
コメント

海♡波
4年前にパークベルで出産しました。
その当時はまだ高くて一時金に+9万でした。
(分娩監視が2日ぐらいついていて3連休だったので)
ご飯はホテル並みに豪華でしたよ✨
産後にフェイシャルかフットのエステも受けれました。
先生は毎回違って、その日担当になった人が取り上げる感じです。

ちー
パークベルで出産しました。
先生はたくさんいます。その日ごとに初期、妊婦健診、その他の診察で3人ほどいます。 病院に1ヶ月ごとの先生の 担当表が書いてあるので、希望の先生の日に予約することもできます。(1ヶ月後だと 担当が分かりませんが、女性の先生は曜日が決まってます)
看護師さんは、他と比べたことないですが、冷たい という印象はないですよ♡受付の方も 人にもよりますが、そんな悪いイメージはないかと思います‼︎
あと託児もあります。
私は待ち時間が わりと短いことで決めました(^^)小石と マミローズは待ち時間が長いと聞いていたので、私の中では無しでした🙈
パークベルも 混んでいたり採血などで待つ日もありますが、わりと早めなので 助かりました。
-
☪*
ありがとうございます😭
託児があるのいいですね😍
先生もたくさんいるなんて!
その中でこの先生嫌だなと思う先生はいましたか?😭- 1月9日
-
ちー
無愛想で嫌だなっとかは なかったです。この先生、エコーもゆっくりで 話し方も柔らかいなって思った人はいたのですが、週1とかしかいない、さらに初期のみの先生みたいで、、結局 女性の先生に診てもらうことが多いです。
何人かいますが、ある程度 曜日などで決まっているのかな?と思います。
他の方もおっしゃってますが、LDRなので、陣痛が 痛い中 移動はないです。
産後、入院中は 個人的に 母乳の上げ方などで悩んでいたら 助産師さんが教えてくれます。
集団指導はないので、私は 逆に良かったです。。マミーローズのように集団指導は ちょっと、、と思っていたので。 そのあたりは 個人の感覚がありますよね。
栄養指導や沐浴は 近い日に産んだ数人で受けましたが 話を聞くだけなので 問題なしでした。
私は 促進剤で 平日で 夜7時頃の出産でしたが、3万程度でした。他の産院も同じかと思いますが、産まれる瞬間からしか先生はいないので☝🏻ほぼ助産師さんでした。
私はジュンは候補になかったので、あまり値段は 気にしていませんでしたが、個人的には高い‼︎と思いませんでした。
帝王切開なのでしたら、ある程度 事前に日にちが決まるので、、もしかしたら 先生の希望ができるかも?ですね。
お一人目は どちらでしたか?
私はほかと比べたことがないので、二人目もパークの予定です。- 1月9日
-
☪*
詳しくありがとうございます😭
初期のみの先生と別れているところが少し不安かな?と思いますが、ほとんど同じ先生にみてもらえるなら、よさそうですね✴️
集団指導のところもあるのですね!
