
離乳食のあげる時間について悩んでいます。子供が食べない時もあって、毎日あげる必要はあるでしょうか?進みが悪い時はゆっくりでいいのかなぁ。
離乳食のあげる時間についてです!
いつも午前中にあげてますが
子供も私も寝すぎてしまいました(・・;)
初めてから15日ほどですが
今までに何回かそういう事があり
離乳食おやすみしたりしてました(._.)
毎日あげないと駄目ですか?
まだ離乳食を喜んでくれないし
中々進みが悪くて
朝むりやり起こしてまであげて
結局食べない、嫌がる
そんな事を思うと
今はゆっくりでいいのかなぁ
なんて思ったりしてしまいます(._.)
- ぬぅちゃん(4歳2ヶ月, 8歳)
コメント

もも
無理な時は仕方ないと思います\( ¨̮ )/
お休みする日が何日も続くわけではないなら♡

ゆーちゃん
私もよく寝すぎてしまってだいたいお昼前からお昼くるいにあげていました!二回食にしたら、昼前と夕方、新しい食材試すときは1回目の離乳食の時間にしていましたよ!
朝無理に起こしてあげなくても良いとは思いますが、出来るだけ毎日続けてあげた方が良いように思います!
進みが悪くて保健師さんに相談したところ、食べなくても私続けてあげる方が良いと言われました!
-
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね★
確かに、慣らす為には毎日上げる方がいいですよね(._.)
因みに離乳食いつ頃から始めましたか?
最初からちゃんと食べてくれましたか?- 1月9日
-
ゆーちゃん
月齢見逃してました😭まだ5ヶ月とのことなので、一度おやすみして6ヶ月からまた再スタートしてみても良いのではないでしょうか?✨
- 1月9日
-
ゆーちゃん
私は5ヶ月半からはじめて、まったく食べてくれませんでした😅6ヶ月半過ぎから、全然食べはしませんでしたが二回食にしました。赤ちゃんせんべいや、やわらかくした野菜スティックなどでつかみ食べさせてあげると興味をもちだし、やっと8ヶ月過ぎて少し食べるようになり、今はもりもり食べてくれます。
- 1月9日
-
ぬぅちゃん
14日で6ヶ月になるのですが^^;
そうなんですね(*^^*)
やはり時間かかりますよね★
離乳食をあげてる時間は何分ぐらいかけますか?
私は割りと早くに嫌がられ
私がイライラしてきてすぐに切り上げてしまいます^^;- 1月9日
-
ゆーちゃん
それも体重の増えなんかに問題もなければ、一度少しおやすみしてもでも大丈夫ではないでしょうか(^_^)
友人の子は7ヶ月からはじめたと言っていましたし、うちも全然食べずに最初はノイローゼ気味になりました😅笑
私は毎日続けることに意味があるかな?と思う派だったので、おやすみせずに、嫌がったらハイ終わり!にしてストレスのないように毎日続けました😂
何分かは忘れてしまいましたが、少しでもぐずったり嫌がるようならまた明日ね!と切り上げていましたよ!- 1月9日
-
ぬぅちゃん
そうなんですね(;_;)
手をバタバタされ
口に運ぶまでに
中身やスプーン事ぶっ飛んで
本当にイライラしてしまってて(;_;)
仕方ないとわかってても
辛いです(;_;)
私も出来るだけ毎日続けて
切り上げ方も割り切って頑張ってみたいと思います(._.)
ありがとうございますm(_ _)m- 1月9日

美鈴
私はいつも昼と夕方にあげてます(*^▽^*)
無理にしてあげることはないですよ!
食べたいときに食べさせてあげてくださいね!
-
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
因みにいつ頃から始めましたか?
始めた頃からお昼でしたか?★
病院が空いてる午前中じゃないと
何かあったら大変なのかなと思って(._.)
順調に離乳食進みましたか?
良ければ教えて下さい★- 1月9日
-
美鈴
いえいえ(*^▽^*)
私は5ヶ月半くらいから始めました(*^▽^*)
昼から始めました(^o^)
そうですね!
私も何かあったらいけないので最初は本当に少しづつあげて1週間後から量を増やしています!今は2回離乳食をあげてます(*^▽^*)- 1月9日
-
ぬぅちゃん
そうなんですね(*^^*)
初めからちゃんと食べてくれてましたか?★
息子は段々食べてくれなくなって(._.)- 1月9日
-
美鈴
私もそうですよ!始めはなかなか食べなかったですけど、慣れてきたら食べてくれるようになりました(*^▽^*)
- 1月9日
-
ぬぅちゃん
そうなんですね(;_;)
今の状態で本当に食べてくれる日が来るのか心配で(._.)
大体いつ頃からちゃんと食べるようになりましたか?- 1月9日
-
美鈴
でも大丈夫ですよ!私も1週間ぐらいでちゃんと食べてくれましたよ(*^▽^*)
- 1月9日
-
ぬぅちゃん
早いですね(;_;)
早く食べてくれると嬉しいです(;_;)- 1月9日
-
美鈴
大丈夫ですよ!とりあえず慣れるまでは無理ですからね(>_<)
- 1月9日
-
ぬぅちゃん
はい(;_;)
ありがとうございますm(_ _)m- 1月9日

