

mama_@
パジャマとか、息子の保育園では、ボタンが大きめとか指定があるので、指定を聞いてからしか無駄になるかも…。
息子の保育園では、下着や上下服は3枚ずつ、パジャマは毎日1枚、食事エプロン3枚、ループタオル3枚です。
布団は毎週末持って帰り、土日に洗い月曜に持っていきます、1枚しか買ってません

さかなちゃん。
保育園、3カ所行きましたが、全部いるもの違うんで服とかタオルとかくらいのがいいかもです!
今の保育園はパジャマいらないし
布団シーツも毎週金曜にシーツ持って帰って洗って月曜持って行ってます。
ループ付きタオルはどこの保育園でも使いました😊

コッシー
あくまでうちの通ってる園の場合ですが、パジャマは、月曜に持っていって金曜までそのままなので、何ならそのシーズン用で1着あれば足ります。家用とあわせて3セットぐらいでも回せてます。トイトレ始まると厳しいですが。
あとは、肌着、その上にきるTシャツ、ズボンのセットが常時4セット保育園に置いて、それプラス朝着ていくものなので、洗い換え含めると8セットぐらい欲しいかな?
ベットシート?とかは、園によって園指定のものがあったり、リースのもの使ったりという事もあるので、はっきり園から準備物の説明受けてからの方がいいと思います。
なので買うとしたら肌着、Tシャツ、ズボンぐらいかな?それもフード禁止、ズボンは子供がはきやすい裾絞りでないものウエストがゴムでジッパーやボタンがないものとか指定あることも結構あるので、ユニクロのレギンスパンツとか、普通のTシャツみたいなシンプルな形の方がいいと思いますよ。
コメント