LDRとはなんのことでしょうか?😭
無知ですみません😰
母乳で悩んでたら指導はしてもらえるのですね😭✨
一人目は稲沢で生みました😰💦- 1月9日
-
ちー
小さな病院と違って、同じ先生がずっと自分のことを覚えていて、見てくれている という感覚はあまりありません。 悪く言えば作業的な感じですが、きちんと問題なくエコーを見てくれれば 私は良いかな?と思います(^^)
予約の時間帯によって、初期も後期も同じ先生が見てくれますよ!ややこしいかもですが、例えばA先生は 月曜午前は初期 膣エコー診察、午後は腹部エコー診察、火曜は その逆とか、、そういう感じです。なので、この先生が良い!と思えば その日に予約できるかと思いますが、よほど相性が合わないということがない限り 凄く変な先生はいないと思います。逆に言えば 1回嫌な先生にあたれば、次は避けて予約すれば良いと思います🙈
お金は¥2000必要ですが、USBにエコー動画をいれてもらえます。
LDRは 陣痛から 出産、その後の処理まで 同じ部屋で出来ます。なので、いざ出産!というときに 部屋を移動して バタバタ ということはありません。
私は促進剤だったので、朝から 点滴し、その部屋で 陣痛を迎え 夜に出産しました。帝王切開だと あまり関係ないのかもしれませんが🙈
もちろん、入院の部屋は 個室で シャワーもトイレもついています。他の方も書いてるかもですが、デザートの時間もありますし、1回エステマッサージもあります。- 1月9日
-
ちー
もし帝王切開で、値段のことが気になるようでしたら、電話などで聞いてみても良いかもです‼︎
電話対応は そんなに悪くないと思うので(受付の人にもよるかと思いますが)🙈- 1月9日
-
☪*
詳しくありがとうございます😭
よほど嫌な先生はいなさそうですね😍
時間で同じ先生にみてもらえるなんていいですね😊
USBに動画を入れてもらえるのはいいなあと思います😭✨
貴重ですよね💖
そういうことですね!
それなら自然分娩だとすこく助かりそうですね😍💝- 1月10日
-
ちー
1人目は 初めてだったこともあり、USBを家で見るのが 楽しみでした!!
私はジュンのことは あまり詳しくないので、聞いたことがあるのは 会陰を縫うのが下手 ということなので、帝王切開なら 大丈夫そうですかね🤔
他の方のジュンの意見も聞いて 決めてみてください♡
1人目も二人目も似たような月齢ですね!パークならお会いするかもですね!- 1月10日
-
☪*
会陰切開を縫うのが下手なところで帝王切開の腕はいいのですかね?😰
気になるのでまた聞いてみようかと思います😊💝
そうですね😍✨
もしパークベルにするなら会うかもしれませんね😍✨- 1月10日

りおな
一人目三人目はパークベル、二人目はジュンで産んでます😆
私は先生はパークベルの方が丁寧で優しいイメージですね!
待ち時間はどちらも同じくらいかとは思いますが、ジュンのが早かったような気もします。
看護師さんはジュンの方は事務と看護師さんの連携が取れていた気がしますが、パークベルは何回かちゃんと連携不足だなあと思う場面がありました。
料金は確実にジュンのが安いですが、吸引が多いってよく聞いていたんですが、私も二人目は吸引でした😢
パークベルはLDH?だったので陣痛室から分娩室への移動はありませんでした!
ご飯はどちらも美味しいけど、ジュンは無料で旦那のお祝い膳も出ました!
お泊まりも無料です、パークベルは旦那が泊まるのにもお金がいります。
ジュンは軽い母乳指導ありましたが、パークベルは一切母乳指導がないので(母乳外来は別途であるみたいです)私は毎回マミーローズの母乳外来に一度は行きます。笑
-
☪*
ありがとうございます😭
料金を考えるとジュンのほうが良さそうですね😭
泊まりも無料で母乳指導もあるのは助かります😭
私は帝王切開なのですが、帝王切開なら吸引はないですよね?😭- 1月9日
-
りおな
一人目はパークベルでプラス9万円(深夜)。
二人目はジュンで吸引してプラス8万円。
三人目はパークベルでプラス13万円(深夜、休日)
こんな感じでした!
どっちも子供も旦那も泊まれるけどパークベルは一日600円かかりました!一人目の時は1000円でした。
母乳指導は言ってもしてくれませんでしたので、ジュンのがそこは良かったかなあと!
帝王切開が決まっているのなら、吸引はないと思います😆- 1月9日
-
☪*
パークベルは吸引しなくて普通分娩でも+13万なのですね😭💦
私は一人目を別のところで帝王切開にて出産しましたが、+15万だしておつりがきました😭
パークベルはやはり、高いのでしょうか😭
母乳指導があると助かりますよね😭
一人目が帝王切開だったので、二人目も帝王切開かと思ってました😭💦- 1月9日
-
りおな
今回たか!ってなりました🙄
あ、休日だし深夜だから?ってなりましたけどそれでも高いですよねえ💦
帝王切開でもそうですよね、15万ほどなんですね…!パークベルで帝王切開したらいくらなんだろうって感じですね…
母乳指導なかったせいか一人目は混合からの四ヶ月で完ミでした💦
母乳外来に二人目で初めて行ったら完母でいけました!
