

ちほりん
ソフロロジーでした(笑)

かなこりゃかふ
37w一緒ですね♡
私も産院では全然推してないんですが
ソフロロジー気になって、初期の頃からCD買ってイメージトレーニングとかしてます!
CDのトレーニング方法だと
はじめに腹式呼吸法(からっぽになるまで吐いて3秒息止めて、満タンまで吸ったら3秒息止めて)を、2.3回繰り返したら、特に意識せずゆったりとした自然な呼吸に戻すよう指示があります。
私も楽器を長いことやっていたので肺活量ある方なのですが、ずっとやってると結構苦しいです!
ただ、パニックになりそうな時は、何度か繰り返すと良さそうです!
同時に、自然なものを思い浮かべたり、安らいだ楽しい思い出を思い出したり、お腹の赤ちゃんを想いながら一緒に頑張ってるっていうことを、イメージする練習に効果があるみたいですね♡
-
ちほりん
わー、詳しくありがとうございます💖
肺活量に自信があるかなこりゃかふさんでも苦しいということでしたら、私も異常ではなさそうですね(笑)
でも、呼吸法と、赤ちゃんも頑張ってるのを想像してなんとかパニックにならず頑張りたいと思います💖一緒に頑張りましょうね💖- 1月9日
-
かなこりゃかふ
陣痛いつくるかドキドキですが
一緒にがんばりましょー^_^!!!!- 1月9日
-
ちほりん
はい💖頑張りましょうねー╰(*´︶`*)╯
- 1月9日

のの
空気をちゃんと吸い込んでゆっくり吐くイメージでやってみると良いかもしれません(о´∀`о)
赤ちゃんに酸素を送る為に吸い込んで、過呼吸にならないように&次の空気をちゃんと吸えるように、ゆっくり吐く。
吐くときは、お臍の下辺りがへこむ感じかな。
-
ちほりん
なるほどー!
ミコトさんはこの呼吸法は苦しくないですか??
あ、今吸う方から先にすると少し楽だったかも!?
どのサイトにもゆっくり口から吐く方を先に書いてるので、その通りしてたらなんか苦しくなってきて😅逆に吸う方からすれば少し楽な気がしました!
ありがとうございます💖- 1月8日
-
のの
呼吸は吐くことが大事なんですよ~(о´∀`о)
うまく吐ければ、肺の中の空気が無くなって、自然と次の空気を吸い込めます。
浅く吐いちゃうと、空気があんまり吸い込めないです。
陣痛中は痛いからこそ、慌てず落ち着いてしっかり酸素を送ぞーって思っておくと良いかもしれません♪- 1月9日
-
ちほりん
ありがとうございます╰(*´︶`*)╯頑張ってみます💖
- 1月9日

nico☻
私はソフロロジー経験ないですが、地元の産婦人科が推奨してて、地元の友達はみんなソフロロジーで出産しました!!みんな、口を揃えて「ソフロロジーって何やねん!」とうまくいかなかったみたいです💦
私はソフロロジーの友達の話を聞いて、その遠くのロウソクを消すような…というのを教えて貰って、出産の時に痛いながらも意識してたら助産師さんに「そんなの意識してたらダメよ!自分のいちばん楽な呼吸しなさい!」と言われました😳助産師さんいわく、口から息を吸うと過呼吸になりやすいから鼻から吸って口から息を吐くのがいいみたいです( *˙˙*)
私も陣痛中、痛みが来たら頭の中で「呼吸!」と連呼してゆっくり吐くことを意識してました(^^)
一人目の時はお恥ずかしいながら叫んで過呼吸になってましたが、二人目はあまりに呼吸がうまく出来すぎて(笑)陣痛の痛みに慣れてしまい、子宮口MAXでいきんで!と言われても「え?まだ痛み耐えられるけど?!」くらい余裕ありました❤️
改めて出産で大事なのは呼吸だと感じました(;_;)♥
もうすぐ出産ですね!頑張ってください!
-
ちほりん
やっぱり呼吸法は大事なんですね╰(*´︶`*)╯
ゆっくり吐く!口から吐く!鼻から吸う!!
よし!頑張るぞー💖ありがとうございます😊- 1月8日

退会ユーザー
私の産院もソフロロジー方なんですが、母親教室で練習した際に鼻から吸って、8秒細く吐いてくださいねーと言われ実践したんですが、私もちょいと息続かないなぁと思いました。笑
でも、時間ある時やしんどい時に自然と呼吸法するように意識だけしてます!!本番上手くいくか不安ですが!
-
ちほりん
ですよね!!
逆に苦しくならないか不安です(笑)
でも、なんとなく練習して身につけたいですね╰(*´︶`*)╯頑張りましょうね💖- 1月8日

あかちゃんまん
苦しいです笑
呼吸法は安産の秘訣、赤ちゃんとお母さんを楽にできる方法でもあるのでしっかりしないといけないんですが細く長く吐くと…😂😂今できても実際あの激痛でそんな事できないですよね〜〜ため息を大きくつく感じだと楽ですよ🐇✨
-
ちほりん
ですよね(笑)同じ方がいらっしゃって安心しました🤣🤣🤣
でも、呼吸法は大事みたいなのでなるべく頑張ります😭💖ありがとうございました╰(*´︶`*)╯- 1月8日

ぴよぴよ
苦しいかもしれませんが苦しくなるくらいまで吐くことに集中するのが大切だと思いますよ(^_^)
実際の陣痛ピーク中に太く短く吐いて吸ってを繰り返してると過呼吸になりますよ!!
-
ちほりん
よかったです!
苦しくなるのはこの呼吸法が自分に合っていないからでは?と不安でした😅
ありがとうございます💖- 1月9日

はなつな
うちの産院もソフロロジー推しでした!
私は初産の時、吸いすぎて過呼吸になったので、二人目からはとにかく吐くことに集中していました。何秒吐くとかは苦しくなるなら気にしなくていいと思いますが、細く長く吐くという呼吸法に集中していると痛みが少し紛れるかんじはありました。過呼吸にもならずに済みましたよ。
-
ちほりん
うちの病院ではソフロロジー推しではないのですが、ネットで検索していて目にとまったのがこの呼吸法でした☺️
呼吸法に集中して頑張ります💖- 1月9日

ぱーこ
1人目を出産した医院が、ソフロロジーでした!
しかし、臨月で転院して来たので、ソフロロジーの知識が乏しく(笑)、本番では痛みに耐えれず、ソフロロジーなんて無視して、叫びまくり騒ぎまくり、いきみまくりでした😅
最後だけ、「力入れないで!」と言われ、ソフロロジーの呼吸法をしたら、ツルンと産まれました💕
その日はベビーラッシュだったらしいのですが、他の人の声は全く聞こえなかったので、みんなソフロロジーの呼吸法で静かなお産だったのかなー?と思いました😅
2人目は、痛くても呼吸を意識して、頑張ってみます‼️
-
ちほりん
きゃー!
なんかネットでソフロロジー見てると、痛みでそれどころではなかったという意見も半数ぐらいあったので気になってましたが、やはりそうですか(笑)
我を忘れないように主人にも、呼吸!呼吸!と声をかけてもらうようにします🤣(笑)- 1月9日
コメント