
生後0ヵ月の赤ちゃんが夜の授乳後に唸り、苦しそうにしています。ガスが原因かどうか、ゲップの出し方や改善策について相談しています。
生後0ヵ月です🍼
夜の授乳後、1~1時間半、唸ります。。あ゛〜とかん゛〜とか…。結構大きい声だし、心配で気になって眠れません😢
目を瞑っているんですが苦しそうです…。手足もばたつかせてみたり…😰💦
ガスが溜まっているんでしょうか?💦
それなりに便は回数出てるんですが…
ゲップは授乳後5分くらいねばってださせるのですが、しっかり出る時もあれば小さいゲップのみの方が多い気がします。
ガスのせいなのでしょうか…?💦
改善策はありますか…??😢
- *Sw(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ぽんすけ
ゲップがあまりでないときは半時間くらい縦抱きしてあげたり横向きに寝かせるといいみたいですよ!

しぃ
うちも退院時からずっと唸り凄いです😢私がげっぷをさすのが下手なのか、娘がまだ慣れてないのかわかりませんが、5分以上ねばって頑張ってもなかなかげっぷを出せない時が多く、仕方なく横向きに寝かせては居ますが、やっぱりお腹に空気が溜まって苦しいのか、夜はずっと唸ってます😭
しかもかなり頻繁に朝までずっと苦しそうに…お腹も痛いのか?クネクネとしながら顔を真っ赤にして、大きな声で唸るだけでなく、しまいには苦しそうに泣き出します😭そんな風に苦しんでるのを毎日見てるとかわいそうで😢実は今日病院に相談しに行きました!
でも、この時期はこんなもんよ😊何も異常無し!との事で…結局解決せず🙀かわいそうですが、もう少し大きくなると落ち着くみたいですし、赤ちゃんは唸りながら大きくなっていくらしいので、成長過程の一つという事で見守るしか無さそうですね😲💦
ちなみにガスが溜まってお腹が張ってるようなら、綿棒刺激でガスやウンチを出してあげると赤ちゃん、楽になるみたいです😌✨
-
*Sw
返信間違えて下にしてしまいました💦😖
- 1月10日

チューリップ
うちの子もよく唸ってますが特に気にしてません😁💦
そんなもんかなと思ってます!
-
*Sw
みんな唸るんですね😭ちょっと安心しました…、長さはやっぱり1~2時間くらい唸ってますか…?😢💦
- 1月10日
-
チューリップ
長くても数十分ですねー(>_<)💦
- 1月10日
-
*Sw
そうですか…😖うちは長いなあ😭💦
- 1月11日

うみがめ
うちの子は授乳中に寝てしまうことが多いので、ゲップさせることなく、
少し縦抱きした後布団に寝かせてますが、やはり唸ってますし、オナラも結構します。
保健師さんに聞いたら、「母乳の場合はそこまで神経質にならなくても顔を横向きにして寝かせてあげれば大丈夫」と言われましたよ✨
あとはお腹をのの字にマッサージしてあげたり、
唸ったら縦抱きにして背中とんとんやさすったりしてあげてます☺️
-
*Sw
オナラがでると楽になるのかなあと思うのですが、出る時は凄いのに夜はあまり出ない気がします💦😭
縦抱き、背中トントンで唸りはおさまりますか…?😢💗- 1月10日
-
うみがめ
縦抱きで背中とんとんすると、乳吐く時もあればゲップする時もあり、その時は唸りおさまります。
でも、どんなに縦抱きしてもゲップ出たりしないと私が諦めて布団に寝かせてしまうので、
そういう時は唸ったままです😅
枕で少し頭を高くして顔を横向きにして寝かせてます!
時間経つと消化されて唸りも無くなります👍- 1月10日
-
*Sw
消化されると唸りなくなるんですね!!💗😢
私も何度やってもゲップ出ないと背中と腰が痛くって諦めてベットへ寝かせちゃうんですけど唸るから気になって顔のぞいたりしちゃうんですよね…結局寝不足💦
皆さんのコメント見させて頂いてますがそこまで気にしない方が良さそうですね😖✨
なかなか神経質になっちゃってるみたいです😱- 1月10日

*Sw
やっぱり夜、特に唸りだしますよね😢💦
分かります!お腹痛そうですよね😭うちの子も単発で時折一瞬の泣き声あげます…😢かわいそうで心配になりますよね…‼️💦
相談しにいったのですね✨😳成長するにつれてなくなるのかぁ…😢💓
ほんと見守るしかないのですね。。
今日はなるべく唸り気にしないようにしたいと思います。。

tomo
うちも0ヵ月の頃はよく夜中に唸ってましたよ
苦しいのかと思って心配になっちゃいますよね
お腹に上手に力を入れられないから唸るみたいですが特に対策もしませんでしたが気が付けば唸らなくなってました☺️
赤ちゃんあるあるみたいなので心配しなくても大丈夫ですよ✨
-
*Sw
あるあるなんですね…😖✨
今日も唸ってますが、極端に
気にしないようにしてます…😞💓
早く唸りなく💩だせるようになります様に…😢- 1月11日
*Sw
半時間…!夜中に授乳+縦抱きかなりウトウトしちゃいそうですね…😰横向きだとしんどさは楽なんでしょうかね…😢?