コメント
まま
生後1ヵ月過ぎ頃から完ミですが
未だに10時間なんて寝たこと1度もありませんよ?
今でも毎日夜中に何度か起きます。
寝てほしいからミルクにしようとしているならそーならない可能性があることも考えてくださいね〜
ふーこ
ミルクにしたからといって、絶対に10時間も寝てくれるとは限りません💦
寝る子は寝るし、寝ない子は寝ないです😓
2人とも完母です。
上の子は、下の子の妊娠が分かってから病院と相談しながら9ヶ月で完全断乳。離乳食をしっかり食べていた事もあって、お風呂上りにフォロミ200飲ませて抱っこと肩ボスのみで寝かしつけてました。
2週間格闘しましたが、それ以来寝るまではちょっと時間かかるけど1度も起きることなく寝てますよー😊
下の子は、絶賛添い乳での寝かしつけなので夜中3~4回は起きてます😅
-
♥ヒスミニ♥
そうなんですね。
ありがとうございます!!- 1月9日
mii
完母でしたが哺乳瓶拒否で
9ヶ月くらいまで母乳でした
あるときいきなり飲んでくれるようになりました。
哺乳瓶は何種類も試しましたが結局ダメな時は
ダメですよ。
下の子ミルクですが全然寝ませんよ!
-
♥ヒスミニ♥
子供によって違うのですね。
わかりました。
ありがとうございます☺️- 1月9日
えーなん
寝てほしくてミルクにするならそれは絶対ではないと理解しといてください💦
ミルクでも1時間おきとかに起きて困っておられるお母さんがママリにもたくさんいますよ!
ちなみに完母ですがうちの子は10時間ぶっ続けで寝ていた時期ありました!
完母、ミルク関係なく赤ちゃんの個性だと思います!
うちの子も3ヶ月から哺乳瓶拒否で最近マグマグの練習始めました!
でもミルクの味自体も嫌いになったみたいです💦
-
♥ヒスミニ♥
そうなんですね。
ありがとうございます!- 1月9日
チコちゃんに叱られたい
寝る前のみミルクを足しています。
足しても4時間くらいしか寝てくれませんでしたが、今は7時間ほど寝てくれます。
寝る前だけでなく、寝る時間までに1日に必要なミルク量を飲んでいるかが重要のようです。飲めていれば朝まで寝てくれるようになると育児書で見ました。
-
♥ヒスミニ♥
ありがとうございます!!
- 1月9日
黄色いクマさん
ミルクでもそんなに寝ないですよー。っていうか寝る寝ないってその子その子の個性です( 'ω' ;)
うちの子二人とも完母ですが上の子は寝るのが下手で1歳までは3時間おきにギャン泣きで起きていまだに夜2回ほど泣きしますが下の子は8時に寝かして12時頃一度おっぱいで起きますがそのまま6時頃までぐっすり寝ます。
そして一つ覚えといてほしいのが離乳食になったからといって最初からばくばく食べるわけではありません。
むしろ小鳥の餌なんじゃないか?ってくらいからはじめて離乳食期は食べたり食べなかったりの差がものすごい激しいので本当に一進一退になります。
やはり離乳食完了期くらいまでは母乳やミルクの補助が必要になってきますのでお忘れなく…
そして寝れなくて本当に疲れると思います。精神的にもやられますよね。是非旦那さんやご両親、一時預かりがある託児施設など利用して1時間、2時間でも自分の時間を作られることをおすすめします。
初めての育児でなかなかできないかもしれませんが多少泣かせておいても大丈夫。死にゃしません。私が上の子のときは耳栓買って昼間は30分くらい泣かせてたこともあります( ›_‹ )
寝ない子って本当に大変ですよね。うちの上の子もいつ夜通し寝てくれるのか未だに謎ですがもう諦めの境地です(´`:)
-
♥ヒスミニ♥
そうなんですね。
勉強になりました😭
ありがとうございます!!
子育て大変ですが頑張ります。- 1月9日
♥ヒスミニ♥
そうなんですね。
わかりました、
ありがとうございます☺️