れママ
お休みする日があっても大丈夫だと思いますよ(´ω`)まだ始めたばかりですし。
多少は時間が前後しても大丈夫ですよ
離乳食に慣れさせる、朝起きて日を浴びる、ご飯食べたり
生活のリズムを付けるって意味でも徐々に毎日あげれるようになればいいと思います(●´ω`●)
-
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね(;_;)
生活リズムをしっかりつけてあげないとですよね(._.)
離乳食いつ頃から始めましたか?
最初からちゃんと食べてくれましたか?- 1月9日
-
れママ
私は6ヶ月になった日から始めました(●´ω`●)遅めですw
最初からは食べてくれませんでした(;_;)バクバク食べるようになったのは3回食になってからでした(;_;)
おっぱいマンだったので、ご飯よりおっぱい!!って感じです(笑)
食べてくれなかったので、娘に出すお供え物だと思って机に出していましたwww- 1月9日
-
ぬぅちゃん
そうなんですね(*^^*)
息子もおっぱいマンだと思います(._.)
食に興味ないのか
他の物に興味を示して中々食べなくて(._.)
あきらめて
いつも離乳食終わらしてます(._.)
いつかは食べてくれますよね- 1月9日

サルっこママ
初めての食材じゃないなら午前中じゃなくても大丈夫じゃないですかね😊
今まで試した食材をお昼にあげることもありましたよ😊
-
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
そうですね(._.)
何かあったら
すぐに病院いける方がいいですしね(._.)
離乳食いつ頃から始めましたか?
最初からちゃんと食べてくれましたか?- 1月9日
-
サルっこママ
5ヶ月と2週目で始めました😊
最初は食べないと言われてたので覚悟してましたが、うちはバクバク食べます😅
お粥はいつも鍋で、昆布だしで炊いてますが、お粥だけでも嫌がらないです😊- 1月9日
-
ぬぅちゃん
いいですね(*^^*)
私もパクパク食べる日が来る事を願ってます★- 1月9日

Y⠒̫⃝♡*
大丈夫ですよ(^^)
次女の時なんですが、離乳食の進みほぼ0でしたw
ミルク大好きだったので、ミルクを使ったお粥・パン粥をやりましたが全く食べす1・2ヶ月離乳食放置してました💧
-
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
そうなんですね(;_;)
いつ頃からちゃんと食べるようになりましたか?★- 1月9日
-
Y⠒̫⃝♡*
9ヶ月か10ヶ月ぐらいの時に義母のお粥を欲しがってたので、あげてみると食べた所からスタートでした💧
今では何でも食べるし、しば漬けとか酢の物とか食べなさそうな物まで食べてますよ(^^)
今は食べなくてもいつかは食べるので、気長に待った方がいいですよ🎵
あげても食べないしイライラして、悪循環なので(*´罒`*)- 1月9日
-
ぬぅちゃん
すいません^^;
下に返信しちゃいましたm(_ _)m- 1月9日

ぬぅちゃん
そうなんですね(;_;)
それまでは離乳食あまり進めて無かった感じですか?
そうですよね(._.)
いつかは食べてくれますよね(;_;)
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
離乳食、いつ頃から始めましたか?★
いい感じで進みましたか?
あげる時間などはどんな感じでしたか?
良ければ教えて下さい★
もも
私は5ヶ月と1週間経った頃から始めました♡最初は吐き出すしなかなか難しかったです💧
あげる時間は9時って決めてますがその日によって眠そうな時やグズグズの時もあるので、10時になってしまったり😅
ぬぅちゃん
ありがとうございますm(_ _)m
いつ頃からちゃんと食べるようになりましたか?(*^^*)
もも
きちんとご飯に集中して残さず食べてくれるようになったのは6ヶ月過ぎたあたりでした!食べてくれなくて何回もイライラしちゃってました😭
ぬぅちゃん
そうなんですね(;_;)
息子も早くご飯に興味が出て
食べてくれる用になってほしいです(;_;)
とにかく最近は
食べさす時に手をバタバタされ
口に運ぶまでに
スプーン事飛んでいったり
中身こぼれまくりで
本当にイライラしてしまってて(;_;)
仕方ないとわかってても
かなり辛いです(;_;)
ありがとうございましたm(_ _)m
もも
子供がスプーンを毎回狙って掴んでくるので💦スプーンを掴ませないで口まで運ぶか戦いです🤔💦
イライラしますよね😞せっかく作ってブーーーッ💦されたらさすがに落ち込みます😭
でも焦らずのんびりでいいとおもいます♡
ぬぅちゃん
同じです(._.)
ありがとうございますm(_ _)m
また頑張ってみたいと思います(;_;)
もも
お互い頑張りましょう♡