希望して問題なければ二人目経膣分娩できるって聞いたことありますけど、リスクあるそうなので悩みますよね💦- 1月9日
-
☪*
高いですよね😭💦
と、よく見たら出産されたばかりだったのですね😭💝
おめでとうございます😭💝
二人目の子はまだまだ甘えん坊でまま!ってなってませんか?😞
私ももう少し息子は大きくなってますが今、ままじゃなきゃ嫌!ってなってるので不安がつきません😞
パークベルで帝王切開したらすごく高そうですよね😰💦
母乳指導ってそんなに効果があるのですね😭💝
やはりミルク代って月々かなりかかりますよね?😞
差し支えなければ、一番かかるときでいくらミルク代がかかったか、教えていただけますか?😰
二人目自然分娩だとリスクがありそうで怖いですよね😭
私も最初はそう考えたのですが…帝王切開でいったほうが安心かなと思いまして😞- 1月9日
-
りおな
ありがとうございます😆
二人目の子はおっぱいあげてる時はいいのに(おっぱいでむせてると指差して笑ったりおっぱいが口から離れると頭押しておっぱい飲ませようとしてくれる)それ以外で下の子を抱っこしてるとま!ま!(邪魔)って言いながら引っ張って下ろそうとして自分が私のお膝に入ってきます😆
二人目生まれた時もそうだったんですけど、とりあえず上の子が何か要求してきたら下の子放置して上の子の欲求を満たしてあげれば下の子を可愛がってくれたり聞き分けよくなってくれたりしました😊
帝王切開高そうですけど、帝王切開なら平日の昼間にしてもらって値段聞けば大体は分かりそうですね♪
缶のミルクを買っていたんですけど、よく飲むようになれば一月ふた缶くらいだった気がします!ので、4、5000円くらいですかね💦たっかー!
ちなみに上の子もまだミルクです?
うちは上の子だけだったので、まだ助かりました…- 1月9日
-
☪*
そうなのですねー😭💝.
貴重なアドバイスありがとうございます😭
上の子との時間も大切にして、上の子が何か言ってきたら下のこはとりあえず泣いててもすこしだね置いといて構うのも大事と聞いてましたが、まさにそのとおりですね😍💝
私も心がけます😍✴️
帝王切開は昼間のほうが安いのですね😭✨
2缶も飲むのですね😰
そうなると5000円見ておけば良さそうですね😭
まだミルク飲んでるのですね😊💖
ちなみになのですが、なぜ二人目をジュンでうもうと思われたのでしょうか?😭- 1月9日
-
りおな
いちいちおっぱいあげていいかなあ?とかオムツ変えてあげよう!一緒にやろう!とか言ってたら上の子は今はもうお兄ちゃんだから!やってあげる!抱っこしてあげる!ってうっとおしいくらいです🙄笑
二人育児、落ち着けば二人が可愛くて仕方なくなります!頑張ってください💞
あ、うちの子はもう飲んでないです!
