5ヶ月半の女の子に離乳食を始めたい。初めの2〜3日は小さじ1から。15mlのフリージング容器であげているが、進め方がわからない。ベストな進め方を教えてください。
5ヶ月半の女の子をミルクで育てています。
離乳食について質問させていただきたいのですが、
1月2日より開始しました!
ご飯の量を徐々に増やしていくとのことですが、
進め方がいまいち分かりません。
最初の2.3日は小さじ1から始めましょう。
と書いてあったのですが、ズボラなので、
今はフリージング容器15mlに入っているだけあげてます。
どのようにして進めていくのがベストなのでしょうか。
教えてください
- ゆう(8歳)
コメント
さくらもち☆
毎日一匙ずつ増やしていくんですよ💦
おかゆ慣らしたら次は野菜のペーストを小さじ1ずつ2日か3日で新しい食材加えて食べれる食材を増やしていきます。
麦
私は、10倍粥に慣れたら人参やかぼちゃを一口あげて食べれそうなら二口など増やしてあげていましたが人それぞれなので食べれそうなら少しづつあげて嫌そうなら無理してあげなくていいと思います。
アレルギーなどあるかもしれないので初めてあげる食べ物は、午前中にあげもしアレルギーなどでたらすぐ病院に連れて行ってあげるといいと思います😌
-
ゆう
午前中にあげてます。
今は始めて1週間なのですが、どのくらいまで増やしていいのかわかりません。
最後小さじ30とかになっちゃうので、どうしたらいいのかなと思いました。- 1月9日
しーちゃん
離乳食の本は買われましたか?
ここに書かれてる文章だけ見ると、きちんと本を見た方が良いと思います。1月2日から離乳食始めてるのも怖いです。
100均の製氷皿だと1つが5mlのがあるので、初期はそっちを使った方が便利だと思います。
-
ゆう
書いました!
読んだのですが、アバウトな書き方で量については個人差があるので、様子見ながらと書いてあるのですが、うちの子はあげれば食べられてしまうので、このくらいでおしまいっていう基準がわかりません。
1月2日から始めるのはなぜ怖いのでしょうか- 1月9日
もやたん
離乳食の本とか便利ですよ!量も書いてますし😊初めてのものを食べさせるときは病院のあいてる平日の午前中がいいです>_<1月2日は病院休みでしたよね?意識したほうがいいですよー>_<
-
ゆう
本は買いました!
午前中10時頃あげてます。
親戚の家のかかりつけの小児科が、1月2日からやっていたので、そこから始めたので意識はしています。- 1月9日
あやママ
参考にされてるものとかありますか?
本とか買って分量とかは参考にした方がいいと思います(^^;)
胃に負担になっちゃったり、アレルギーとかも怖いので💦
-
ゆう
本を、買いました!
アレルギーが、怖いので1週間でご飯と人参しかあげていません。
分量が難しいです。- 1月9日
ゆう
最初の3日は小さじ1.2と増やしていきました。1ヶ月小さじ1ずつ増やすと最後小さじ30?とかになってしまうと思ってどうしたらいいのかなと思いました
さくらもち☆
私が参考にした本です。
ゆう
この本って、なんの本ですか⁉️
さくらもち☆
こちらはひよこくらぶの付録で市販のものよりもすごく分かりやすかったです!ピンクの表紙で離乳食大百科というものです。年に一回くらい付録でついてくるみたいです。こちらは息子が赤ちゃんのときのものなので2年前のものですがメルカリなどで調べるとまだ出してる方いましたよ!