
ベビーカーを抱っこしながら持つ場面や片手で畳めない場面について相談です。重くて大きいベビーカーを検討中で、月齢が上がったり2人目を考える際のデメリットが気になっています。経験者の意見を求めています。
①ベビーカーを畳んだ状態で子供を抱っこしなければならないシチュエーション
②ベビーカーが片手で畳めないと困るシチュエーション
に、ついて教えて頂けませんか❓✨
見た目が非常に気に入っていて安定感があり・振動が少ないけれども、重くて大きく、片手で畳めないベビーカーの購入を迷っております😱💦
抱っこしながらベビーカーを持ったり、片手で畳めないと困るシチュエーションがピンと来ていないのですが…月齢が上がって大人しくベビーカーに座ってくれなくなったり、2人目の事を考えた時に致命的になるデメリットだとしたら困るなぁと思ってしまい💦
気合いと、自分がマッチョになれば致命的とまでにはならないのか、気合いでもマッチョでもどうにもならないポイントなのかがイマイチ掴めず😱
歩き出したお子さんがいらっしゃる方、お2人以上お子さんがいらっしゃる方のご意見頂けると大変有り難いです‼️✨
- きなこ

ひい
例えば電車に乗る、バスに乗る時、そこに行くために駅の階段を登ったり?とかかな?
車があるならそんなにきにすることないかな?と思います。

はじめてのママリ🔰
ベビーカーに抱っこ紐入れておいて抱っこ紐して両手空けてから畳んではダメですか?
でも片手で畳める物の方が楽だと思います。

K
大きいのは畳まなくても大変ですよ!
少し坂になってたりするだけで持ってかれちゃいます。
曲がる時も大変です!
息子は3ヶ月〜1歳児までベビーカー嫌がって乗りませんでした!

ジャンジャン🐻
階段しかない場所ですかね😩
バリアフリーじゃないところ、わりと多く感じます😭

渚
電車に乗る時、ホームに行くまで
階段しかなくて大変でした🤣
片手で赤ちゃん抱っこして
片手でベビーカーたたんで
持って降りるのがものすごく
大変でした😭

(^.^)
たまにベビーカー持ってバスに乗ってます。
うちはお下がりで足回りはしっかりしていてとても良い押し心地ですが、片手で畳むのは程遠いものです。
いつも抱っこ紐で子供抱っこして両手をあけてから畳んでます。
慣れればなんてことないです。
片手で畳めるに越したことはないですが(^◇^;)

加奈子
都内ですが、大きいベビーカーは邪魔にされるので畳めるのを重宝してます…
片手で畳むとすれば電車の乗り降りやバスとかですかね?
うちの子は抱っこ紐拒否なので…orz

きなこ
まとめてのお返事で申し訳ありません💦
皆様貴重なご意見ありがとうございました😊‼️
全て大変参考になりました‼️
実はエアバギーの購入迷っての質問でした😱
改めて息子乗せて試しに行きましたが、操作性抜群で安定感がありガタガタせず…そして何より見た目が非常に好みでしたが、畳んでもデカ過ぎる事が実際ネックになりそうで諦めました💦
後は都度空気を入れないといけない点、パンクする点も不安材料でしたので💦
移動はほぼ車なので、多少は重くても走行中に息子に伝わる振動が最小限になる物をと色々試した結果、アップリカのスムーヴプレミアに決定しました😊‼️✨
今日お散歩行って来ましたがいい感じです☺️☺️☺️
ありがとうございました😊‼️✨
コメント