上の子は11ヶ月でミルク拒否してきました(笑)
最初に書いたように、パークベルの連携不足でイラっと何度もしたからです😢あと母乳指導がなくておっぱい赤く張って痛いって相談しても絞るか保冷剤で冷やしてくださいねくらいしか言ってくれず。なんかなあって感じで。笑
三人目の時はもうずうずうしくズバズバ言えるようになったので、連携不足の件はこれ言ったはずなんですけど?確認してもらっていいです?とか小生意気な感じでした私。- 1月9日
-
☪*
一緒にやるのも大事らしいですね😍✴️
私も、おむつ持ってきてもらえるかな?とか、手伝ってもらえることはやってもらいながら過ごそうかなあと思ってました😍💝
やはりそうなのですね😊
落ち着くまでが大変ですよね😰
連携不足が何度もあるとイライラしちゃいますよね😰💦
赤く張ってたなんてとても痛そうです😭
そんなときは優しくしてもらいたいところですよね😢
3人目だと強くなってますかね😍💝
良いことではないでしょうか?😍- 1月9日
-
りおな
返信遅くなりました💦
お手伝いしてもらうの大事ですよね、いっぱい褒めてあげると今上の子は僕なんでもできちゃう?って聞いてくるからできちゃう!すごい!って答えるとデレ〜って顔します。可愛すぎます。笑
そーなんですよね💦
1番え?ってなったのは上の子が黄疸で入院しててわたしは退院して母乳をあげに通ってたんですよ。で、行ったら他の妊婦さんが緊急搬送?されるとこでバタバタしてるからこの部屋でちょっと待ってて!って言われて1時間待ってたら携帯に病院から連絡きてまだ来ないですか?赤ちゃんお腹すいて泣いてるんですけどとか言われて!なんなんだ!って怒れました🙄
初めての出産だったし痛くてどうしていいかわからなくて不安ですよね!三年経った今でも母乳指導はしなくて、しかも乳首をちょっとやるくらいでいいよとか、言われて嘘だーって心の中で思いまし。笑- 1月10日
-
☪*
いえいえ、いつでもお返事は大丈夫ですし、止めていただいても構いませんので都合の良い時にお願いします😊💝
可愛すぎますね😍😍
やはり手伝ってもらってほめてあげるのが一番ですよね😍💝
ちなみに息子のことを考えて完ミのほうがいいのかなと思ったりするのですが、ミルクではなくてもお手伝いってしてもらえますか?😭
えーそれはないですね😤
ここにいますけどって伝えましたか?😤
こっちだって早くから来て待ってて胸張っていたいんですけどと言いたくなりますね。
胸張ってるのは不安です😭
だからこそケアしてもらいたいですよね(´;ω;`)- 1月10日
-
りおな
ありがとうございます😆✨
わたしは一人目ミルクだったんですけど、二人目から完母です!
私が下の子の首もって、一緒によいしょっと持ち上げて私の膝に下の子を入れて○○くんのおかげで○○ちゃんがママのお膝に!これでおっぱい飲める!ありがとう!とか言ってました(笑)あ!○○ちゃんがおっぱい離しちゃった!とか言うと、下の子の頭を押しておっぱいに近づけてくれたりお手伝いしてくれてました😆
え、部屋に通されたんですけど…1時間待ってるんですけど…と弱気にしか言えませんでした🙄もっと言ってやれば良かったー!って思いました。笑- 1月10日
-
☪*
なるほど!
一人で出来ちゃうことも手伝ってもらうといいのですね😍
それなら完母でもいけそうですね😭✨
なんでも頼ることがよさそうですね😍
おむつのゴミ箱とかもお部屋に用意しようかなって考えてます😚
私だったらイラッとして言っちゃうかもです😂
だって我が子のために来てるのに忘れられてて怒られてもおかしな話ですもんね😤- 1月10日

ゆずりん
マミーローズもオススメですよ✨
-
☪*
ありがとうございます😭
マミーローズだと遠いので候補から外してしまいました😭
遠いところより近いほうがいいかと思いました😭- 1月9日
-
ゆずりん
そうなんですね😅ごめんなさい🙇
- 1月9日
-
☪*
せっかく教えてくださったのに、申し訳ないです😭😰
マミーローズに近い友達がいたら、おすすめしようと思います😍✨
私も、マミーローズ良いよって聞いたことがあります😍- 1月9日

3boysMam👦🏻
ジュンで里帰り出産しました☺️💗
-
☪*
そうなのですね!
