
コメント

ルニー
新生児のうちは、
くしゃみもしゃっくりもよくしてました◡̈❁
しゃっくりはお腹の時から頻繁にしてましたね。
看護師さんも、
赤ちゃんはそうなのよって言ってました。
気付いたらしなくなってたので
今だけと思って愛でてください♡

りょうちゃんママ
私のところもよくしてますよー(・ω・)ノ
横隔膜がちょっとしたことでも刺激される時期だからだそうです。
オムツが濡れて冷えててとか暑いとか寒いとかゲップした勢いでとか色々原因はあるそうですが原因がわかる場合は原因を取り除けばすぐおさまりますよ(^ω^)
泣いたりしたら苦しいみたいなので白湯やミルク飲ませるとおさまる場合ありますよ。
ちなみに赤ちゃん的には大人が思うほどしゃっくりを苦しいと思ってないらしいです。
笑顔で出来るぐらい(・ω・)ノ
だから基本的には気にしなくていいみたいですが原因がわかる場合は原因を取り除いてあげてみて下さい。
-
muraco
ちょっとしたことが原因だったりするんですね!💦
泣いてる時にしたことはないので、大丈夫ですかね!!
大人のようにしんどいのかとおもってましたが、そうでもないのなら良かったです!- 9月10日

もめん
うちもおなかにいる頃からよくしゃっくりしてました(^o^)
出産した病院に問い合わせたところ、しゃっくりは基本的に放置して大丈夫と言われましよ。
-
muraco
放置しても大丈夫なんですね!
安心しました!
あまり気にせずに過ごしてみます。- 9月10日

ごろママ
うちもめっちゃしゃっくりします。可愛いですよ(笑)
えくっ!っていうのがうちの息子のお腹の中から特技でした。
3ヶ月になる今でもまだよくやってます。
-
muraco
確かにしゃっくりしてる時、可愛いです♡
しばらくは、可愛いなって思いながら見ておくとします!- 9月10日

♡くれちん♡
私のbabyもよくします。
milkをのみゲップした後。
授乳後。オムツを変える前。
様々な場面でいきなりしゃっくりが始まります(*^^*)
5分から10分程度で治まるので様子を見ながら、縦抱きにして背中をトントンしたり擦ったり…よこに寝かせてみたりと…。
その日その場の解決策は様々です。
オムツを替えたら落ち着いたり。
授乳を始めたら治まったり。
お風呂に入れて一緒にお話していたら治まったり。
抱っこして寝かしつけたら治まったり。
しゃっくりも長時間20分以上から要注意。
危険な場合もあるみたいです。
しゃっくりも可愛らしいですが、赤ちゃんからしたらとても苦しい事なので、親がアクションを起こしてあげて短時間でしゃっくりを取り除いてあげるのも必要ですよ。。。
数分とかなら様子見や上記にある方法で大丈夫です。
様々な意見が記載されていますが…
-
muraco
長時間治らないようなら気をつけたほうがいいんですか⁈💦
20分以上続いたことはないですが、出来るだけ短時間でおさまるようにいろいろやってみます!- 9月10日

ひまわり丸
うちの子もお腹にいる時から毎日しゃっくりしてましたし、いまもそうです
助産師さんに聞いたら、おっぱいやミルク飲ませてあげるとすぐ治るよって教えてもらいました◡̈⃝︎⋆︎*
-
muraco
そうなんですか⁈今度、なかなか止まらなさそうだったらおっぱいあげてみます!
- 9月10日
ルニー
ちなみにオムツで体が冷えたり
授乳の際に空気を飲み込んだり…など色々原因は言われていますが、
横隔膜が発達途中なので
自然な事のようですよ。
あまり心配なさらずに◡̈⋆
muraco
うちもお腹の中でも、しょっちゅうしてました!
横隔膜が発達するにつれて回数も減ってくるんですかね?
確かにしゃっくりをしてる姿は可愛いので、愛でておきます(♡´꒳`*)