設備がない個人クリニックなんです。セミオープンシステムで32週まで通わせてもらったんですが…
他のクリニックと比べても高めかもなぁとは途中で気付きました💦
都内は総合病院でも8000円以上だった記憶があるので全体的に高いのだとは思います。でもやっぱり安いに越したことはないので健診数千円だったよ〜って言うのはすごく羨ましいです😖- 1月10日

からちゃん
上の子の時に行っていた病院は紹介状で6000円で
検診も補助券使っても5000円ぐらい払ってましたが
今の病院は補助券使って2000円ぐらいですみます☺️
-
まりゅまろ
5000円でも安く感じます😳2000円ともなると例え多少遠くても待ってもいいやって思えてきそうですね。
- 1月10日
まりゅまろ
紹介状は言い値ですもんね。2000〜3000円かなと思ってたらこれでした。
タップすると全体が見られてエコー料金なども記載されてるので良ければまた感想教えてください。
ぴっぴ
個人病院ですかね??
私は個人からの総合病院だったのですが、紹介状は千円でした💦総合病院から大学病院の紹介状は無料でした💦
他のかたのみて、紹介状ってそんなに高いんだー!とビックリでした😵
私も主さんほどではないですが補助券使ってもいつも2~5千円ほどかかります💦
このあいだは、お腹からのエコー見るので千円とられましたね!
まりゅまろ
上の子2人は総合病院で今回は個人クリニックなんですが、都内の個人クリニックでも高い方だと思ってます。
エコーで千円…本当にそういう金額のところもあるんですね。羨ましいです😭