里帰りの申込書の流れなのですが、分娩申込書をとりにいって、後日提出してそのときには提出のみで検診はないということでしょうか?😭
ジュン、どうでしたか?😭
部屋なども教えていただけるとうれしいです😭- 1月9日
-
3boysMam👦🏻
書類取りに行かれたのですね😊💓
はい、私は後日提出してその時は
そのまま帰宅しましたよ!!
逆子や帝王切開予定の人は32w、
普通分娩予定の人は35wだったかな?
それまでにジュンで1回受診して下さいと言われたと思います☺️✨
私は横位だったので31w(GW入る前)に
初めてジュンで健診しましたよ🙌❤️
それまでは里帰り前の産院でした😊
初めての出産でしたので他と比べること出来ないですが、
ジュン良かったと思います☺️💓
食事は美味しいし片付けにも来てくれます!
掃除の人も丁寧で毎日?あります!!
母乳指導もしっかりしていて
毎回授乳室で一緒に手伝ってくれました!
私は緊急帝王切開だったのでお風呂は6.7日後でしか入れなかったので
(4日目くらいに髪の毛は専門のスタッフが洗ってくれます)
部屋にシャワーないB部屋選んでましたが
全然良かったです😊💓
旦那用の布団(1人泊まれる)も用意されてましたしお祝い膳も含まれてます!
普段の食事はお金払えば旦那や家族の人のも用意してもらえます!
特別室、A部屋は部屋にシャワーあるみたいですが私はB部屋で良かったと思います!ただシャワーがないので旦那さんが泊まるときは家で入ってきてもらう感じになっちゃうと思います!
他に気になることありましたら
分かる範囲でなら教えますよ😊💗- 1月10日
-
☪*
書類を取りに行くのは電話で聞いただけで、まだ行ってません😭
その申込書はその日に書いて出すわけには行かないのでしょうか?😭
なら私は32wまでに受診しないといけないのですね😍
詳しくありがとうございます😭
Bのみシャワーがないのですね😭💦
でも、Bでもいいなら安くなるかな?と思いました😭💖
もし差し支えなければ、緊急帝王切開出産時の金額をおしえていただけますか?😭.- 1月10日
-
3boysMam👦🏻
私も電話で聞いて後日行きました☺️
その日に書いて提出するでも大丈夫だと思いますが、確か旦那以外の人に同意書にサインみたいなのがあった気がします😳
予定帝王切開ですかね?😳それなら32wまでに紹介状書いてもらって(私は最後の健診の時に渡されました)
webで予約とれるので予約してその時に紹介状持っていきましたよ☺️💓
はい、B部屋が1番安くてシャワーなくても全然不便だと感じませんでした😊🙌
誘発分娩で入院予定がその前日に
陣痛来てしまったので1日多く入院してます!
金曜日のAM8:14に出産し、次の週の土曜日午前中に退院してB部屋です!
吸引分娩はしましたが促進剤、バルーンは陣痛きたのでやりませんでした!
42万円+13万円ちょいでした☺️
友達も緊急帝王切開だったみたいですが、促進剤とバルーンやってからだったので+23万くらいだったみたいです!GW入る前に出産でGW中入院だったから高かったかもしれません😂- 1月10日
-
☪*
詳しくありがとうございます😭
それなら誰かと一緒に行くか、後日出すことになりますね😍
予定帝王切開になると思います😭
ウェブで予約とれるのですね!
金額までありがとうございます😭✨
お友達さんは帝王切開になって23万払ったのですね😍✨
私はちょうどお盆にかぶらないくらいに予定帝王切開になると思うのですが、どきどきです😰- 1月10日
-
3boysMam👦🏻
そうですね☺️もし自分で提出しに来れないなら代理の人でもいいよ、て言ってましたよ😊💓多分書類取りに行く時に説明してくれると思います!
はい、診察券なくても仮の番号入力すれば予約とれます😍💗
予定帝王切開頑張ってください!!
お盆にかぶらないといいですね😂- 1月10日
-
☪*
そうですね、代理でもいいと言われてました😍
そしたら取りに行くのは自分で言ったほうがよさそうですね😍✨
仮番号で予約とれるのですね😍
色々教えてくださりありがとうございました😭💝.
