![そらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで怒りっぽくなってしまい、家事も疲れている女性がいます。子供たちの行動に悩み、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
3人の子育てをしています。
長男もうすぐ8歳、小学2年生。
次男5歳、年中。
長女6ヶ月です。
上の2人が全然言うことをきかなく、毎日、朝から晩まで怒ってしまいます。
例えば、
『赤ちゃんを寝かせるから静かにしてね』
と言って寝室に入って寝かせていると、
追いかけっこを始めたり、戦いごっこを始めたり、喧嘩を始めて泣き声が聞こえてきたり、ギャーギャーバタバタとうるさくします。2度ほどは優しく注意するのですが、すぐうるさくなり、何度も怒鳴らなければならなくなります。そのあと、なんで静かにしなければならないかなど、しっかり説明するのですが効果はありません。
やっと寝かせて寝室を出ると、目の前は散乱したおもちゃ。
7歳と5歳になっても、ご飯中に遊んだり寝転がったり、パジャマは出しっ放し、お手伝いはまともに出来ない、お片付けもしない。宿題もしない。明日の準備もきちんとせず、忘れ物ばかり。毎回最初は優しく注意したり、ゲーム感覚で挑戦してみたり、一緒にできる時はしてみたりするのですが、全然ダメです。ついつい、『もう2人ともいらないわ』と言ってしまいました😥
下の子はようやく今授乳して抱っこして寝ています。うるさくて眠れなかったため、私はようやく3時に5分で昼ごはんをすませました。部屋は畳んでいない洗濯物と子供達のおもちゃで散乱。子供達の昼ごはんに食べた食器は洗われないまま。そして今から、夕ご飯の準備。
同じくらいのお子様がいる方に聞きたいのですが、皆さんのお家もこんな感じですか??どうすれば怒らずにすむのでしょうか??怒ってばかりで、家事もうまくすすまず、なんだか疲れてきてしまいました。
1番下の娘も、いつも怒鳴り声が聞こえる環境で育てられて申し訳ない気持ちがあります。便秘もあるかもしれませんが、最近よく唸るので、私が怒鳴ってるせいもあるのかなぁと気になります。
皆さんのお話を聞かせてください。また、アドバイスを下さい。もう怒りたくもないですし、怒ると悪い言葉を口にしてしまうので子供みんなに申し訳ないです。よろしくお願いします。
- そらママ
コメント
![ちび➰ず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび➰ず
うちの子達は、小2、年少、2歳児ですが、毎日戦争ですね(-ω-;)
小さい頃は、静に寝せるよりは、騒がしくしてたほうが、三男も寝る子だったので、そこまで気にしてませんでした
うちはルールを一通り決めてるので、片付けてない玩具は捨てる
片付けは皆でする
宿題は帰ってきたら、すぐにやる
何時までに終わらないと、おやつ抜き
毎日騒がしいし、毎日玩具散乱してますが、一通り注意して聴かなかったら、怒ってます
玩具も、片付けてなかったら、玩具捨てる専用のところに捨てて、綺麗な物はそれから売るからって言ってるので、何でいつまでもかたづけてないのーって私がゴミ袋持ってきたらやばいと思って慌てて片付けることもしばしば笑っ
後下の子にヤキモチしてる可能性があるので、時間があるときは、皆でお風呂に入ったりしてコミュニケーションとったりしてます
そらママ
お返事、ありがとうございます😊
本当に毎日が戦争ですよね💦💦
騒がしいところでも眠れる子っていいですよね。うちも次男の赤ちゃんの頃は騒がしくても寝てくれたので楽でした。なので、赤ちゃんて眠ければ寝るんじゃん!と気軽に考えていたのですが、長女は生まれた時からモロー反射が激しくて、ちょっとした事でもビクッとなるので見ていて可哀想でした。今はモロー反射はないですが、音に物凄く敏感でお兄ちゃんたちが騒いでいるとビクッとなって起きるんです😭抱っこ紐でもチャイルドシートでも本当に極限に眠たくならないと周りが気になって寝ないので、眠れないといつも大興奮で寝ぐずりするんです💦💦
うちもそのルール全部そのように決めているのですが、ダメです😢旦那が片付けてないとゴミ袋に入れて本当に捨てるのですが、その時だけ泣きじゃくって次に続かないんです。私も今日あまりにも言うことをきかないので、同じようにゴミ袋に入れて車に隠しましたが…この後効果があるかどうか…。。
次男は5歳にして赤ちゃん返りをしているので、時間がある時はなるべく抱っこをしたりするのですが、小さい時からわんぱく坊主であまのじゃく。私が嫌がることを好んでする子で、最近は赤ちゃん返りも重なって手を焼いています💦💦
男の子って聞く耳持たなくないですか??そして、他の事に気が向くと前のこと忘れません??