頑張ります😊💖- 1月10日

M☆K
里帰りではないですが
3人目をジュンで出産予定です😊
明日分娩申込み書を出してきます✨
一人目と二人目は
安く済ませたので、
三人目は豪華に過ごしたいので
ジュンにしました✨
明日病院行くので何か気になることあれば調べてきます🙋
-
☪*
ジュンだと豪華なのですか?😍
ありがとうございます😭✨
看護師さんや先生の雰囲気などがわかれば教えていただきたいです😭✨- 1月10日
-
M☆K
おはようございます✨
前回産んだとこが、
古いけど先生が優しく看護師さんも
親身になってくれたんですけど
部屋も質素だったりご飯も普通食って
感じだったので💦
ジュンはホテルのご飯みたいで
楽しみです💕ご飯の内容は
サイトでも見れますよ😍
この前行ったときは
受付は40代くらいの方がいる印象でした👍見てきますね😊- 1月10日
-
☪*
そうなのですね😍✨
ホームページ見たことありますが、あのカラフルな食事の写真がそうですか?😍
受付はベテランの方って感じですかね😊
優しそうな雰囲気ですね😊✨- 1月10日
-
M☆K
看護師さんもベテランさんって
感じです👍
先生はハキハキエコーも
色々教えてくれました😊
以前私も病院の質問したときに
たくさん写真載せてもらったの
助かりました✨
過去の質問探すとご飯の写真いっぱいありますよ💕- 1月10日
-
☪*
検索で出てくるんですね😍
少し調べてみます💖
先生ははきはきでエコーもおしえてくれるなんていいですね😊✨- 1月10日
☪*
ありがとうございます😭
ご飯豪華なのいいですね😍
エステも受けられるなんて素敵です!
帝王切開でも、その日の先生が手術してくれるのでしょうか?😭
もしわかれば教えてください😭
海♡波
パークベルでは普通分娩だったのでわからないですが
予定帝王切開なら担当決まってると思いますが、緊急ならその日の先生だと思いますよ💦
☪*
そうなのですね😭
詳しくありがとうございます😍✨
おそらくまた帝王切開になるのではないかなと思います😭
海♡波
私も二人目をパークベルでと考えてましたが、子宮筋腫の手術を同院の腹腔鏡専門医で受け、先生の判断で市民病院で帝王切開で出産しました。
やっぱご飯等は断然パークベルですね✨
どちらの個室もお金かかるとしても、テレビ、冷蔵庫無料で使えますし☺
エコーもUSBに入れてもらえるし!
けど、検診にしても出産費用は高いな〜。って思います。
女性の先生はパークベル開院の時からいる人です。
上の子の出産時の先生はもういなくなってました。
☪*
大変だったのですね😭
よくみたら、まだしゅっさんされたばかりですね!
出産おめでとうございます😍✨
ごはんがおいしいのは羨ましいところですね😍🌼
しかし、費用が高いっていうのが気になります😭
市民病院での帝王切開はいくら払いましたか?😞
差し支えなければ教えてください😭
海♡波
ありがとうございます🌼
個人はどこも高いイメージですね😣
市民病院は検診の時も補助券あれば請求額0円ばかりでした。
自費の検査しか払ってないぐらいです✨
個室が1日6000円で8日入院して35万ぐらいです。
うちの場合、産後から退院まで赤ちゃんはNICUに入院だったので、産科でお世話になってないのでもしかしたらもう少しかかるかもです💦
NICU入院費(オムツ代、ミルク代)、自費検査で16000円程でした。
☪*
市民病院って安い方なのでしょうか😊✨
請求額0円ばかりって助かりますよね😊✨
やはり個人だと高いのですね😭✴️
個人ですもんね(´・ω・`)
35万ですか!
教えてくださりありがとうございます😭
とても安いです😭
NICUに入られていたのですね😖
無事に退院できて、よかったですね😖💝